国立研究開発法人海洋研究開発機構
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
国立研究開発法人海洋研究開発機構の過去求人・中途採用情報
国立研究開発法人海洋研究開発機構の 募集が終了した求人
技術職(工学系)
- 契約社員
JAMSTECは海洋および地球に関する 総合的な調査・観測・研究を行うことにより、 人類の生活向上及び生命の安全確保に貢献します。 今後20年30年と、長期にわたりJAMSTECの業務に従事し、 工学エンジニアとして貢献いただく方を募集します。
深海探査機、海洋観測機器や研究調査機器の開発・機能向上、運用等に関する業務 など
具体的な仕事内容
【例えば…】
◎海洋観測機器の技術開発と機能向上業務
海中の水温・塩分や海上の気象を観測する洋上ブイの電気回路やソフトウェアの設計、改良など
◎地球深部探査船「ちきゅう」における海底下掘削・計測技術の技術開発
掘削孔及び海中機器監視用カメラの改良、掘削孔内情報の高速伝送技術に関する研究など
◎深海探査機等の機能向上
有人潜水調査船「しんかい6500」の主推進装置・スラスタの改造、モーター換装等や無人の深海探査機に
搭載するモータドライバの製作、制御装置の小型・分散化、ソフトウェアの改造、
光伝送装置の換装などの機能向上及び運用・メンテナンスなど
【理工系の学科・専攻の高専卒以上】「仕事内容」に関連する業務経験を2年以上お持ちの方
【必須条件】
■上記仕事内容の業務に関連する職務経験(2年以上)
■海洋観測システムの開発・運用に対して熱意をお持ちの方
※必ずしも「海洋」に関わる業務に就いている必要はありません。
■横須賀本部(神奈川県横須賀市夏島町2-15)
■横浜研究所(神奈川県横浜市金沢区昭和町3173-25)
※ただし、任期の定めのない雇用形態へ移行した場合には、むつ研究所、高知コア研究所、国際海洋環境情報センター等へ異動の可能性有り
【アクセス】
■横須賀本部:京浜急行本線「追浜駅」よりバス乗車10~15分(乗り場4「住友重機械」行き)
■横浜研究所:JR根岸線「新杉田駅」より徒歩13分/京浜急行本線「杉田駅」より徒歩15分
9:00~17:30(所定労働時間7時間45分、休憩45分)
契約社員
【雇用期間】 平成27年1月1日以降(採用日は応相談)~平成29年3月31日。
※契約期間満了時においても、業績評価、業務進捗状況等により、
2事業年度を限度として(平成31年3月31日まで)契約更新の可能性があります。(通算雇用期間5事業年度)
※但し、当機構の規程に基づき、事業年度中に65歳に達する時は当該事業年度末日をもって雇用契約を終了と致します。
また、本期日については、今後変更する場合があります。
※上記雇用期間中において、評価を受けて頂き、任期の定めのない雇用形態(定年は60歳を迎える事業年度末日)へ
移行できる可能性があります。制度の詳細については、個別にお問い合わせください。
年俸制 340万円以上(1/12を毎月支給)
※最終的には能力・経験等を考慮の上、当機構の規定により決定します。
■社員の年収例
【参考年収】約500万円/大卒30歳
■規定に基づき赴任旅費支給
■通勤手当
■職員等の相互扶助及び福利厚生の増進を図るための共済会制度有り
■各種保険完備(科学技術健康保険組合、科学技術厚生年金基金等)
■社宅 民間賃貸住宅の社宅貸与制度有り(規定による)
<休日・休暇>
■完全週休2日制(土・日)、祝日
■年末年始
■年次有給休暇
■特別有給休暇
■介護休業
■育児休業 等