イネスホーム株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
イネスホーム株式会社の過去求人・中途採用情報
イネスホーム株式会社の 募集が終了した求人
【オーダーメイドの住宅創り◆木造注文住宅の設計及び設計アシスタント】
- 正社員
- 転勤なし
住宅購入時の決定権は主婦・女性が持つ事に注目し、設計のポリシーを主婦目線・女性目線・生活者目線に置き独自の住宅設計を展開してまいりました。 そしてそのポリシーの徹底を目指す設計部には女性が在籍し、完全直営施工とすることで、柔軟で細かいオーダーにも対応することを実現しました。 施工例は札幌市及び近郊まで広がり年間30棟ほどを手がけています。 その様な背景のもと、当社の設計ポリシーと施工体制に共感していただき設計・施工依頼が絶えない状況にあり、今回の設計士の募集となりました。 将来、設計士を目指す方もアシスタントからのスタートも可能です。
【主婦目線を重視した設計◆木造注文住宅建築に伴うお客様との打合せ及び設計業務】
具体的な仕事内容
■木造注文住宅の設計、図面作成。
3DCADソフト(アーキトレンド)を使用しますので図面データの転換も短時間で対応が可能です。
※アーキトレンド未使用の方も指導いたします。
当社のポリシーは住宅購入の決定権を持つ主婦目線・女性目線を徹底的に重視した設計で、実用性に富んだデザインが多くの支持を得ています。
■週末や祝日などはモデルハウスやショールーム(屯田、東雁来)において直接お客様からヒアリングを行いプレゼンテーションとしてCADを使用し間取りプランを作成します。
後日、直接そのプレゼンテーションの間取りプランで商談を行います。
また、営業がお客様にヒアリングし描いたラフをベースに、プレゼンテーション資料としてCADでデザインします。
■住宅建築に必要な官公庁への提出書類作成及び申請業務。
チーム/組織構成
◎自由な意見交換もできる、風通しの良い組織です。
【生活者目線を重視した実用的な設計に取り組んでみたい方◆アシスタントは建築学科・専門学校卒の方】
■高卒以上 設計の実務経験を有する方 建築士資格あれば尚可
■実務経験の無い方でも、建築学科卒・建築専門学校卒などの建築の基礎知識を有する方であればアシスタントとして可能です。
■アーキトレンド3D CADを使用出来れば尚可(操作指導いたします)
■PCの基本操作(エクセル・ワード)
■要普通自動車免許(AT限定可)
<この様な方にもお会いしたいと思います>
■産休・育休制度を活用し長くキャリアを重ねたいとお考えの方
■実用的な機能を備えたデザインを手がけてみたいとお考えの方
■大手では難しいフレキシブルな設計を手がけてみたいとお考えの方
北海道札幌市北区新琴似町795-23
※U・Iターンも歓迎
【アクセス】
地下鉄南北線「麻生」駅・JR札沼線「新琴似」駅から中央バス乗車12分
→バス停「4番第8横線」より徒歩すぐ
8:30~17:30(休憩90分)
※月平均10時間程度の時間外あり
正社員
月給20~25万円+資格手当5千円~2万円
※年齢・経験・前職給与等考慮の上、決定いたします。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■社員の年収例
月給20~25万円+資格手当5千円~2万円 ※年齢・経験・前職給与等考慮
■各種社会保険完備
■交通費規定支給(月額上限1万円)
■車通勤可能(無料駐車場完備)
■資格手当(1級建築士・2級建築士・インテリアコーディネーター・宅地建物取引士など)
■視察研修
■教育制度(外部セミナー参加・スキルアップ研修・社外コンサルタント講演、他)
■社員旅行(過去実績/ハワイ4泊6日・台湾3泊4日)
■決算手当支給(2月/支給の有無は決算状況によります)
<休日・休暇>
【休日】
毎週水曜日他月2日(4週6休制)
※当社カレンダーによる
【休暇】
■年末年始休暇
■夏季休暇
■有給休暇(取得奨励)
■産休・育休
当社では木工事において、1級技能士の資格を持った熟練の大工(棟梁)が責任を持って施工する直営工事システムを導入しています。
これは現場での建て方・造作は分業制を取り入れ、効率的に生産性を高めると同時に、急な設計変更や設計士の意図する細かいオーダーが正確に伝わりクオリティの高い家創りを実現します。
また施工技術向上のため、新しい提案や改善点などを話し合う「施工会議」を月に一度開催しています。
大工オリジナルの造作家具や収納、端材を利用した額縁など「ちょっとプラス」の造作も必見です。