株式会社アビリカ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社アビリカの過去求人・中途採用情報
株式会社アビリカの 募集が終了した求人
【組込ソフト・制御システムエンジニア】★残業代全額支給★各種手当★賞与年4ヶ月分以上★各種研修充実!
- 正社員
- 5名以上採用
機械・電気電子・半導体・ソフトなどの設計を手がけ、 設立から半世紀以上にわたって日本のモノづくりを支えてきた当社。 幅広いフィールドの機械設計の実績から、案件のニーズも増加しており、 経験豊富な方から、経験浅めの方まで、幅広く技術者を求めています。
カーナビ・携帯電話・家電製品などの組込ソフト開発、FA装置の制御システム設計業務
具体的な仕事内容
カーナビ・携帯電話・家電製品などの組込ソフト開発業務、FA装置の制御システム設計業務などをお任せします。
≪組込ソフト設計開発≫
■カーナビ・携帯電話などの組込ソフトウェア開発
■自動車・家電製品などの組込ソフトウェア開発
■医療診断装置の組込ソフトウェア開発
■マイコン応用ソフトウェア開発・システム開発
■PCアプリケーションソフトウェア開発
≪制御システム設計開発≫
FA(ファクトリーオートメーション)装置の制御システム設計業務や、
各種プラントシステムの制御設計及び計装設計、情報通信制御などを
お任せします。
≪具体的なプロジェクト・業務について≫
■FA装置の制御システムの設計
■各種プラントシステムの制御システム設計・計装設計
■情報通信制御
チーム/組織構成
経験豊富な方から、経験浅めの方まで、幅広い方に対応できるお仕事がありますので、
組込ソフト・制御システムに関して何らかの知識・経験さえお持ちであれば、それを活かして働くことができます。
◆高卒以上 ◆C言語またはC++でのプログラミング経験をお持ちの方
◆高卒以上
◆C言語またはC++でのプログラミング経験をお持ちの方
★第二新卒の方も歓迎します!
社員育成に自信あり!個々人のスキルや知識のレベルに合わせ、
段階を踏んで成長することができます。
≪下記いずれかの配属となります≫
◆西東京システムセンター(東京都府中市美好町1-21-1)
◆本社(東京都千代田区神田美倉町12番地2 三和ビル)
◆取引先企業(東京都・神奈川県・千葉県)
■フレックスタイム制度/標準労働時間8時間
(標準労働時間帯8:30~17:15、コアタイム10:00~14:45)
正社員
月給22万円~27万4,000円以上
※経験・スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。
★賞与年2回(6月、12月)※2015年度支給実績/平均年5.55ヶ月分
★残業手当全額支給
★そのほか各種手当充実(住宅・家族・役職)
★財形貯蓄・退職金制度あり
■賞与
■賞与年2回(6月,12月)
■昇給
■昇給年1回
■社員の年収例
■年収514万円/30歳・リーダー
■年収767万円/40歳・課長
■通勤交通費全額支給
■住宅手当
■家族手当
■役職手当
■超過勤務手当
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■資格取得奨励制度
■保養所(熱海伊豆山、一の宮ほか)
■契約ホテル
■定期健康診断(年1回)
■財形貯蓄制度(住宅貯蓄預入額に3%の利子補給)
■雇用延長制度(65歳まで)
■退職金制度
■共済会(社員の組織)
■慶弔見舞金 など
<休日・休暇>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■春季連休(8連休 ※2016年度)
■夏季連休(7連休 ※2016年度)
■年末年始連休(6連休 ※2016年度)
■有給休暇(初年度10日/2年目より加算上限20日間)
■慶弔特別休暇(3日~7日)
≪年間休日125日≫
■階層別研修
中堅向け:主担当・主務補研修、リーダー研修
上級向け:主務研修、技師研修、コンピテンシー評価者研修
■資格取得(受験料・奨励金支給)
基本情報技術者・機械設計技術者資格等、70以上の指定資格。
資格取得の為の講習会も実施。
■海外研修
海外メーカーでの1週間の技術研修
■自己啓発(受講料金額補助)
技術系分野以外にも、 簿記や英会話、ペン習字等といった、
様々な通信教育も対象です。