マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社テクシオ・テクノロジー

精密機器・計測機器・光学機器・分析機器メーカー

神奈川県横浜市港北区新横浜2-18-13藤和不動産新横浜ビル 7F

株式会社テクシオ・テクノロジーの過去求人・中途採用情報

株式会社テクシオ・テクノロジーの 募集が終了した求人

営業職(西日本営業所での勤務)

  • 正社員
募集背景

親会社の変更に伴う、今後の、取り扱いブランドの追加、製品ラインアップの拡充、 販売代理店へのサポートの向上に備えた人材の募集です。

仕事内容

電子計測器を製造メーカー、研究機関、工業系の学校等へ販売する営業職(販売ルートは原則代理店経由)
具体的な仕事内容
静岡県の富士川以西を担当する西日本営業所の営業スタッフとして、
自社製品である「TEXIO」ブランドの電子計測器、直流安定化電源
および、全世界に販売ネットワークを持つ台湾の総合計測器メーカー
GOOD WILL INSTRUMENT CO.,LTD.の製品である「GWInstek」ブランドの
オシロスコープ、スペクトラムアナライザ、直流安定化電源、マルチメータなどの販売をお任せします。

【具体的には】
・販促代理店の指導やサポート、営業戦略の策定
・製造メーカー、研究機関、工業系の学校など、エンドユーザに対する商品のPR

【入社後は】
まずは、月に二回実施される製品講習会などで、当社の製品について、特徴などを覚えてもらいます。
それから、他社製品と自社製品の違いを勉強したり、先輩社員の営業に同行して、
セールスのコツなどを学んでもらいます。

いきなり1人ですべて任せるようなことはしませんので、安心して挑戦してください。
そして経験を積んだ後は、3~4社の販売代理店への営業サポートをお願いしたいと考えています。

対象となる方

【学歴不問】◎未経験歓迎◎普通自動車免許(AT限定可)◎基本的なPCスキル(Excel、Word)
【必須条件】
◎社会人経験1年以上
◎普通自動車免許(AT限定可)
◎基本的なPCスキル(Excel、Word)

【歓迎する経験・スキル】
◎営業の経験者※業界不問(個人・法人いずれも可)

【こんな方を求めています】
◎きちんとコミュニケーションを図れる方
◎相手の立場で物事を考えることができる方
◎意欲や積極性のある方
◎誠実に仕事に向き合い、取り組める方
◎権限と自由が与えられる職場で、やりがいをもって働きたい方
◎準備や下調べ、情報収集が好きな方

選考のポイント

知識や経験、スキルよりも、コミュニケーション能力や人間性を評価します。
相手が求めているものをしっかりと理解し、それに応えるような説明や提案ができる方、
相手の立場に立ってものを考えられる方を求めています。

勤務地

株式会社テクシオ・テクノロジー 西日本営業所
〒567-0868 大阪府茨木市沢良宜西1-2-5
※静岡県の富士川を境に東側は東日本営業所、西側は西日本営業所となります。
※U・Iターン歓迎
【アクセス】
阪急電鉄・大阪高速鉄道「南茨木」駅下車徒歩3分

勤務時間

9:00~17:50
時間外あり 月平均20時間 休憩時間50分

雇用形態

正社員
・再雇用制度有り:最長65歳まで更新可能とする再雇用制度

給与

年俸280万~400万円
※経験・スキル等に応じて、当社規定により決定します。

■賞与
年2回

■昇給
年1回

待遇・福利厚生・各種制度

各種社会保険完備
通勤手当全額支給
時間外手当
出張手当
役職手当
社員旅行あり

休日・休暇

<休日・休暇>
完全週休2日制(土・日)
祝日
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
年次有給休暇(6カ月後より10日支給)
慶弔休暇
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇
年間休日数120日

沿革

1954年:測定器第一号生産SG-1/RS-1を開発 (春日無線工業)
1965年:オシロスコープCO-130開発(トリオ)
1973年:直流安定化電源PR-601/PR-602を開発 (トリオ)
1988年:デジタルストレージオシロスコープ CS-8010を開発(ケンウッド)
1996年:「株式会社ケンウッドティー・エム・アイ」を設立
1999年:電子負荷装置PEL-201シリーズを開発
2002年:ニッケグループが株式を100%取得しニッケグループ傘下に
2006年:「株式会社テクシオ」と商号改名
2009年:ニッケグループエンジニアリング事業部を再編し「株式会社ニッケテクノシステム テクシオ事業部」を設立
2012年:GOOD WILL INSTRUMENT CO.,LTD.がテクシオ事業を譲受。傘下の「株式会社テクシオ・テクノロジー」設立。


出典:doda求人情報(2014/11/6〜2014/12/3)

株式会社テクシオ・テクノロジーの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。