マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

GEヘルスケア・ジャパン株式会社

医療機器メーカー業界

東京都日野市旭が丘4-7-127

GEヘルスケア・ジャパン株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 11件あります!

GEヘルスケア・ジャパン株式会社の 募集が終了した求人

世界を代表するCT・MRI・ヘルスケアITのフィールドエンジニア/保守販売/設計計画・施工管理

  • 正社員
募集背景

CTやMRI、ヘルスケアITそして創薬やバイオ医療といった、 幅広い分野での医療サービスを提供するGEグループ。 私たちGEヘルスケア・ジャパンは、 同グループ内の日本における開発・製造拠点をもつグローバル企業として、 日本そして世界の顧客企業のニーズに応える 製品・サービス・ソリューションの提供を行っています。 そうした中、私たちは「より質の高い医療を、より多くの人に」 提供することを目指し、さらなる体制強化を進行中。 エンジニアとしてのご経験をお持ちの方を、広く募集する運びとなりました。

仕事内容

【1】フィールドエンジニア(保守・点検業務)【2】保守販売【3】施工管理
具体的な仕事内容
【1】CT・MRI/フィールドエンジニア――――――――――――

<具体的な仕事内容>
■当社画像診断機器を導入されている施設における、機器の設置・システム設定、保守・点検、修理を実施
■不具合対応やアップグレードのためにお客さまからお預かりした商品の自社内で点検、修理、設定対応
■製品導入後のお客さまや、担当代理店からの問合わせへの技術的なアドバイスや、機器の使用方法のサポート
■お客さまの利用状況に沿った医療機器の機能や性能を向上させるための提案や新たなサービス、アップグレード情報の提供

<就業環境>
年間を通しての残業時間は、平均30~40時間と少なく、
土日、休日および夜間対応は、エリアのエンジニア間でローテションを行っています。
顧客への一次対応はコールセンターが行い、現場での対応が必要な場合のみ夜間出勤をします。
呼び出し手当、待機手当(1万円/月)、時間外出勤手当なども完備。

<主要取扱製品>
◆MRI
GEは超伝導MRIの稼働実績において、日本のみならず世界においてもトップクラスのシェアを維持し続けており、
医学研究分野においても多くの導入実績を保持。

◆CT
幅広いラインナップで、研究機関・大規模病院から診療所まで多彩なニーズにきめ細かに対応。

◆超音波診断機器(エコー)
災害医療でも活用されたポケットサイズ超音波装置をはじめ、
三次元胎児画像の描出にこだわり開発された周産期用、循環器疾患に対応するシリーズなど多様性のあるラインアップ。

◆X線血管撮影装置
歪みのないクリアな撮像が可能なフラットパネル検出器を搭載した当社の装置は、
インターベンション(血管内手術)において的確かつ安全に対応。


【2】ヘルスケアIT/保守販売―――――――――――――――――

<具体的な仕事内容>
■ヘルスケアIT製品における、主体的な保守販売業務
■機器販売時点での機器営業提案のサポート
■保守契約の提案策定及びプレゼンテーション

<主要取扱製品>
◆ヘルスケアIT製品
世界最大のPACS導入実績を背景に、病院内の画像情報のデジタル化を強力にサポート。


【3】大型医療機器/施工管理―――――――――――――――――

<具体的な仕事内容>
■大型医療機器を病院に搬入・納品する際の責任者としてプロジェクトの推進および設置品質確保
■受注予定病院に対しての事前の下見と購入に対しての後方支援
■製品設置のためのレイアウト図作成
■特殊物件に関する設計計画及び施工管理
■設計技術の効率化、標準化及び業者の技術指導
■建設業および廃掃法の社内担当部署としての活動と法令遵守

<主要取扱製品>
◆MRI
◆CT
◆超音波診断機器(エコー)
◆X線血管撮影装置

対象となる方

下記の内容に当てはまる方 ※要普免 ※英語力は不問です
【1】CT・MRI/フィールドエンジニア――――――――――――――――

<必須条件>
下記のいずれかのご経験をお持ちの方
■電気電子系のバックグラウンドをお持ちの方
■電気電子系、機械系、IT系のうち、少なくとも2つの専門性を学校・実務経験で身に着けている方(高卒以上)

<歓迎条件>
医療用精密機器等のフィールドサービスエンジニア経験

【2】ヘルスケアIT/保守販売―――――――――――――――――――

<必須条件>
■大卒以上
■医療機器、IT機器、医療IT機器の保守販売、機器販売、サービスのいずれかの経験3年以上
■顧客や社内の問題解決、改善をリードした経験
■規模の大小を問わずプロジェクトリーダーとしての経験

<歓迎条件>
■医療情報技師資格をお持ちの方
■医療IT機器の特徴と役割を理解されている方
■IT業界トレンド、医療業界の理解をお持ちの方
■Word、Excel、PowerPointなどのベーシックPCスキルをお持ちの方

【3】大型医療機器/施工管理―――――――――――――――――――

<必須条件>
業界問わず施工管理、機器導入設置工程の知識、経験がある方

<歓迎条件>
■電気、建築、施工管理に関する知識、資格をお持ちの方
■医療業界における顧客サービス経験

―――――――――――――――――――――――――――――――
※英語力は不問です
(GEでのキャリアアップには語学力があるほうが望ましいですが、必須ではありません。)

勤務地

本社のほか、全国の支社・支店
本社/東京都日野市旭が丘4-7-127

※初任地で3年ほどかけて一人前に育てる文化です。
※3~4年のスパンで地域内での異動が発生する可能性があります。
【本社最寄駅】
JR中央線「豊田駅」

勤務時間

9:00~17:30(所定労働時間 7時間30分、休憩 60分)

※配属部署・担当業務により月次清算フレックスタイム制あり

雇用形態

正社員
試用期間 3カ月(待遇等の変更なし)

給与

【1~3】月給225,000円(大卒初任給)~400,000円前後
    ※別途時間外手当・諸手当支給
    ※ポジションにより、固定季節賞与・変動賞与・インセンティブ支給制度有
    ※ご経験、能力などを考慮の上決定します

■賞与
年3回(7月、12月、翌年3月)

■昇給
年1回(4月)
■社員の年収例
【1】予定年収400万円~800万円
【2】予定年収400万円~600万円
【3】予定年収400万円~800万円

待遇・福利厚生・各種制度

■各種社会保険完備
■通勤交通費支給
■業務社宅(社宅規則により、該当者のみ)
■退職金制度(確定拠出年金型)
■GE Shares(従業員株式購買制度)
■横河電機持株会(従業員株式購買制度)
■リロクラブ加入(福利厚生サービス)
■各種手当(休日出勤、深夜、時間外 など)
■財形貯蓄制度
■永年勤続表彰
■施設:本社テニスコート、その他全国に横河健康保険組合契約の保養所があり低料金で利用できます
■各種教育制度(新人オリエンテーションなど)

休日・休暇

<休日・休暇>
※年間休日123日

■週休2日制
■国民の祝日に関する法律に規定する休日
■年末年始休暇(12月30日~1月4日)
■その他会社が指定した日
■年次有給休暇(初年度15日)
■特別休暇(リフレッシュ、特別、慶弔、ボランティア ほか)
■育児休職

活かせるスキル情報

電気/電子/半導体/機械関連職 経験業務 セールスエンジニア/サービスエンジニア/FAE FAE
電気/電子/半導体/機械関連職 経験業務 セールスエンジニア/サービスエンジニア/FAE セールスエンジニア
建築/土木/不動産関連職 経験業務 不動産関連業務 施工管理


出典:doda求人情報(2015/9/7〜2015/10/4)

GEヘルスケア・ジャパン株式会社の 募集している求人

全11件

出典:doda求人情報(2025年1月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。