特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクール
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクールの過去求人・中途採用情報
特定非営利活動法人放課後NPOアフタースクールの 募集が終了した求人
学童・放課後児童クラブの運営スタッフ/子どもと共に成長する仕事
- 正社員
当法人は「子どもたちの放課後を救え!」をミッションとし、 「安全で豊かな放課後」を実現するため、全国的な展開を進めています。 「友達と思いっきり遊びたい!」 「新しいことにチャレンジしたい!」 子どもたちのリクエストに耳を傾けながら、 地域の市民先生を巻き込みスポーツや音楽、文化等、 多様なプログラムを提供しています。 毎年新規開校し、スタッフ一丸となって拠点拡大を進めています。 今回は新たなメンバーを募集し、体制の強化を図りたいと思います。
子ども達の見守り、遊びのサポート。保護者対応含めた運営業務
具体的な仕事内容
【アフタースクール現場責任者】
アフタースクールの現場で、重要なポジションです。
▼アフタースクール拠点の運営管理
▼アルバイトスタッフのマネジメント
▼プログラム企画・立案
▼保護者への対応
▼学校側とのコミュニケーション
【アフタースクール現場スタッフ】
アフタースクールの現場運営サポート業務です。
▼アフタースクール拠点の運営
▼子どもたちの見守り・安全管理
▼宿題サポート
▼プログラム企画・立案
▼拠点により送迎もあり
※能力やスキルによって配属先を決定します。
◎保育士・幼稚園教諭免許・教員免許、いずれかの資格をお持ちの方歓迎!
★「アフタースクール」の取り組みに共感できる方
【アフタースクール現場責任者】
保育士、幼稚園教諭、小学校教諭などの有資格者で、かつ
児童福祉施設での勤務経験3年以上
【アフタースクール現場スタッフ】
保育士、幼稚園教諭、小学校教諭などの有資格者歓迎
当該分野の経験・資格がない方も新たなステップとして是非ご検討ください。
<こんな方を歓迎します>
◆子どもと接するのが好きな方
◆教育について熱い志がある方
◆根気良くサポートできる方
◆対外交渉など、コミュニケーション力をお持ちの方
◆協調性があり、チームワークを大切にできる方・周囲との信頼関係を築ける方
◆新しいことへのチャレンジが好きな方
≪勤務地≫
都内または首都圏のアフタースクール(小学校内)
【アフタースクール現場責任者候補】
≪正社員≫
10:00~19:00もしくは、10:30~19:30(休憩60分)
【アフタースクール現場スタッフ】
≪正社員≫
10:00~19:00もしくは、10:30~19:30(休憩60分)
≪短時間正社員≫
11:00~19:00の中で、6~7時間
※一人ひとりのライフステージにあった働き方を実現できるよう人事制度を構築中です。
正社員
【アフタースクール現場責任者】
月給30万円以上
【アフタースクール現場スタッフ】
≪正社員≫
月給20万円以上
≪短時間正社員≫
月給15万円以上 ※勤務時間に拠る
※給与は年齢・経験を考慮して決定いたします。
■昇給
年1回
■交通費支給
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
※当団体規定あり
■余暇宿泊補助等あり
<休日・休暇>
■週休2日制(土日出勤の場合は振替あり)
■有給休暇
■特別休暇(育児休暇、介護休暇、慶弔休暇など)
■看護休暇(自身や家族の体調不良時)
「アフタースクール」は小学校の校舎を活用して、
子どもたちに「安全で豊かな放課後」を実現する活動です。
■社会で子どもを育てる
「教育に関わってみたかった」「力を貸したい」という想いを持ち、
地域の方や現役スポーツ選手など、さまざまな方が来てくださいます。
多くの方の力を借りて、子どもたちの育成に取り組んでいます。
■多様性を認め、可能性を信じ、個性を伸ばす
私たちは「どの子にも絶対にいいところがある」と信じています。
自分の好きなもの・得意な事で認められると、子ども達は自信を持ち、新たなチャレンジにつながります。
一人ひとりの「いいところ」を見つけ、褒めて伸ばしていきます。
地域活動や教育問題に関心がある方!一緒に頑張りませんか?