株式会社不動
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社不動の過去求人・中途採用情報
株式会社不動の 募集が終了した求人
建築空調衛生設備設計<経験者歓迎/年間休日125日(土日祝休)/抜群の定着率>
- 正社員
- 転勤なし
私たちは、設備設計やプラント設計のプロ集団として、 36年にわたって社会インフラを支える事業を展開しています。 日本を代表する大手クライアントと直に取引し、技術パートナーとして高い評価を獲得。 海外のプラント設計にも携わり、高い技術を提供しています。 安定した基盤を築き上げて、ここ数年にわたって黒字経営を継続中です。 今後も、増え続けるニーズにきめ細かく応えるために、新しい仲間を増員募集します。
オフィスビルなど幅広い設備工事に関わる設計図の作成など。
具体的な仕事内容
◆入社後の流れ※ご経験に合わせて仕事をお任せします。
……………………………
■図面修正からスタート
はじめはCAD操作に慣れるために、設備設計のカンタンな図面の修正を行います。
先輩の指導のもと、手を動かしながら基本操作を覚えましょう。
▽
■図面作成にチャレンジ
次は、先輩がプランニングした設備図面の一部分を作成します。
添削アドバイスを受けながら、少しずつマスターします。
▽
■将来はプラント設計も
ゆくゆくは、水処理プラントの設計にチャレンジすることも可能!
国内の大規模プロジェクトのほか、海外の案件で活躍する機会もあります。
【プロジェクトの実績】
・火力発電所の設備
・大規模工場の付帯設備(水処理プラント)
・複合商業施設の設備
・病院や事務所の設備 その他、多数
◎CAD操作がはじめての方は、技術の基本を1年間学び、3年を目安に一人前を目指しましょう。
◎使用ソフトは、AutoCADと3D-CAD(8:2の割合で使用します)。
◎5000万円単位のプロジェクトが大半。中には、1億円を超える案件もあります!
チーム/組織構成
現在、設備設計3名とプラント設計5名のメンバーが活躍しています。
20~50代(女性2名)のメンバーが集う、バランスの良いチームです。
大きな裁量のもと、責任のある仕事を任せられるのも魅力の一つ。
幅広い経験を積み、早くから成長できる環境があります。
建築空調衛生設備設計のご経験がある方
◆こんな方を歓迎しています ※一つでも当てはまる方、大歓迎!
……………………………………
○温かいコミュニケーションのある職場が好き
○新しいことに積極的にチャレンジしたい
○安定した環境で長く働いていきたい
転勤なし/東京都港区芝2-10-1 芝ブライトビル2F(本社)
※経験を積んだ後、海外も含めた各地へ出張に行くこともあります(プラント設計の場合)
都営地下鉄線「芝公園駅」より徒歩3分
都営地下鉄線「大門駅」より徒歩7分
JR線「浜松町駅」より徒歩10分
9:00~18:00(実働8時間)
※大きな裁量のもとスケジュール管理がしやすい環境。
時期にもよりますが、計画的に定時に上がることも可能です。
正社員
※試用期間3カ月
月給23万~35万円+別途手当支給
※経験・能力を最大限考慮の上、決定いたします。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■社員の年収例
年収例:700万円(経験15年)
年収例:530万円(経験10年)
交通費全額支給
社会保険完備
業務災害保険
残業手当(全額支給)
家族手当(子1人当たり5,000円)
住宅手当(月10,000円~)
役職手当(月5,000円~)
技能手当(月5,000円~)
資格手当(月5,000円~)
皆勤手当(月10,000円~)
退職金あり
法人会員制度
<休日・休暇>
★年間休日125日
完全週休2日制(土日)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
特別休暇
介護休暇
育休・産前産後休暇
◎在宅ワークや時短など、ライフステージに応じて柔軟に対応します。
株式会社アドービジネスコンサルタント、旭化成エンジニアリング株式会社、岡村製作所、
栗田工業株式会社、三機工業株式会社、東京エレクトロン東北株式会社 他