やながわ商事株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
やながわ商事株式会社の過去求人・中途採用情報
やながわ商事株式会社の 募集が終了した求人
エンジニア(整備・修理)/中古重機のエンジン分解から外装の塗装まで、整備・修理全般
- 正社員
建設現場で使われる中古重機は、国内だけでなく海外からも強く求められています。 景気の変化に伴い中古重機の需要が伸びているため、体制強化を目的とした増員を行います。
仕入れた重機(建機)の入庫・検査・洗車・メンテナンス・出荷までの整備・修理業務全般。
具体的な仕事内容
●入庫~検査
専任の検査スタッフがエンジン・油圧系などの動作をチェック。
必要な修理箇所などを見積もっていきます。
●洗車
メンテナンス工程に入る前にウォーターブラストやサンドブラストを
使用して泥やサビ、オイルなど、あらゆる汚れを落とします。
●メンテナンス
エンジンや油圧系を中心とした車両内部の修理と、板金・塗装に分かれます。
車両内部の修理はエンジンのかかり具合、動作をチェックし、
油圧系はポンプやオイルラインの状態を見極めた後、
修理コストまで考えて作業をすすめます。
オーダー次第で板金・塗装は外装の傷や凹みの修復、
塗装を施すなどして外見を一新させることもあります。
●出荷
コンテナに入る車種を、外せる部品は外して積み込み、
固定して出荷できる状態にします。
自走できるものは自走、動かせないものはフォークリフト等を使います。
チーム/組織構成
14名(入庫1名、修理2名、洗車2名、修理2名、塗装5名、出荷2名)で各作業は基本、2名以上でやっています。
作業内容によっては一人のこともあれば、3名で行う場合もあります。
■未経験可・高卒以上/建機運転・特殊運転・クレーンフォークリフト・ガス溶接等有資格者歓迎
■高卒以上
■要普通運転免許(AT可)
未経験者可、以下の経験者・資格がある方は歓迎!
●小型・大型特殊運転免許
●クレーン・フォークリフト等技能講習取得者
●車両系建設機械運転技能講習
●ガス溶接技能講習
●危険物取扱
●自動車整備・鈑金塗装の経験
●元気な対応とバイタリティのある行動ができる方
●建設機械修理・塗装を通じてスキルアップにチャレンジできる方
■神戸本社(〒650-0045 兵庫県神戸市中央区港島4-5-1)
■ポートライナー「北埠頭駅」より徒歩15分
■JR「三ノ宮駅」よりタクシー送迎あり(朝・夕、2~4名が集まったら出発)
月・火・木・金/8:30~18:00 ※休憩75分
水曜/8:30~17:45 ※休憩75分
土曜/9:00~12:00※休憩無し、土曜出勤は月2回
※土曜日が月5回の場合は月3回出勤
正社員
月給20万~30万円
※年齢・経験は考慮いたします。
※試用期間(3ヵ月)は日給1万~1万5000円になります。
■賞与
■年2回
■決算賞与(業績による)
■昇給
■年1回
■社員の年収例
入社1年・平均/年収350万円(月給20万円+一律手当+臨時手当)
入社5年・平均/年収500万円(月給27万円+一律手当+賞与)
■交通費規定支給/月額3万円迄
■社会保険完備
■手当(出張、皆勤、住宅、家族、役職)
■退職金(勤続3年以上、中退共加入)
■昼食代全額会社負担(指定弁当)
■社員旅行
■ボウリング大会(年2~3回)
■報奨金
■資格取得支援あり
■研修あり
<休日・休暇>
【休日】
●日・祝、土曜※月2回
【休暇】
●夏季休暇
●冬季休暇
●有休休暇
●慶弔休暇
当社は中古重機を仕入れて整備・修理から販売まで、一貫して行っています。
他ではなかなか見られない重機の仕事に、
「興味をもった」
という理由で入社したスタッフもたくさんいます。
整備・修理は動力の根幹となるエンジンや駆動系、
アーム等を動かす油圧ポンプなどが中心となります。
重機毎で異なる不調の原因を探すことからはじめるため、
エンジニアとして幅広い経験を積むことが可能です。
この他にも外装の修復や塗装の工程もあり、
車両の屋根をイチから作ったこともあります。
この仕事ではガス溶接・切断、小型・大型特殊、建設機械運転、クレーン・
フォークリフト、玉掛け、危険物取扱など活かせる資格がたくさんあります。
ただ、入社時の資格については必須ではありません。
会社として資格取得支援も設けています。
現場では取得のコツを先輩に質問などもできるので、
スキルアップして仕事の幅を広げることも可能です。
実際に整備士の資格・経験なしではじめた先輩もいます。
入社してからフォークリフトなどの資格を取り、
仕事で活かしていますよ。