NCDテクノロジー株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
NCDテクノロジー株式会社の過去求人・中途採用情報
NCDテクノロジー株式会社の 募集が終了した求人
未経験から始めるITエンジニア/書類選考無(3カ月の座学研修で基礎から学べる)
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
当社はJASDAQ上場企業「日本コンピュータ・ダイナミクス(NCD)」の 戦略的子会社として、幅広いITインフラサービスを提供しています。 NCDグループのスケールメリットにより、大手企業のITインフラを 設計・構築から運用までを包括的にサポート。 手がけるプロジェクトの工程も幅広いため、未経験からエンジニアを目指す方には 段階を追ってスキルを身につけられる環境が揃っています。 当社で活躍するエンジニアの72%は、全くの未経験から エンジニアとしてのキャリアをスタート。 もちろん、実務に入る前には3カ月の充実した座学研修で、 IT知識をゼロから身につけられます! 「経験はないけれどIT業界に興味がある」 「ゼロからエンジニアスキルを身につけたい」 そんな意欲にあふれた方を歓迎します。
3カ月の座学研修後、大手通信キャリアなどのITインフラに携わります。
具体的な仕事内容
あなたにお任せしたいのは、大手通信キャリアなどのサーバやネットワークを支える仕事。
3カ月のエンジニア研修で基礎知識を身につけた後、先輩たちと一緒のチームでOJTを行います。
【研修カリキュラム】
※研修者の人数や理解度により、スケジュールは前後する可能性があります。
当社について(1日間)……NCDテクノロジー、およびNCDグループについて
ビジネスマナー研修(5日間)……名刺交換などの基本的なマナー
コンピュータ基礎研修(1週間)……PCの操作やWord・Excelの使用方法、報告書・議事録の書き方
Linuxサーバ構築実習(2~3週間)……Linuxについて、サーバ構築
ネットワーク構築実習(2~3週間)……Ciscoのネットワーク機器について、ネットワーク構築
データベース研修(3~5日間)……SQLなど、データベースの基礎知識
【配属先でのOJT】
一人ひとりの適性に応じたプロジェクトに参加し、実務を学びます。
先輩エンジニアが5~10名ほどのプロジェクトから、
100名以上の大規模プロジェクトまでさまざま。
先輩社員が教育担当としてサポートしますので、
わからないことは何でも聞いてください!
IT経験不問!ゼロからエンジニアを目指す方 ※30歳以下
経験は問わず、「エンジニアになりたい」という意欲を重視します。
趣味でPCを使っている方、スマホやSNSが手放せない方、
何となく「エンジニアって面白そう」と思っている方、素質アリ!
まずは当社の説明会で、エンジニアという仕事を知ってください。
※長期勤続によりキャリア形成を図るため
首都圏(東京都・神奈川県)の各クライアント先、
または日本コンピュータ・ダイナミクス(株)[NCD]
本社最寄駅/東急目黒線 不動前駅 徒歩3分
9:00~18:00(休憩/12:00~13:00) ※実働8時間
※変形労働制によるシフト勤務あり
(1カ月単位の変形労働時間制・月平均150時間労働)
正社員
月給20万5,000円(大学卒)
月給18万5,000円(高専・短大・専門卒)
月給16万5,000円(高卒)
※もちろん残業代は全額別途支給
※シフト勤務の場合、夜勤手当5,000円/回
■賞与
年2回(7月、12月)
■昇給
年1回(4月)
■社員の年収例
年収360万円/22歳(経験2年)
年収390万円/25歳(経験5年)
社会保険完備
各種手当(残業手当、通勤手当、夜勤手当、待機手当)
独身用社宅(東京都板橋区・千葉県市川市)
社員持株会(NCD)
慶弔見舞金
健保契約保養所
退職金制度
厚生年金基金
定期健康診断
人間ドック
メンタルヘルス
資格取得費用補助
合格報奨金
<休日・休暇>
完全週休2日制(土曜・日曜)
祝祭日
年末年始休暇(7日間)
夏季休暇(連続9日間程度各自申請)
年次有給休暇(初年度10日:最高20日)
慶弔特別休暇
永年勤続休暇
看護休暇
介護休暇
※プロジェクトにより異なる場合あり
※年間休日数:120日
※有給休暇取得実績:14.8日