株式会社美健ガイド社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社美健ガイド社の過去求人・中途採用情報
株式会社美健ガイド社の 募集が終了した求人
未経験から始められる(マンガ専門の出版社)法人営業/お得意先様は95%が紹介
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
私たち美健ガイド社は、昭和61年に創業。 まもなく30周年が目前となりました。 今まで、数多くの読者やお客様にご愛顧いただいております。 お得意先様の95%は、既存のお客様からのご紹介。 新たな引き合いをいただき、売上げ右肩上がり。 今後、営業人材育成を目的として、増員募集をいたします。
営業の「い・ろ・は」から教えます。OJT充実!学びながら、即戦力へ成長できます。
具体的な仕事内容
食育や健康に関するマンガ制作・出版物の販売・宣伝などや
企業様の冊子制作などの営業活動全般をお任せいたします。
まずは、営業同行を通じて、「い・ろ・は」から教えます。
────────────────────────────────
良い結果を出すため、まずは行動。
仕事を通じて、ベテランのノウハウを習ってください。
◎一人前になるには3年かかると思っています。
臆せずチャレンジ!
行動を起こす前に、悪い結果を想像してしまう人がいますが、
心配する必要はありません。
諦める前に、一度、一緒に考えましょう。
そうすることで、第一歩を踏み込むことができます。
◎出版物はまさに「出会い」です。
あなたのアプローチによって、“この本に出会えてよかった”と
いうような、嬉しい言葉がいただけるまでになります。
◎女性経営陣もいます!
男女ともに、分け隔てなく活躍できる環境があります。
競合他社が少ないため、紹介しやすいことが特徴です。
────────────────────────────────
扱っている書籍や、マンガ制作は競合他社が少ないため、
一度話だけ聞いてみようというお客様が多いです。
事実、当社のお得意先様は95%が紹介。
【書籍例】
あくまで一部です。当社は1100点以上の漫画を制作。
・ごはんはえらい!
・37℃のふしぎ
・いきいきリンパ 活き活きライフ
・肺をいじめないで!!
・ニッポンだ~いすき!
・6番目の栄養素 など
各省庁や団体等と提携して、薬物や環境、社会問題等をマンガで
子供たちに問いかけます。
企業様の特徴をマンガにすることで冊子を作成
────────────────────────────────
とても素敵な仕事をしているのに、取引先名を出せなかったり、
仕事内容が機密なため公にできない企業様がたくさんいます。
例えば、素晴らしい技術を持った企業様であれば、その技術工程を
マンガにして冊子化することで、その企業様の新規取引や人材確保に
貢献します。
【学歴不問★未経験歓迎★35歳まで】出版業界/マンガを通じた教育に興味をお持ちの方大歓迎!
◎未経験、第二新卒、既卒など就業経験は問いません。学歴不問!
当社に興味をお持ちの方は、まずはぜひご応募ください。
【歓迎する志向】
・主体的に考え、自ら行動できる方
・常に相手の立場に立って行動できる方
【年齢制限理由】
長期勤務によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を募集・採用します。
(年齢制限 例外事由3号のイ)
本社所在地:東京都千代田区神田佐久間町3-38 大陽ビル207/
最寄駅:JR「秋葉原駅」昭和通り口より徒歩2分
◎U・Iターン歓迎
9:00~18:00
正社員
試用期間3カ月
※試用期間中、待遇に違いはありません。
月給20万円以上+インセンティブ
※給与は今までの経験や能力を考慮のうえ決定します。
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・通勤手当(当社規程による)
・住宅手当
・退職金制度
・結婚昇給(基本給に対して3万円)
・出産昇給(基本給に対して1子につき3万円)
・育児休業制度
・インセンティブ制度
・健康診断、人間ドック 他
<休日・休暇>
・週休2日制(土・日)
・祝日
・年次有給休暇
・産前産後休暇 など
◎年間休日120日以上