一般財団法人札幌市交通事業振興公社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
一般財団法人札幌市交通事業振興公社の過去求人・中途採用情報
一般財団法人札幌市交通事業振興公社の 募集が終了した求人
札幌市営地下鉄駅職員(駅舎の管理、定期券発売等) ◇転勤なし/UIターン者も歓迎
- 契約社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
【中途採用を行うのは初の試みです。】 平成28年10月1日入社 採用人数:20名を予定しております。 ※応募受付期間/6月30日迄(当日消印有効) ◇ ◇ ◇ 多くのお客さまがご利用いただく地下鉄駅では、 接客だけではなく、安全な駅運営を行うためにさまざまな仕事があります。 お客さまが安心してご利用いただける地下鉄で在りたいと、日々取り組んでいます。 そのため、この度の採用では経験・資格を問いません。 応募者の方の「やってみたい」という気持ちを応援します。
札幌市地下鉄各駅における駅業務全般(駅舎の管理、定期券発売 等)
具体的な仕事内容
駅舎業務もしくは定期券発売など、配属先により業務内容が異なります。
※駅舎業務の場合は、グループに分かれて1~5駅程度の管轄となります
【具体的には】
<地下鉄駅員/駅舎の管理>
■窓口でのご案内(料金の案内、バス乗り場や時刻の案内、駅周辺の観光地や施設などの案内業務)
■改札口での案内(乗換案内・ホームの案内など)
■安全確認
■駅務室での事務・受付
■券売機・精算機の納金作業
■放送案内
■忘れ物対応
■構内清掃
など
<定期券発売員>
■定期券・乗車券の販売(1日乗車券の発売、料金の案内)
■窓口での案内(料金の案内、バス乗り場や時刻の案内、駅周辺の観光地や施設などの案内業務)
など
◇ ◇ ◇
【入社後、最大で3カ月程度の研修を実施します】
専門知識や専用端末などの操作方法、接客マナーなど実務に必要なスキルと知識をすべて身につけることができます。
<研修内容>
■駅に関する研修
駅名や乗換駅などを学びます。また、時刻表の読み方や沿線の観光などに関する基礎的な知識も習得。
■端末機・券売機などの研修
専用端末や券売機などの操作を学びます。機械操作をひとりでできるようになるのに半年ほどかかりますのでじっくり覚えてください。
■配属駅での実習
研修で学んだことを実習しながら、配属先の駅にてさらなる技術を習得。わからないこともこの段階で少しずつクリアにしていきましょう。
■マナー研修
不特定多数のお客様が駅をご利用になられるので、どんなお客様にも対応できるようにしっかりとしたマナーを身につけてください。
■OJT研修
配属先の先輩・上司による職場内教育を実施。研修で学んだことを活かしながら、状況に応じた対応をお願いします。
実務後も同じ職場には、状況や気持ちをわかりあえる仲間や先輩がいるため、大きな安心感があります。
【特別な経験・資格は不問】18歳以上※接客経験や人とコミュニケーションをとることが好きな方歓迎
【総合職】
シフト上22:00以降の勤務も含まれるため18歳以上(平成28年10月1日時点)
【以下のような方を歓迎】
・専門的な知識を身につけたい方
・状況にあわせた柔軟な対応や冷静な判断ができる方
・人とコミュニケーションをとる仕事につきたい方
・地域に貢献できる仕事がしたい方
札幌市営地下鉄各駅
【本社所在地】
札幌市中央区大通西5丁目 地下鉄大通駅西側コンコース内
地下鉄「大通駅」徒歩すぐ
4週間を平均し、1週間当たり40時間の変形労働時間制
[シフト制]9:00~翌9:00、10:00~翌10:00、7:45~16:45 など
※駅舎管理業務配属の場合は宿泊勤務もあります
※月平均残業時間/15~20h程度(配属先により、ほぼ発生しない場合もあります)
契約社員
契約期間1年間(第一種契約社員)
■第一種契約職員(有期契約職員)とは
正職員への登用を前提とした契約職員です。
正職員への登用は、勤務成績及び社内試験で決定します。
※正職員登用率(過去実績)
平成28年83.3%、平成27年度92.3%、平成26年度87.5%
月給14万5000円
■賞与
年2回
■昇給
正社員登用後/年1回
■各種社会保険(健康・厚生年金・雇用・労災)
■通勤手当
■時間外勤務手当
■宿泊勤務手当(一回あたり:1500円)
■夜間勤務手当
■休日勤務手当(祝日出勤の場合など)
■扶養手当(月/配偶者:1万円、子一人あたり:5000円)
■寒冷地手当(10月支給/非世帯主:33,600円、準世帯主:67,200円、世帯主扶養家族有:108,000円)※前年度実績
■資格取得支援(語学検定など/資格取得後試験費用全額支給)
※当公社の規定に基づき支給いたします。
※男性の育児休暇取得実績有り。また、時短勤務実績も多数あります。
<休日・休暇>
[休日]4週8休制(シフト制)
[休暇]年次有給休暇、特別(結婚・忌引)など
※年次有給休暇取得率:約9割(前年実績)