株式会社ホイッスル三好
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社ホイッスル三好の過去求人・中途採用情報
株式会社ホイッスル三好の 募集が終了した求人
店長候補(将来のエリアマネージャー・幹部候補/研修制度が充実)
- 正社員
- 5名以上採用
【夢や目標を持って働きたい方、大募集中!】 当社は『中国ラーメン揚州商人』を首都圏で35店舗展開しています。 揚州商人は本場中国さながらの情緒あふれる内装や豊富なメニュー数など、 独立店舗のような愛着の持てる店舗づくりで人気を得ています。 企業として私たちが目指すのは、飲食業界の知識やスキルを磨くだけでなく、 社会で広く通用するフードビジネスのプロを育成する場所となること。 “夢や目標を持って成長していきたい”という想いをお持ちの方は大歓迎。 店長はもちろん、将来のエリアマネージャー、幹部候補として 着実にステップアップ&成長できる環境をご用意しています!
『中国ラーメン揚州商人』の直営店で運営業務全般をお任せいたします。
具体的な仕事内容
=============
【具体的には】
=============
■ 接客・フロア・調理・キッチン業務
■ アルバイト採用・人材教育などの人事管理
■ 販促・資材管理
■ 経費コントロール
■ その他店舗運営に関するオペレーション業務
========================================
【新人研修、セミナー、階層別研修を積極開催】
========================================
入社後は月1回の新人研修を実施いたします。
研修後に代表や幹部を交えた会食の機会もあるので、
経営陣との距離の近さを実感できるはずです。
また、代表は社員が仕事も家庭もプライベートも全てが順調で幸せな人生を送るため、
どのような目標を持つべきかを学ぶセミナーも、毎月開催しています。
他に30講座以上の階層別研修もあり、教育制度の充実は当社の特長です。
現場で全てを学ぶのではなく、会社主導で総合的な成長をサポートします!
★当社では、「ありがとうアワード」や「C-1(炒飯)グランプリ」など、
社員の仕事ぶりを評価・賞賛するイベントも積極的に開催しています。
【40歳まで】業界・職種経験は不問です! ★第二新卒歓迎
『今後のキャリアで通用する実力を身につけたい。』
そんな高い成長意欲をお持ちの方であれば、未経験でも歓迎です。
順調に店舗を拡大していますので、着実なステップアップが望めます。
現在の状況に不満を抱えている方、今後のキャリアに不安を抱えている方にとって、
働きがいのある環境を提供します!
年齢制限理由:長期勤続によるキャリア形成を図る為
選考においては、下記3つの経営理念に共感いただけるかを重視いたします。
◎ポリシー…お客様中心主義、ホスピタリティ
◎システム…仕組み化、組織化、PDCAを回す
◎セルフ・モティベーション…目標設定、キャリア志向、リーダーシップ、トータルパースン
※詳しい内容については、面接でもお話しいたします!
東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県の直営店
※今後も首都圏を中心に店舗を拡大していく予定です。
※6月には新宿御苑店、8月には幡ヶ谷六号通り店がオープン!
【本社】
東京都杉並区和泉3-46-9 YS第一ビル2階
京王電鉄井の頭線「永福町駅」より徒歩6分
1カ月単位の変形労働時間制 ※1日の平均労働時間8時間
正社員
月給22万円~
※経験・スキル・前職の給与を考慮の上、決定します。
■賞与
賞与年2回(7月、12月)
■昇給
昇給年2回
【手当】
■ 交通費全額支給
■ 家族手当
■ 時間外手当
■ 深夜手当
【福利厚生】
■ 各種社会保険完備
■ 退職年金制度
■ 財形貯蓄制度
■ 食事割引
■ 寮制度あり
■ 制服貸与
■ 社員旅行
<休日・休暇>
【休日】
□ 月6日と月8日の選択制
【休暇】
□ 慶弔休暇
□ 有給休暇
□ 育児休暇