マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

東京電力ホールディングス株式会社

電力

東京都千代田区内幸町1-1-3

東京電力ホールディングス株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 95件あります!

東京電力ホールディングス株式会社の 募集が終了した求人

土木系総合職(計画・設計・施工監理・保守管理)

  • 正社員
  • 上場企業
  • 5名以上採用
募集背景

「福島原子力事故の責任を全うし、世界最高水準の安全確保と競争の下での安定供給をやり抜く」ことを企業使命とし、その一翼を担ってくれる人材の中途採用を実施しています。今回は、電力供給設備を構成する土木構造物の計画・設計から施工管理(監理)・運用・保守までを担う土木技術者を募集します。 ◆新たな体制づくりに挑んでいます 東京電力は、電力小売全面自由化が始まる2016年4月に、他電力に先駆けて「ホールディングカンパニー制」を導入します。福島復興・廃炉を含む原子力事業、水力・新エネルギー発電事業、グループ本社機能を持つ「持株会社」の下に「燃料・火力発電事業会社」「一般送配電事業会社」「小売電気事業会社」を設置します。 本格的に始まるエネルギー業界の競争に正面から向き合い、総括原価方式・地域独占を前提とした従来の事業環境とは異なる中で事業を成長させていく新たなチャンスと捉え、持株会社と各事業会社が「経営」を自ら判断し、迅速かつ柔軟な意思決定をもって対応していきます。また各事業子会社の収支・コスト構造と責任体制を明確化することでコスト意識を高め、生産性・競争力向上につなげていきます。

仕事内容

電力供給設備を構成する土木構造物の計画・設計・施工管理(監理)・保守までの発注者としての業務全般
具体的な仕事内容
電力供給設備を構成する土木構造物の計画・設計から施工管理(監理)・運用・保守までを
設備所有者(発注者)の立場で土木技術者として活躍して頂きます。
入社後は、第一線機関の土木系グループへの配属となり、各種建設プロジェクトや
発電所保守管理に関わる業務を担務することでキャリアをスタートして頂きます。

【具体的なプロジェクト例】
■水力:経年ダム改修工事、設備・運用改善による出力増加、堆砂対策
■火力:石炭ガス化複合発電所新設工事、LNGタンク新設工事
■原子力:安全対策設備の新設工事、廃炉に向けた環境整備・汚染水対策
■流通:東京中部間連系設備新設工事、都市再開発に付随する地中送電用管路新設工事
■その他、海外コンサルティング事業、水力・風力等の再生可能エネルギー事業開発、
 設備の自然災害・高経年リスク評価及び対策

【あらゆる経験が活かせるフィールドです】
設備の新規建設に加え、近年は既存設備の維持管理も重要性を増しています。
当社の設備は型式・構造や建設年代、立地条件が多様で、それらの特性を踏まえた上で、
将来に亘り安定的かつ安全に経済性も考慮しながら運用することが求められます。
技術者としての経験を活かし、広範な技術的知見、データ分析・経済性評価手法などを駆使しながら、
関係者と協働して業務を推進していただきます。
関係者も、社内の様々な分野の専門家から、省庁・自治体等の規制監督機関、
地権者、設計コンサルタント、ゼネコンと多岐にわたります。

◆多様なキャリアパス・ジョブローテーション
入社後は、第一線機関の土木系グループへの配属となり、各種建設プロジェクトや
発電所保守管理に関わる業務を担務することでキャリアをスタートして頂きます。
2~3年毎の異動で様々な経験を積み重ね、キャリアアップしていただきます。
将来的には実力の発揮次第で、経営サポート部門や海外事業などの土木の
領域を超えたキャリアパスの可能性があります。
全ての社員がこのようなキャリアパスを歩めるわけではありませんが、
中途入社者の方へも新卒の社員と同等に多様なキャリアパスの道をご用意しています。

対象となる方

【高校卒以上】土木構造物の建設・保守について何らかの実務経験をお持ちの方
【歓迎する業務経験】
■土木構造物の調査・計画・設計業務
■土木構造物の施工管理(監理)業務
■土木構造物の修繕・保守管理業務
■土木構造物の保全・メンテナンス業務

◎ゼネコン、建設コンサルタント、省庁・自治体・公営企業、プラントエンジニアリング会社等での
土木構造物の建設・保守に関わる実務経験をお持ちの方は特に歓迎します。

【以下のような方を求めています】
■競争力強化のために、絶え間なく技術・技能・知識を磨き、成長と改革を牽引し続ける自律的な方
■東京電力の企業使命「福島原子力事故の責任感を全うし、世界最高水準の安全確保と競争の下での
 安定供給をやり抜く」に共感し、使命感、責任感を持って業務に取り組める方
■プロジェクトの全体像を見通して、物事の本質を捉え、柔軟な発想で課題を設定し、
 困難な状況でも解決にむけてあきらめことなく最後までやり遂げることができる方
■多様な関係者と積極的にコミュニケーションを図り、良好な人間関係を構築し、周囲を巻き込みながら業務を推進できる方

勤務地

関東一円及び電源供給設備立地地域(青森・福島・新潟・長野・岐阜)
※入社後、適性と希望を踏まえて配属させていただきます。

勤務時間

8:40~17:20
※配属先によりフレックスタイム勤務有(標準労働時間7時間40分)

雇用形態

正社員

給与

年俸制186万円以上
※上記は高卒初任給(残業なし)の最下限給与額となります。
※経験・能力などを考慮の上、社内規定に基づき決定します。
※2012年12月より基本年俸、個人業績年俸から構成される年俸制を採用。
上記基準内給与(基本年俸+ライフサイクル手当)に加え、
各人の業績に応じて個人業績年俸を支給します。

■昇給
年1回(4月)
■社員の年収例
【参考:年収例】
■年収410万円程度/30歳独身・東京圏勤務の場合
 ※時間外手当等の諸手当は含まず

【参考:2015年4月新卒初任給 基準内給与見込】
大学院修士了:月額22万5000円以上
大学学部卒:月額20万円以上
高校卒:月額14万5700円以上

待遇・福利厚生・各種制度

各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
通勤手当
時間外手当
能率手当
作業手当
残業手当
ライフサイクル手当(住宅手当・家賃補助ほか)
独身寮・家族寮
各種財形貯蓄制度
退職金制度
社員持株会 他

休日・休暇

<休日・休暇>
完全週休2日制(土・日)
国民の祝日
年末年始休暇
有給休暇
普通休暇(1年目:年15日、2年目以降:年20日)
特別休暇(傷病休暇、ボランティア休暇、夏季休暇など)

◎年間休日120日以上

活かせる経験・スキル

建築/土木/不動産関連職 経験業務 不動産関連業務 施工管理
建築/土木/不動産関連職 経験業務 プランニング・設計系 プラント設計
建築/土木/不動産関連職 経験業務 プランニング・設計系 建築設計(意匠)
建築/土木/不動産関連職 経験業務 プランニング・設計系 建築設計(構造)
建築/土木/不動産関連職 経験業務 プランニング・設計系 設備設計
建築/土木/不動産関連職 経験業務 プランニング・設計系 土木設計
建築/土木/不動産関連職 経験業務 プランニング・設計系 配管設計
建築/土木/不動産関連職 経験分野 プラント関連 エネルギー
建築/土木/不動産関連職 経験分野 プラント関連 化学
建築/土木/不動産関連職 経験分野 プラント関連 機械
建築/土木/不動産関連職 経験分野 大型施設・物件関連 ダム・橋梁
建築/土木/不動産関連職 経験分野 大型施設・物件関連 高層ビル
建築/土木/不動産関連職 経験分野 大型施設・物件関連 小型商業施設
建築/土木/不動産関連職 経験分野 大型施設・物件関連 大型商業施設


出典:doda求人情報(2015/6/1〜2015/6/28)

東京電力ホールディングス株式会社の 募集している求人

全95件

出典:doda求人情報(2024年12月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。