マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

埼玉県庁

公社・官公庁・学校・研究施設

埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1

埼玉県庁の過去求人・中途採用情報

埼玉県庁の 募集が終了した求人

埼玉県職員(職業訓練指導員)

  • 正社員
募集背景

平成27年4月1日採用です。 <採用予定者数>電気工事科又は電気科:2名 冷凍空調機器科:2人 ※平成27年1月29日(木)に書類必着です。  興味をお持ちの方はお早めにご検討ください。

仕事内容

高等技術専門校の訓練科における職業訓練指導、生活指導、就職指導などに従事します。
具体的な仕事内容
埼玉県のものづくり産業を牽引する優れた人材を育成するために、
高等技術専門校の訓練科において、職業訓練指導業務に従事します。
また、訓練生に対する生活指導や就職指導なども行います。
※「電気工事科又は電気科」「冷凍空調機器科」それぞれでの募集となります。

■電気工事科又は電気科
住宅等の電気工事(太陽光発電システムの施工・保守管理を含む)に関する法規・設計・積算・配線・測定試験、
工事の電気機器の自動制御等に関する知識・技術を習得させる。
又は、冷暖房設備、防犯設備、消防設備等の電気設備に係る工事やメンテナンスに関する知識・技術を習得させる。

■冷凍空調機器科
エアコンなど空気調和設備の点検・分解・組立・調整及び故障診断等の整備作業、空気調和設備の設計・施工・保守管理、
CADによる設備設計製図等に関する知識・技術を習得させる。
又は、ボイラーの取扱いや電気、給排水、消防設備等の監視、保守点検等に関する知識・技術を習得させる。

対象となる方

【埼玉県職員採用選考】受験資格に該当する方
受験資格

<共通>
1.昭和50年4月2日以降に生まれた人
2.地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない人
3.以下の応募要件を満たす人
 ■電気工事科又は電気科
  職業訓練指導員免許(電気工事科又は電気科)を有する人
  又は平成27年3月31日までに同免許を取得見込みの人
 ■冷凍空調機器科
  職業訓練指導員免許(冷凍空調機器科)を有する人
  又は平成27年3月31日までに同免許を取得見込みの人

※「免許を取得見込みの人」とは
厚生労働大臣が指定した講習(48時間講習)を修了した人、
又は修了予定の人で、修了後に職業訓練指導員免許の申請を行う予定の人です。
ただし、採用にあたっては平成27年3月31日までに同免許を取得する必要があります。

勤務地

埼玉県内の高等技術専門校

※採用後は、県の人事異動方針に基づき、他の勤務課所へ異動になる場合があります。

勤務時間

原則として、8:30~17:15

雇用形態

正社員
※正職員の募集です。

給与

月給20万8065円~

※上記の初任給は大学卒の場合です。採用時までに給与改定があった場合はそれに準じます。

■賞与
期末・勤勉手当 年2回(6月、12月)

待遇・福利厚生・各種制度

■諸手当
扶養手当
住居手当
通勤手当
時間外手当
退職手当 等

■福利厚生
地方公務員共済組合
職員住宅
各種研修制度
定期健康診断
子育て支援制度
結婚祝金 等

休日・休暇

<休日・休暇>
■休日
原則として週休2日制(土・日)
祝日

■休暇
年次有給休暇
夏季休暇
介護休暇
病気休暇
特別休暇 等


出典:doda求人情報(2015/1/22〜2015/2/18)

埼玉県庁の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。