株式会社メディオテック
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社メディオテックの過去求人・中途採用情報
株式会社メディオテックの 募集が終了した求人
事業全般に携わる経理担当/20代~30代の若手社員多数/新宿のキレイなオフィス/女性が活躍できる環境
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
エコやエネルギー事業を軸に、快適なライフスタイルを提案する当社。 販売から施工・アフターフォローまで、自社で一貫したサービスを提供。 お客様志向を徹底する姿勢で信頼を獲得し、右肩上がりを続けています。 新たな事業展開も視野に入れ、安定して事業拡大を続けるために、 今回は会社の軸となる経理部門の強化をいたします。 20代~30代の若手社員が活躍している当社の中で、 特に経験豊富な社員が集まっている経理チーム。 あなたの経理業務に関する知識や経験を活かしつつ、 さらなるスキルアップを目指していただけるチームです。
当社の事業全般に携わる経理業務をお任せします/経理の業務スキルをしっかり磨ける環境です
具体的な仕事内容
【具体的には】
■以下のような経理・財務業務全般をお任せします。
・月次・年次決算業務
・現預金管理(入金・支払処理、残高管理)
・売掛金、買掛金等の債権債務管理
・固定資産管理
・資金繰り表作成
【☆これまでの経験をより磨けます☆】
当社は一人ひとりの業務の幅が広いのが特徴。
数多くの事業を展開し、さらなる新規事業の計画も進行中。
細分化された決まった業務を担当するのではなく、
あなたの経験をフルに発揮していただけるはずです。
分からないことはベテラン社員に質問することも、
同世代に聞くこともすぐにできる環境なので、
自身のスキルアップを目指している方にはオススメです。
チーム/組織構成
20代~30代の若手社員が活躍中の当社!
その中で10年以上のベテラン社員が多く活躍するチームです。
現在の平均年齢は30代。
部長含め3名の社員で組まれています。
さまざまな部署と関わる経理部門ですが、
当社は部署関係なく仲の良い会社なので
和気あいあいとしている環境も大きな特徴の一つです。
【経理業務経験1年以上の方】学歴不問・第二新卒歓迎/さらなるスキルアップを目指している方
【こんな志向の方、大歓迎】
◎責任感を持って仕事に取り組める方
◎協調性があり、チームワークを大切にできる方
◎本社
東京都新宿区新宿1-28-11 小杉ビル8階
<アクセス>
東京メトロ丸の内線「新宿御苑前駅」より徒歩6分
各線「新宿三丁目駅」C8出口より徒歩7分
※転勤なし
※U・Iターン歓迎
9:00~18:00 (実動8時間)
正社員
◎正社員/試用期間有り(3カ月)
※試用期間中の給与・待遇に変動はございません。
■月給25万円~30万円+賞与
■賞与
年2回(※業績による)
■昇給
年1回(4月)
■社員の年収例
【年収例】
年収550万円(38歳/入社3年目)
年収480万円(32歳/入社2年目)
◆交通費全額支給
◆正社員登用制度
◆社会保険完備
◆社外研修あり
◆独立支援制度
◆育児支援制度
◆資格取得支援制度
◆役職手当(月3万~10万円)
※意欲と実績を評価し、随時昇格。中途入社のハンデは一切ありません。
◆社員旅行(毎年11月に実施)
<休日・休暇>
【年間休日120日以上】
☆2016年度は125日予定
◆完全週休2日制(土・日)
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
◆育児休暇
◆有給休暇
◆慶弔休暇
メディオテックは下記HPも展開中!
ぜひ、下記URLからチェックしてみてね。
☆採用ページ:https://mediotec.co.jp/recruit/
社員インタビューや社員オフショットなども満載!
☆棟梁ドットコム:https://touryo.net/
リフォームや設備工事に関する情報満載!
☆イエール:https://ieell.jp/
4月から始まった新事業。スマホアプリを展開中!