不二食品株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
不二食品株式会社の過去求人・中途採用情報
不二食品株式会社の 募集が終了した求人
ルート営業
- 正社員
- 転勤なし
<関東以北でのさらなるシェア拡大を目指し、新戦力を募集します> 不二食品は、伝統の技術と味を守りつつも“現代の嗜好に合う味”を追求し、 厳しい品質管理のもと「安心」・「安全」・「美味しい」をモットーに、 消費者のニーズに合う商品づくりを目指している食品メーカーです。 看板商品である『不二の昆布茶』『不二の梅こぶ茶』に加え、 近年では昆布を使ったお茶漬けやレトルト食品、 さらには『葛くず湯』のような、昆布を一切使わない商品も増えています。 こうした新しいチャレンジを推進するとともに、 『不二の昆布茶』などの定番商品をさらに拡販していくための募集です。
得意先に対して、昆布、昆布茶、佃煮や健康茶など、当社商品を提案するルートセールス
具体的な仕事内容
【配属先について】
当社の営業は、担当する顧客によって下記3部門に分かれています。
・専門店……お茶専門店に『不二の昆布茶』などを提案
・ベンダー……食品卸会社などへ、PBも含めた幅広い商品を提案
・百貨店・劇場……百貨店や歌舞伎座などの劇場に、贈答用の佃煮などを提案
あなたには、まずは専門店向けの営業をご担当いただきます。
ゆくゆくは他の部門でも経験を積み、営業部門全体を見渡せる力をつけてください!
【具体的な仕事内容】
社用車で1日平均10件程度のお客様を回り、下記のような業務を行います。
・商品を置いていただくための提案(新商品のご案内など)
・商品の回転率を上げるための提案(季節イベントの企画、POPの作成など)
・販売スタッフの方々に、自信をもって当社製品を売っていただくためのアドバイス
お客様は、東京、埼玉、千葉、神奈川のお茶専門店が中心です。
北陸や北海道のお客様を担当する場合は、年数回、出張が発生します。
仕事に慣れてきたら、少しずつ新規開拓にも挑戦していただく予定です。
【1日の流れ】
▼出社
▼メールや注文書をチェックします。
▼商品を社用車に積み込み、会社を出発。1日に平均10件程度のお客様を訪問。
▼帰社。日報の作成、売上〆、入金などの事務作業を行います。
▼退社
大卒以上◎29歳までの方/未経験・第二新卒歓迎※普通免許要(AT限定可)※基礎的なPC操作ができる方
【求める人物像】
●「食」に興味がある方
●人と接することが好きな方
●社内の仲間やお客様と良好な人間関係を築ける方
●機転を利かせ、何事にも臨機応変に対応できる方
【年齢制限理由】
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
東京支社/東京都江戸川区中葛西2-10-16
※基本的に転勤はありません。
【交通アクセス】
■東京メトロ東西線「葛西駅」より徒歩15分
■「葛西駅」より都バスに乗車、「新川橋」下車すぐ
8:45~17:30
正社員
試用期間 3カ月
月給20万5500円~28万円
※年齢・経験・能力を考慮の上、優遇します
※試用期間中(3カ月)は、月給19万5500円以上
■賞与
年2回 ※会社業績に応じて支給
■昇給
年1回
■各種社会保険完備
■業務手当
■住宅手当
■家族手当
■通勤手当
■資格手当
■残業手当
■企業年金
■退職金
■財形
■慶弔金の支給 等
<休日・休暇>
■第1・第3土曜日および日曜日、祝日
(その他、会社カレンダーによる休日あり)
■夏季休暇
■年末年始休暇
■特別休暇
■年次有給休暇
※年間休日103日
『不二の昆布茶』
昭和33年発売のロングセラー商品! お茶として楽しむだけではなく、
お料理の隠し味や、お鍋のだし昆布の代わりにも使われています。
『不二の梅こぶ茶』
昆布茶のマイルドな口当たりに、きりっと梅の酸味が加わった定番の味。
『不二の昆布茶』と同様、いろいろなお料理に使えます。
『葛くず湯』
昔より親しみのある吉野本葛を使った味わい深いくず湯。
このほか『柚子くず湯』、『生姜くず湯』、『抹茶くず湯』などのシリーズもあり。