株式会社メイプルリビングサービス
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社メイプルリビングサービスの過去求人・中途採用情報
株式会社メイプルリビングサービスの 募集が終了した求人
ビル・マンションの総合プロデューサー
- 正社員
- 転勤なし
当社は総合生活サービス企業として、お客様の住環境の向上のため、 各種のサービスを展開しています。 現在、現在500棟以上のマンション組合やビルオーナーからのご依頼をいただき、 法定点検や検査、修繕計画、大規模修繕工事等のサービスを提供しています。 一級建築士、1級建築施工管理技士、消防設備士等、多彩な資格を持つスタッフが それぞれの技能を活かして連携し、各種業務を行っています。 業務拡大にともない、即戦力として働いていただける方を募集します。
マンションなど建築物の調査・点検および、報告書や修繕計画の作成業務
具体的な仕事内容
当社と契約を結んでいるマンション管理組合の依頼を受け、
建築物の調査・点検を行い報告書や修繕計画を作成します。
対象となるマンションは、100戸超の物件もありますが、
主に30~50戸の物件が中心です。
主な業務は、建築基準法12条に基づいて実施する
建築設備定期検査と特殊建築物定期調査になります。
前者は建築物各階ごとの面積や用途、換気窓と機械排煙設備の
有無などを調査し、換気設備や排煙設備、給排水設備、
非常灯等が法令基準を満たしているか検査します。
検査結果は報告書としてまとめて、(一財)日本建築設備・
昇降機センターに提出します。
また、後者は敷地内の通路、擁壁、外壁、屋上周りの劣化、
防火区画や床、天井、避難施設、非常用設備の状況を検査します。
同様に報告書にまとめて、(一財)東京都防災・建築まちづくり
センターに提出します。
このほかにも、以下のような業務をお任せします。
■長期修繕計画の作成
建築物の経年劣化を調査し、いつ頃、どのような修繕を
すればよいかといった、計画を立案します。
■経年劣化点検の実施・報告
上記の長期修繕計画とは別に、お客さまであるマンション管理組合の
要望により行うものです。
■大規模修繕工事
10年を目安に実施する大掛かりな修繕工事です。
業務は、デスクワーク中心の「工事監理」と、現場管理中心の
「工事管理」に大別できます。
■管理組合からの諸要望事項への対応
マンション居住者からの要望を受けて各種対応を行います。
また、共用部分の改修計画を立案、提案も行います。
業務は、マンション管理を行っているMM事業部と連携しながら
管理組合からの報告を受けて進めていきます。
一級建築士・1級建築施工管理技士の資格をお持ちの方や、建設会社での職務経験をお持ちの方【学歴不問】
今回のビル・マンションの総合プロデューサーの仕事は、
業務範囲が多岐にわたります。
一級建築士以外にも、下記のいずれかに該当する方であれば、
活躍の場がございますので、ご応募いただけます。
◎一級建築士、1級施工管理技士の資格をお持ちの方
※一級建築士の方は、即戦力として活躍していただけますので
職務経験に関係なく優遇させていただきます
◎建設会社での職務経験をお持ちの方
※施工管理経験者優遇、設計の経験者も歓迎します
このほかにも、下記の資格をお持ちの方は、優遇いたします。
◎消防設備点検資格者(第1種・第2種)
◎消防設備士(乙種第6類)
◎電気工事士(第1種・第2種)
◎給水装置工事主任技術者
◎貯水槽清掃作業監督者
◎ビルクリーニング技能士
■本社
東京都渋谷区道玄坂2-16-4野村不動産渋谷道玄坂ビル5F
[アクセス]
渋谷駅から徒歩5分
※転勤はありません
9:00~18:00
※残業は、ほとんどありません(月10時間以内)
正社員
試用期間2カ月(試用期間中も待遇は同じです)
月給:25万円~35万円
※あなたの経験や能力等を考慮し、決定させていただきます
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■社会保険(雇用、健康、厚生年金、労災)
■確定拠出年金
■住宅手当制度
■資格手当
■資格取得援助制度(受験費用、講習受講費用)
■通勤交通費支給(月3万円まで)
<休日・休暇>
■完全週休2日制(シフト制:土・日勤務あり)
※土・日を休日に設定することも可能です
■祝日
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
※年間休日120日以上