株式会社ヒューマンネット
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社ヒューマンネットの過去求人・中途採用情報
株式会社ヒューマンネットの 募集が終了した求人
プログラマ・システムエンジニア(PC好き歓迎/業務経験不問です)
- 正社員
- 転勤なし
当社は、2014年に10周年を迎えました。 今後も、お客様の期待に添った仕事をしていきたいと考える私たちは、 会社の将来を担う人材の育成にも力を注いでいます。 その一環として、今回はエンジニアを募集します。
開発チームの一員として、現在進行中のプロジェクトをお任せします。
具体的な仕事内容
-----------------
◆具体的には
-----------------
最初は、各自のスキルレベルに応じた仕事をお任せします。
実務経験が浅い方は、まずプログラマからスタート。
PG経験がある方は、その上のシステムエンジニアを
目指していただきます。
もちろん、これらは一例に過ぎないので、
各自の意欲や能力に応じて、適宜相談して決めていきます。
研修は現場でのOJT中心となりますが、
各プロジェクトには経験豊富な先輩社員がいます。
彼らから様々なことを吸収できます!
また、当社では社員の派遣は一切行っていません。
システムを導入したい様々な業態のお客様、
あるいは大手企業のシステム開発を担当するITベンダーから
直接依頼を受け、自社で一括して開発しています。
----------------------------------
◆未経験スタートからその後キャリアパス
----------------------------------
PG、SE、サブリーダー、リーダーという道をご用意!
ステップアップのスピードは、本人の意欲次第です。
ちなみに、当社には未経験からスタートして
入社3年目でサブリーダーに昇格した社員もいます。
【学歴・実務経験不問】PCが好きな方/大学や専門学校、独学でITの基礎的なスキルを身につけた方
実務経験はなくても、ITに関する基礎的なスキルを
身につけた方であれば、応募が可能です。
具体的には、以下のような方が対象となります。
◎情報処理系などを大学や専門学校で学んだ方
◎プログラミングについて、独学で勉強してきた方
◎自分でブログやホームページの制作経験をお持ちの方
◎基本的なPC操作(エクセル、ワード、パワーポイント等)ができる方
【このような方を歓迎します】
・PGやSEとして実務経験をお持ちの方
・Windows、Oracle、SQL等の知識をお持ちの方
・.net、Java、Visual Basicなどでの開発経験をお持ちの方
・チャレンジ精神旺盛な方
・環境の変化などに柔軟に対応できる方
・向上心を持って仕事に取り組める方
・粘り強く仕事に取り組める方
・コミュニケーション能力をお持ちの方
★実務経験をお持ち方へ★
当社にはベテランエンジニアも多く活躍しています。
経験をお持ちの方がしっかりと活躍できる
プロジェクトもありますので、ぜひご応募ください。
本社(東京都千代田区神田須田町1-5-1 東洋須田町ビル8F)
および都内のプロジェクト先(派遣ではありません)
【最寄駅】
JR・秋葉原駅から徒歩5分
9:30~18:30(休憩60分・所定労働時間8時間)
正社員
※試用期間3カ月あり
月給20万円~50万円
※経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定いたします
■賞与
年2回(6月、12月)
■昇給
年1回
■社員の年収例
【年収例】
年収448万円(25歳・入社3年)
■各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合)
■資格取得奨励制度
■社員旅行
■健康診断(年1回)
■生命保険・医療保険加入
■退職金積立制度
■中小企業退職金制度
■決算賞与(業績により)
<休日・休暇>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■特別休暇