マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社安中特殊硝子製作所

機能性化学(無機・ガラス・カーボン・セラミック・セメント・窯業)メーカー

東京都江東区大島5-51-13

株式会社安中特殊硝子製作所の過去求人・中途採用情報

株式会社安中特殊硝子製作所の 募集が終了した求人

伝統の技を受け継ぐ【特殊ガラスの加工技術者】 (未経験歓迎/残業ほぼなし)

  • 正社員
募集背景

1949年の創業以来、長年培ってきた経験と実績を活かし、「ガラス加工のスペシャリスト」 として、数多くのクライアントから高い評価を受けてきた当社。 中には、創業期からお付き合いをさせていただいている企業様もおり、今なお ニーズが尽きることはありません。 その一方で、ガラス業界全体で技術者不足が叫ばれるなど、次世代へと技術を 伝承していく時期に差し掛かっています。 今回は、下請け会社である茨城特殊硝子で、私たちの技術を受け継いでいただける方を お迎えしたいと考えています。

仕事内容

機械および手作業による特殊ガラスの加工
具体的な仕事内容
作業は金属加工用の旋盤などをガラス加工用に改良した機械を使います。
とはいえ全自動というわけではなく、手先の感覚がものをいう仕事。
簡単な作業ではありませんが、現場のベテランスタッフが1つひとつ丁寧に教えます。
じっくり技術を習得して、一人前の“職人”に成長しましょう!

【製造工程】
■素材メーカー様から購入した、スライス状態のガラス素材を水で洗います。

■ガラスの表面を手作業で研磨し、決められた寸法に成形します。
 (製品によっては研磨しないものもあります)

■研磨したガラス素材を専用の研磨機に乗せて加工。
 終了後に1本1本確認し、上手く加工できていないものは手作業でフォロー。

■今度は別の研磨機を使用し、再度加工していきます。

■最後に強化炉で加工をし、製品として完成。

茨城特殊硝子は、4名(男性2名、女性2名)が活躍中。勤続51年の工場長をはじめ
ベテランスタッフによって構成されており、全員が未経験からのスタートです。

対象となる方

【年齢・経験一切不問】 探究心がある方、手に職をつけたい方 ※要普免
【必須条件】
■高卒以上
■要普通自動車免許

【こんな経験・スキル・志向性をお持ちの方、歓迎です!】
■負けず嫌いで研究熱心な方
■何事にも疑問をもって改善に取り組める方
■一生役に立つ技術を身につけたい方
■機械を使用しての製造経験(ガラス、金属など)

勤務地

【茨城特殊硝子】 
茨城県久慈郡大子町佐貫68
★車・バイク通勤OK
★U・Iターン歓迎

勤務時間

8:30~17:00 (所定労働時間7時間45分/休憩45分)
※残業はほとんどありません。

雇用形態

正社員
試用期間3カ月(給与・待遇に差異はありません)

給与

月給23万円以上
※上記は最低支給額となります。ご経験・スキルなどを考慮の上、決定致します。

■賞与
年2回

■昇給
随時

待遇・福利厚生・各種制度

◆各種社会保険完備
◆通勤手当
◆残業手当
◆住宅手当(試用期間後より支給)
◆家族手当(試用期間後より支給)

★引越代やガソリン代の支給も検討しておりますので、お気軽にご相談ください!

休日・休暇

<休日・休暇>
◆完全週休2日制(土日)※年3~5回土曜出勤あり
◆祝日
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
◆年次有給休暇
◆特別休暇
※年間休日125日以上


出典:doda求人情報(2016/2/8〜2016/3/6)

株式会社安中特殊硝子製作所の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。