株式会社アイ建設事務所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社アイ建設事務所の過去求人・中途採用情報
株式会社アイ建設事務所の 募集が終了した求人
不動産アドバイザー(賃貸仲介アドバイザー/リノベーションアドバイザー/アセットアドバイザー)
- 正社員
所沢を拠点にエリアでお馴染みの不動産会社として、 お客さま・オーナーの期待に応えてきた私たち。 特に新年度シーズンは当社への依頼数も右肩あがり。 この大きなチャンスに会社をもっと成長させるため、 新しい仲間を募集して組織力強化を図ります。 今回は何よりもポテンシャルに期待した採用。 経験や知識を問わずあなたのやる気に期待します! もちろん経験者の方は即戦力として優遇です。
賃貸物件を探すお客さまや土地オーナーのアドバイザーとして住まいに関する提案を行うお仕事です。
具体的な仕事内容
賃貸仲介・リノベーション・アセット(不動産運用)
いずれかの領域での業務を担当していただきます。
(1)賃貸仲介アドバイザー
主にカウンターでの接客や物件の紹介、内覧時の案内や
物件紹介ページ作成や写真撮影なども担当します。
飛び込み営業は一切なく広告やWEBを見て来店された
お客様への完全反響営業のため提案はとてもスムーズ。
希望や悩みなどを細かくお聞きしながら、
最適な物件をおススメしていきます。
(2)リフォーム・リノベーションアドバイザー
物件オーナーの不動産賃貸経営アドバイザーとして、
建物の価値向上のお手伝いなどを行う仕事です。
(3)アセットアドバイザー
賃貸マンション・アパート・ビルなどで資産価値の劣化した
不動産を買い取り、バリューアップを施し、
本来の価値を見出し、価値再生を行う仕事です。
★未経験者のは方は、まずは賃貸事業からスタート。
経験者は適性・希望に応じ他2つからのスタートも可。
賃貸物件事業でスタートされた方も将来的には
上記2つの業務を通じスキルを磨くことも可能です。
担当する役割は違いますがお客様の要望をお聞きし
適切なアドバイスを行うという姿勢は同じ!
■未経験大歓迎!経験・能力・資格不問! ■普通自動車免許をお持ちの方
★今までの経験が活かせます!★
このお仕事は、お客様の希望や悩みに応えながら
最適な提案をするカウンセラー的役割と言えば分かりやすいかもしれません。
だから例えば接客経験や販売経験をお持ちであれば、
そのとき得た提案力を仕事に活かすことができますよ。
★こんな方を歓迎!★
◎住まいに興味がある方
◎積極的に知識を吸収できる方
◎人に喜んでもらえる仕事がしたい方
◎新しいチャレンジを積極的にしたい方
■当社の各事業所(東京都・埼玉県)いずれかでのお仕事です。
【ai賃貸各店】
清瀬店、花小金店、久米川店、ひばりヶ丘店、東所沢店、所沢店
【本社】
埼玉県所沢市日吉町16-15ライナス所沢2F
※転居を伴う転勤はありません
※勤務地は担当業務により異なります
10:00~19:00(実働8時間)
※本社勤務の場合は9:30~18:30
正社員
(1)月給24万円以上+歩合給
(2)月給24万円以上+歩合給
(3)月給25~30万円+歩合給
※担当業務により給与が異なります
※経験・年齢を考慮の上優遇
■賞与
賞与年2回
■昇給
昇給あり
■社員の年収例
(1)経験2年目/年収550万円
(2)経験1年目/年収600万円
(3)経験1年目/年収600万円
※月給+賞与+歩合給
■交通費支給
■各種社会保険完備
■役職手当
■資格手当
■社宅あり
■社員旅行あり
■福利厚生施設利用可
■研修あり
<休日・休暇>
4週6休制(当社カレンダーによる)
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
入社後はまず、当社についてや業界知識など、
基本的なスキルから学んでいただきます。
その後は教育担当の先輩のもとで
接客の流れを学んだり、書類作成を学んだりなど
一通りの流れをしっかりと吸収することから。
少しずつ一人での業務を行いながら
独り立ちを目指していくというのが主な流れ。
チームワーク抜群の環境だからこそ、
何でもすぐに周りに質問ができる環境です。
分からないことはそのままにしておかないで、
すぐに先輩達に相談してくださいね。