石岡金属板工業株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
石岡金属板工業株式会社の過去求人・中途採用情報
石岡金属板工業株式会社の 募集が終了した求人
金属金物の施工管理スタッフ
- 正社員
- 転勤なし
■モノづくりの長い歴史をもつ会社。 大正6年に、札幌でブリキ店として開業したのが当社の始まりです。 創業から長い歴史があり、多くの有名な建築物に携わり、たくさんのお客様に支えられてきましたが、景気不振の影響により、 一時は経営の落ち込みから、社屋の売却、移転など業務を大幅に縮小することになりました。 しかし「モノづくり」の灯を絶やさず頑張ろうと経営体制を見直し、現在の体制となってからは業績も安定し、おかげさまで 着実に黒字体質を維持しております。 今後はまた今まで支えていただいたお客様とのお取引を再開し、業務拡大を目指すべく、私たちと共に頑張ってくれる方を 募集致します。
建築金物工事の施工管理全般
具体的な仕事内容
当社受注物件の品質・安全・原価・工程管理など。
………………………………………………………………
■スキル・経験にあわせてスタートしていただきます。
………………………………………………………………
当社の業務を理解していただくため、まずはベテランスタッフについて現場での仕事の流れを把握していただくところからスタート。
最終的には、案件の受注から積算・打ち合わせ、現場での工程管理など、総合的な管理をお任せできるようになっていただきます。
※経験の度合いにもよりますが、3カ月を研修の目安とし、
その間にお取引先様や職人さんとの連携も含め、社内・現場にてOJTを交えながら業務を把握していただきます。
※徐々に案件をお任せいたしますが、自身で判断できないことや、わからないことはその都度しっかりとお教えし、
安心して業務につけるようサポートいたします。
◆ゆくゆくは、以前からお取引のあったお客様へご挨拶にうかがい、案件をトータルでお任せできるような
人材になっていただきたいと考えています。
チーム/組織構成
少人数の会社ですから、皆、仕事を熟知したベテランスタッフぞろい。積極的にコミュニケーションをとっていただければ、気さくに応えてくれる働きやすい職場です。
その他プロジェクト事例
<施工実績>
◇サッポロビール旧レンガ工場
◇サッポロビール北海道工場
◇美唄市総合体育館
◇北海道旧赤レンガ庁舎
◇早来アーレックスGCハウス
◇北大農学部植物公園管理棟
◇泊原子力発電所
◇支笏湖ホテル・アシリ
◇ニセコ東山プリンスホテル
◇神恵内村庁舎
◇須貝ディノス
◇札幌市営地下鉄東豊線・福住駅、など
【学歴不問・要普免】 建築施工管理の経験者(3年以上)
施工図作成、設計/積算、現場管理等の経験のある方。
(工法や規模等は問いません)
◆建築施工管理技士(1級・2級)大歓迎! ※資格は必須ではありません
<こんな方をお待ちしています>
◆「モノづくり」が理屈抜きに好きな方。
◆誠実に責任をもって物事に対処できる方。
ある程度の経験はもちろん必要ですが、あとは「一緒に会社を拡大していこう」という気持ちや、
「素直に仕事に望める姿勢」がある方を求めています。
<札幌市内の本社および工場>
【本社】北海道札幌市豊平区月寒東2条18丁目1番43号-221
【工場】北海道札幌市東区北37条東28丁目6番3号
◎車通勤可
※本社と工場、どちらでも仕事をすることになりますが、転居をともなう転勤はありません
※U・Iターンも歓迎します
8:00~17:00
正社員
月給25万~40万円
※スキル・経験を考慮のうえ決定します。
※試用期間3カ月あり(同条件)
■賞与
年2回(8・12月 各1カ月分)
■昇給
あり
■社員の年収例
年収748万円(45歳/20年目 ※月給53万円)
年収440万8000円(40歳/9年目 ※月給31万2000円)
■各種社会保険完備
■作業衣貸与
■交通費規定支給
■燃料手当
■期末手当(2月 ※業績による)
■退職金制度
<休日・休暇>
<休日>
日曜・祝日・第2土曜日
※第4土曜日は半休
<休暇>
夏季休暇(3日)
年末年始休暇(7日)
「モノづくり」の仕事は、完成に立ち会う瞬間がなによりの喜び。それまでの苦労も含め、すべてが達成感へつながります。
将来に向け堅実に業績を拡大し「オンリーワン企業」をめざして行きたいと思います。
あなたのお力をぜひお貸しください。