ナラサキ石油株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
ナラサキ石油株式会社の過去求人・中途採用情報
ナラサキ石油株式会社の 募集が終了した求人
ガソリンスタンド運営スタッフ (キャリアアップを目指して、長く腰をすえて働ける職場です!)
- 正社員
■次代を担うマネジメント職のスタッフを求めています。 当社が運営する道内16店舗のガソリンスタンド。どの店舗もチームワークよく、雰囲気のよい職場で、長く勤めているスタッフも多数おりますが、客様へのサービス向上・売上拡大といった店舗マネジメントを行ってくれる「良い人材」は一人でも多く確保したいというのが本音です。 高度成長期を経て、時代は「エコ」へ。――そしてこの先、新エネルギーも含めてさらに時代は変遷していきます。今後も当社が成長を続けていくために、長く勤めて将来的に当社の事業を担う一員となってくれる人材を探すため、今回、新たに正社員を募集することになりました。
ガソリンスタンド運営業務 (接客・販売から店舗マネジメントまで、徐々に仕事の幅を拡げていただきます)
具体的な仕事内容
◆はじめは給油サービス・洗車・カー用品等の販売・接客業務全般を覚えていただきます。
<ひと通り仕事を覚えたら…>
店舗運営スタッフの一人として、集客UPや売上拡大のためのノウハウを学んでマネジメントに加わったり、アルバイトスタッフの管理も担当していただきます。
<さらに将来的には…>
主任、所長から、さらにグループマネージャー、副部長、部長といった上級職へのキャリアUPも目指せます。
………………………………
■未経験スタート大歓迎!!
万全の研修体制でお迎えします。
………………………………
入社後は座学と並行して、OJTでお客様への応対の仕方や実作業を学んでいただきます。
先輩スタッフが丁寧にお教えしますので、特別な知識や経験がなくても大丈夫。
仕事は順を追って覚えていただきますので心配はいりません。
………………………………
■資格取得制度あり!
(取得費用は全額会社負担)
………………………………
業務上、危険物取扱者(乙種第4類)資格が必要となりますが、資格は入社後に費用全額会社負担で取得していただきます。
チーム/組織構成
セルフ店舗・一般店舗により多少の差はありますが、各店舗とも店長のほかに1~2名の社員スタッフが在籍しています。
(さらに、アルバイトスタッフを加えた人員で構成されています。)
【男女高卒以上/未経験スタート大歓迎!】◆要普免(AT限定可)◆第二新卒、U・Iターンも歓迎!
※今春新卒(高校・専門・短大・四大)の方も歓迎いたします。
<こんな方に向いている仕事です>
◆安心・安定して長く勤められる会社を探している方
◆自身のアイディアを活かせる職場で働きたい方
◆自分次第でキャリアアップが望める会社を探している方
<こんな方もお待ちしています>
◆接客・販売職の経験のある方
◆営業や、店舗・施設運営、マネジメント職の経験のある方
◆危険物取扱者(乙種第4類)資格をお持ちの方
◆クルマの運転や、自動車自体に興味がある方
<資格・経験より本人の資質や向上心を尊重します>
・コミュニケーション力・責任感
・成長意欲・学習意欲
北海道内の16店舗の中から、希望を考慮して決定いたします。
◆店舗所在地…札幌市各区・江別市・石狩市・北広島市・恵庭市・三笠市・苫小牧市・室蘭市
※セルフ10店舗/一般6店舗
◎U・Iターンも歓迎します!
(1)8:00~20:00の間で実働8時間
または、
(2)9:00~20:00の間で実働8時間
※勤務時間帯は事業部(勤務先店舗)により異なります。
※残業あり(月25~30h程度)
正社員
月給16万円以上+諸手当
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■社員の年収例
月給20万円(入社1年目/18歳)
◆各社保完備
◇交通費規定支給
◆制服貸与
◇車通勤可
◆残業手当/資格手当/住宅手当
◇資格取得制度(費用当社負担)
・自動車整備士(二級・三級)
・危険物取扱者(乙種第4類)
・損害保険
・各自動車メーカーのセミナー参加および資格取得支援
◆従業員割引(燃料・車検など)
◇年次有給休暇制度
◆確定拠出金制度
◇退職金制度
<休日・休暇>
<休日>
4週6休(シフト制)
<休暇>
年末年始休暇、ほか