若築建設株式会社

ゼネコン

東京都目黒区下目黒2-23-18

若築建設株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 19件あります!

若築建設株式会社の 募集が終了した求人

土木施工管理(海洋土木・陸上土木)

  • 正社員
  • 上場企業
  • 5名以上採用
募集背景

組織力強化を図るべく、土木施工管理技術者(海洋・陸上)を増員募集いたします。

仕事内容

海洋および陸上の土木施工管理業務
具体的な仕事内容
工事現場における施工管理業務全般をお任せいたします。
受注案件によりますが、海洋土木、陸上土木のどちらもご担当いただきます。

陸上土木の経験しかない方でも、海洋土木の担当になれば、
先輩社員の指導により、業務知識を身につけていただきますので、ご安心ください。

【具体的には】
■安全・衛生管理
■環境保全管理
■工程管理
■品質管理
■原価・契約管理
■試験業務
■施工図
■検査・引渡しまで

施工管理業務を幅広くご担当いただきます。
納期までに確実に工事が終わるよう、また、図面通りに正確に仕上がるよう、
マネジメントを担っていただきます。

【海洋、陸上が55対45】
東京支店では、海洋土木と陸上土木の案件がおおよそ55対45。
また、東京支店では、東日本エリアをカバーしていますので、
東北の復興事業にも携わることができます。

対象となる方

【高卒以上】土木施工管理技士1級の資格をお持ちの方
海洋、陸上問わず、土木施工管理経験のある方、歓迎します。
経験の少ない方であっても、当社で育成していく方針ですから、
まずは、気軽にご応募ください。

【歓迎する経験・スキル】
■土木施工管理のご経験(海洋、陸上問わず)

【このような方を歓迎します】
■受け身ではなく主体的に仕事に取り組める方
■人と接することが楽しいと思われる方
■自分の裁量で仕事を進めたい方
■幅広い業務に対応し、スキルアップしていきたい方

勤務地

全国各支店:東北・東京・千葉・横浜・北陸・名古屋・大阪・中国・四国・九州

勤務時間

9:00~18:00 本社・支店・営業所
8:00~17:00 作業所
(所定労働時間 8時間、休憩 60分)

雇用形態

正社員

給与

月給28万~50万円

【想定年収】
400万~650万円

※経験・年齢・スキル等により、優遇いたします。
※手当は別途支給いたします。

■賞与
年2回(6月・11月)

■昇給
年1回(4月)
■社員の年収例
30代前半/500~550万
30代後半/550~600万
40代前半/600~650万

待遇・福利厚生・各種制度

社会保険完備
借上社宅制度
居住手当
家族手当
別居手当
超勤手当
帰省旅費支給

休日・休暇

<休日・休暇>
週休二日制(土・日)、祝日
夏期休暇
年末年始休暇
創立記念日
有給休暇

海洋土木の施工実績

東京国際空港(東京都)
関西国際空港(大阪府)
秋田港消波護岸(秋田県)
衣浦港廃棄物最終処分場整備事業(愛知県)
アマガラパティ漁港(インドネシア)
ディリ港改修(東ティモール)
ゴール・タンゴール漁港津波災害復旧(スリランカ)
八戸港泊地浚渫(青森県)
那覇沈埋トンネル(沖縄県) ほか

陸上土木の施工実績

圏央道笠森トンネル(千葉県)
瑞穂中央立体交差(東京都)
新マナー橋建設(スリランカ)
北陸新幹線高岡江尻高架橋(富山県)
つくばエクスプレス線谷口東高架橋(茨城県)
宇美町ゆりが丘宅地造成(福岡県)
響灘風力発電所(福岡県) ほか

活かせるスキル情報

建築/土木/不動産関連職 経験分野 大型施設・物件関連 ダム・橋梁


出典:doda求人情報(2014/12/25〜2015/2/25)

若築建設株式会社の 募集している求人

全19件

出典:doda求人情報(2024年7月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。