社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団の過去求人・中途採用情報
社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団の 募集が終了した求人
事務職(法人及び施設における経理、労務管理、施設管理・運営等)
- 正社員
欠員のため平成28年度の新入職員を募集します! 「社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団」は、横浜市の外郭団体として安定した経営を誇っています。 一方で、民間団体との競争にさらされている面もあり、きちんとしたビジネスモデルと施設運営能力、 そして何よりも利用者様から支持されるサービスを提供することが求められています。 そのため、しっかりとした基盤を持ちながらも、更なる成長をめざすため、 時代の変化に柔軟に対応できる若手スタッフを求めています。
事務職(法人及び施設における経理、労務管理、施設管理・運営等)
具体的な仕事内容
【具体的には】
法人部門での主な仕事内容
■経営企画(理事会等運営・システム運用等)
■財務・経理(予算決算・出納等)
■人事・採用(人事労務管理・職員採用等)
運営施設での主な仕事内容
■事業の進捗管理・運営調整(施設収支管理・職員勤怠管理等)
■庁舎・設備の維持・管理(修繕対応・設備更新等)
■予算の執行(物品購入・伝票作成等)
入社後、組織の状況とあなたの希望・スキルを考慮して配属先を決定します。
【こんな仕事をお任せします】
例えば、施設担当に配属された場合、予算分配も大きな仕事の一つです。
限られた予算内で、備品などを購入するため、各部署間優先順位を確認したり、調整をして、
各担当者の納得のいく形でまとめます。
多くの人と関わりながら、意見をまとめていく必要があるため、
コミュニケーション能力は必須です。
【こんな施設で働きます】
■横浜市総合リハビリテーションセンター
乳幼児から高齢者まで身体障害・知的障害を問わず、
総合的なリハビリテーションを行っています。
■障害者スポーツ文化センター横浜ラポール
障害のある人がスポーツ・文化・レクリエーション活動をとおして、
健康づくりや社会参加を進めることを支援しています。
■地域療育センター
(1)横浜市戸塚地域療育センター
(2)横浜市北部地域療育センター
(3)横浜市西部地域療育センター
(4)よこはま港南地域療育センター
横浜市内在住の、0歳から学齢前期(主に小学校期)の児童を対象に、
療育に関する相談・診断・訓練を行っています。
【新卒・第二新卒歓迎】未経験者、歓迎!
◎大学卒業程度の学力を有する方
◎昭和60年4月2日以降に出生した人
年齢制限理由:若年層の長期キャリア形成のため
【こんな方を歓迎します】
◎福祉事業に携わりたい方
◎幅広い事務スキルを身に付けたい方
◎社内でキャリアアップをめざしたい方
◎新しい知識を積極的に学ぶ力のある方
※当事業団が運営する施設のいずれか又は法人部門(経営部)となります。
定期的に人事異動(配置換え)があり、それに伴って横浜市内で勤務地が変わります。
■横浜市総合リハビリテーションセンター
横浜市港北区鳥山町1770
■障害者スポーツ文化センター横浜ラポール
横浜市港北区鳥山町1752
■地域療育センター
(1)横浜市戸塚地域療育センター
横浜市戸塚区川上町4-4
(2)横浜市北部地域療育センター
横浜市都筑区葛が谷16-3
(3)横浜市西部地域療育センター
横浜市保土ケ谷区今井町743-2
(4)よこはま港南地域療育センター
横浜市港南区野庭町631
8:45~17:15
※7時間45分勤務、休憩時間45分
「障害者スポーツ文化センター横浜ラポール」に配属の場合、
A勤/9:15~17:45
B勤/12:45~21:15
までの2パターンとなります。
※いずれも7時間45分勤務、休憩時間45分
正社員
4年制大学卒(初任給)/月給19万8,100円
※職歴のある方は、当事業団の規定に基づき、前歴を換算した上で給与を定めます。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■通勤手当
■扶養手当
■住居手当
■ハマふれんど(横浜市勤労者福祉共済)
各種祝金・弔慰金等の給付事業、提携宿泊施設利用時の宿泊補助事業、
イベントチケット案内等、福祉厚生の充実をはかっています。
■親交会
職員が会員となって自主運営するもので、ハマふれんどと同様に給付事業や
宿泊補助事業を行うほか、レクリエーション補助事業等を行っています。
■定期健康診断
<休日・休暇>
■週休2日制(土曜・日曜は勤務を要さない日)
※「障害者スポーツ文化センター横浜ラポール」に配属の場合、4週8休のシフトスタイル
(土曜・日曜・祝日が当番出勤となる場合あり)
■祝日
■夏季休暇(5日)
■年末年始(12月29日から1月3日まで)
■病気休暇(最大90日)
■服忌休暇
■年次休暇(年間20日)翌年度に繰り越し可・最大40日からスタート
■出産休暇(産前8週間・産後8週間)
■育児休業(子が3歳に達するまで取得可能)
■育児時間
子が1歳6か月に達するまで、1日最大90分の時間短縮勤務が可能
■子の看護休暇
子が9歳になる年度の年度末まで(小学3年生まで)取得可能
年間5日間、子が2人以上の場合は10日間
※その他、育児・介護休業法等に基づく制度を設けています。
第一次試験
・書類選考/エントリーシート及び小論文
▼
第二次試験
・一般常識試験(1時間)/事業団職員として求められる一般的な知識・時事に関する筆記試験(択一式)
・面接試験1(50分程度)/集団討議面接
▼
第三次試験
・面接試験2(30分程度)/個別面接