株式会社資生堂
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社資生堂の過去求人・中途採用情報
株式会社資生堂の 募集が終了した求人
医薬品の品質管理/新規事業につき新設する工場での勤務 ※土日休み ※年間休日127日
- 正社員
- 上場企業
世界各国の製薬会社からの受注が急増し、生産量を増大するため、品質管理職を増員募集。 現在、ヒアルロン酸の生産を行っている掛川工場内に新工場棟を新設します。 勤務地は新設される工場棟。現在の約2倍の規模となります。
当社製品の品質管理におけるマネジメント
具体的な仕事内容
この職務のミッションは、製品品質の安定した供給を維持し、向上させることです。
また、既存のQMSの改正やGMPに基づいた運用プロセスの改善を通じて、
当社の品質システムの継続的な改善に貢献します。
【職務内容】
・QMSの維持・向上
・国内外の当局、顧客の査察、監査、調査などの対応
・業務効率化、体質強化の推進
・SOP(標準作業手順)および報告書等の作成・改定
・製品の市場出荷に関する諸業務
・薬機法の要件に基づく、薬事行政および委受託に関する管理業務
チーム/組織構成
掛川工場 技術部品質保証グループは合計8名。
グループマネージャー1名、マネージャー1名、メンバーが5名、庶務担当が1名。
若手層と中堅層がバランスよく構成されています。
【必須条件】薬剤師資格があり、医薬品等に関わる品質保証業務経験のある方(※2013年以降 1年以上)
【歓迎条件】
・製薬企業等で医薬品品質保証の業務経験通算5年以上ある方
【優遇条件】
◎欧米当局による査察対応経験を有する方、欧米薬事申請・規制に関する知識・経験の豊富な方
◎社内外のステークホルダーとの調整能力、コミュニケーション能力
◎GlobalGMPの進展に対応して、高度なQuality Management Systemを構築した経験
海外とのやりとりがあるため、契約書やメールの読み書きができる方は、
語学力(英語)を活かせます。
掛川工場/静岡県掛川市長谷1120
◎Uターン・Iターンの方は大歓迎
◎マイカー通勤可
※独身寮、借り上げマンションの住宅関連の制度があります。
各線『掛川駅』より徒歩25分
※掛川駅からの送迎バスあり。
【掛川へのアクセス 新幹線】
浜松駅から新幹線で約13分
静岡駅から新幹線で約20分
名古屋駅から新幹線で約1時間
【掛川市について】
■歴史
大河ドラマでも舞台となった掛川城は、掛川市のシンボル。
山内一豊と内助の功で知られる妻・千代のゆかりの城です。
自然、歴史、グルメ、温泉。すべてが揃った掛川で、腰を据えて働きませんか?
フレックスタイム制 (コアタイム10:00~15:00)
1日の標準労働時間 7時間45分
正社員
月給24万~38万円以上
※上記は最低月給となります。
※経験・能力などを考慮の上、当社規定により決定します。
■賞与
年3回(6月・12月・3月)
■昇給
年1回(4月)
各種社会保険完備
時間外手当
通勤手当 ※当社規定による
育児時間制度 他
寮・社宅制度や住宅関連手当の支給(※)
財形制度、自社株投資会制度
健康診断、成人病検診
慶弔見舞金制度
健保組合
企業年金制度、積立型総合福祉共済制度、他
※総合職全国コースの場合、自宅から通勤できない地域への配属の場合、
住居については、独身寮や独身寮扱いの借り上げマンションへの入居が可能です。
<休日・休暇>
<年間休日127日 ※2016年度>
完全週休2日制(土・日)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
育児休業
短期育児休業
子ども看護休暇
介護休業
リフレッシュ休暇
連続休暇制度 他
2005年に製薬会社から当社に中途入社。
無菌製剤製造経験を活かし、当社でも同種業務に従事。
その後、ヒアルロン酸生産プラントにて工程責任者に従事後、
2014年より品質保証業務に従事。設備・工程に詳しく、
現場メンバーからの信頼も厚く、日々相談役として当工場の品質保証レベルアップに貢献しています。
