Spiber株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
Spiber株式会社の過去求人・中途採用情報
Spiber株式会社の 募集が終了した求人
次世代バイオ材料の実用化に向けた研究開発
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
スパイバー株式会社では、クモ糸やレシリン等の「構造タンパク質」を 人類が素材として使いこなせるように、 構造タンパク質の分子・遺伝子レベルでの設計技術、 量産化に向けた発酵プロセス開発、紡糸(繊維化)、 フィルム化、ゲル化等の加工技術、量産プロセス開発に取り組んでいます。 当社の研究開発部門は、遺伝子や微生物を扱うチーム、 タンパク質を用いて素材開発を行うチーム、 研究に関連したシステムの開発やデータマイニングを行うチーム など複数のチームに分かれており、それぞれにおいて研究員を募集しています。
「QMONOS」実用化にむけた研究開発(紡糸加工・発酵生産精製・新規分子デザイン)
具体的な仕事内容
今回あなたにお任せしたい仕事は、
クモ糸等の構造タンパク質をベースとした次世代バイオ材料を創出すること、
次世代バイオ材料実用化のための生産プロセス(発酵、精製、紡糸加工等)を
開発することです。
今回採用された方には、上記の研究を進めていただきたいと考えています。
【以下、具体的な各部門の内容です】
1.タンパク質から繊維やフィルムなどを作成するための紡糸・加工技術の研究開発、
及びこれらに付随する業務
2.微生物を用いたクモ糸タンパク質の発酵生産・精製技術の研究開発、
及びこれらに付随する業務
3.高機能化された新素材を創出するための新規分子デザイン技術の研究開発、
及びこれらに付随する業務
※上記以外でも研究テーマや業務を行っていただく場合がございます。
【学歴不問】化学、バイオテクノロジーに関わる研究開発経験
【必須条件】
化学、バイオテクノロジーに関わる研究開発の経験、
または同等の経験をお持ちの方
【以下の方、歓迎します!】
◆遺伝子工学、微生物工学などの知識をお持ちの方
◆大規模培養・精製のオペレーションの経験をお持ちの方
◆繊維製造加工設備の設計、操作経験をお持ちの方
◆分子動力学シミュレーションの経験
【こんな人が活躍できます!】
◆最先端の技術に携わりたい人
◆世の中の役に立つモノに携わりたい人
◆目標達成に向けて継続的な努力ができる人
◆自ら問題を発見し、その解決に向けて主体的に行動できる人
◆チームとして他のメンバーと協調しながら研究を進めることができる人
〒997-0052
山形県鶴岡市覚岸寺字水上246番地2
(鶴岡市先端研究産業支援センター内)
◆山形自動車道 鶴岡ICより自動車5分
◆JR羽越本線 鶴岡駅よりタクシー5分
◆庄内空港よりタクシー17分
9:00~18:00
(裁量労働制、みなし労働9.5時間/日)
正社員
※3ヶ月の試用期間
【基本給】月給18~30万円
※あなたのご経験・能力を考慮し、決定いたします。
■賞与
年1回(現行ストックオプション付与)
■昇給
年1回
■社員の年収例
【年収例】
年収267万円/月給18万円+定額残業手当 20歳
年収400万円/月給33万円 30歳マネージャー
◆社会保険完備
◆通勤手当(上限6500円/月)
◆定額残業手当42,210円~70,320円(裁量労働制対象者のみ支給)
<休日・休暇>
◆完全週休二日制(土日)
◆祝日
◆年次有給休暇
◆年末年始休暇
◆慶弔休暇
※休日125日
【日時】7月12日(土)
※13:15 受付開始/13:30 セミナー開始予定/15:30 終了予定
【場所】
フクラシア品川クリスタルスクエア3階G
http://www.fukuracia-shinagawa.jp/access/
【アクセス】
■JR「品川駅」港南口より徒歩8分
■京浜急行「品川駅」より徒歩8分
【定員】70名
※申し込み締切:7月10日(木)