マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社ミュージックリザーブ

SP代理店(イベント・販促提案など)

福岡県福岡市南区塩原4-28-21

株式会社ミュージックリザーブの過去求人・中途採用情報

株式会社ミュージックリザーブの 募集が終了した求人

テレビ局の「音声スタッフ」として活躍/研修あり/定着率高くベテラン多数在籍

  • 正社員
  • 契約社員
募集背景

1974年の創業以来「ハイクオリティー・サウンドサービス」を基本理念とし、 地元福岡を中心に、コンサート・イベント・演劇・テレビ・ラジオの音響技術を支えてきた当社。 定着率が高く中途採用はほとんど行わないのですが、定年退職に伴う欠員のため、 今回新たに音声スタッフを募集することにいたしました。

仕事内容

テレビ局での「音声スタッフ」をお願いします!
具体的な仕事内容
2017年3月下旬からテレビ局の音声スタッフとしてご活躍いただきます。
(それまでの期間は当社にて研修をおこないます。)


◇具体的にはこんな仕事をお任せします◇
◆音声業務全般
◆ワイド番組やニュース番組のスタジオ音声・アシスタント・音効
◆スポーツ中継やイベント中継の音声
◆取材音声

現場デビュー後も、あなたが一人前になるまで、
先輩社員がサポートしていくので、ご安心ください。


◇ある1日の流れ◇ 
10:00 出社~取材準備
  │
11:00 局出発~1店目取材
  │
13:00 スタッフみんなでお昼ご飯
  │
14:00 2店目取材
  │
15:30 3店目取材
  │
17:00 帰局~機材の片づけ
  │
18:00 退社

チーム/組織構成
当社の平均年齢は38歳、30~40代のベテランが多数在籍し、離職率の低さが特徴です。
職人気質の固い感じではなく、明るい人が多いのでのびのび働くことができます。
希望があれば、テレビ局だけでなくイベントの音響やコンサートの応援業務なども可能です。

3月以降配属予定となるテレビ局では、現在10名程の当社社員が働いています。

対象となる方

学歴不問・経験者優遇
音声業務経験が2年以上ある方は優遇します。
◎未経験でも音響専門学校等の卒業者で
音に関する知識があり、熱意のある方なら歓迎!

勤務地

福岡市内の放送局

※入社後~2017年3月下旬までは
福岡県福岡市南区塩原4-28-21
(株式会社ミュージックリザーブ)

◎U・Iターン歓迎
福岡県

勤務時間

10:00~18:00(シフト制のため変動あり)

雇用形態

正社員/契約社員
3か月の試用期間あり。
その後は最長9か月の契約社員期間を経て、正社員登用となります。

給与

月給168,000円~
(専門学校新卒者の場合であり経験者等はこの限りではありません)
経験、スキルにより優遇いたします。

■賞与
賞与年2回

■昇給
昇給あり

待遇・福利厚生・各種制度

◆通勤手当
◆資格手当
◆社会保険完備

休日・休暇

<休日・休暇>
月10日程度


出典:doda求人情報(2017/1/9〜2017/2/5)

株式会社ミュージックリザーブの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。