北海道滝上町役場
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
北海道滝上町役場の過去求人・中途採用情報
北海道滝上町役場の 募集が終了した求人
滝上町地域おこし協力隊<滝上町嘱託職員> ◆面接交通費全額支給
- 契約社員
- その他
- 転勤なし
- 5名以上採用
平成21年度より総務省事業として取り組まれている「地域おこし協力隊」の募集です。 ◆総務省「地域おこし協力隊」ホームページ◆ http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/02gyosei08_03000066.html ----- <滝上町も複数名の地域おこし協力隊をお迎えしています> 滝上町では、毎年複数名の地域おこし協力隊に活躍いただいています。 ■観光事業 ■健康づくり事業 ■ハーブガーデンの運営 など、その他様々な企画・運営など、地域の活性化に取り組んでいただいています。
(1)炭小屋の担い手 (2)研磨センターの担い手 (3)商店街振興の担い手 (4)移住・定住促進担当
具体的な仕事内容
【(1)炭小屋の担い手……(2名)】
◆炭小屋での、炭作りの修業と炭(商品)の製造販売
◆「炭」をふるさと納税の返礼品として成長させる活動
【(2)研磨(目立て)センターの担い手……(1名)】
◆研磨センターにて、のこぎり等の刃物研磨技術の修練し、継承する仕事です。
(研磨技術を習得し、林業協同組合正職員を目指していただきます。)
【(3)商店街振興(特産品開発)の担い手……(2名)】
ベーカリー、そば店など、町内にない店舗の新規開店(起業)を目指していただきます。
◆町内での店舗づくり(中古物件のリノベーションなど)
◆町内産の粉、食材を使った商品の製造販売
【(4)移住・定住促進担当(起業)……(2名)】
移住・定住に関する相談とサポートを行う仕事です。
(同時に、自らの定住に繋がる仕事を自由に創出し、起業を目指していただきます。)
◆移住促進に向けたプログラムの策定・実行
◆移住相談ワンストップ窓口の開設
◆「空家バンク」の運営
◆「ちょっと暮らし住宅」の管理
◆移住・定住イベントでのPR活動
◆定住支援策の提案
チーム/組織構成
【(1)~(4)の職種に共通の<地域おこし協力隊員活動>】
◆地域おこしの支援(地域の課題やニーズの解決にむけた活動など)
◆住民の生活支援
◆ホームページ・ブログ・SNSなどを活用した情報発信
※その他、町長が必要と認める活動を行っていただきます。
【要普免】学歴・経験不問/過疎地域の産業振興や産業技術の継承等に興味のある方歓迎
◆基本的なPC操作(ワード・エクセルなどができる方)
※他地域に向け、インターネット等の電子媒体を通じての情報発信(ホームページ、ブログ、SNSなど)ができる方
◆大都市圏、政令指定都市又は地方都市(条件不利地域を除く)に居住しており、採用後、滝上町に住民票を異動して定住できる方
◆「地方公務員法第16条」に規定する欠格事項に該当しない方
■(1)炭小屋の担い手
…滝上町内 炭小屋
■(2)研磨(目立て)センターの担い手
…滝上町研磨センター
■(3)商店街振興(特産品開発)の担い手
■(4)移住・定住促進担当(起業)
…滝上町内
・オホーツク紋別空港から車で約50分
・紋別市内から車で約1時間
・旭川市内から車で約2時間
8:30~17:15(休憩1時間/実働7時間45分)
※(1)~(4)ともに、活動場所や活動内容によって、早朝・夜間・土日祝祭日に勤務する場合があります。
※1週間(週5日)38時間45分を超えない範囲での勤務になります。
契約社員/その他
滝上町嘱託職員として雇用
委嘱の日から平成30年3月31日まで
※業務、活動状況などの評価を行い、最長3年まで延長可能。
※平成29年4月1日から就労できる方を希望しますが、絶対条件ではありません。
月給20万円
※地方公務員法が適用されますので、原則として他に報酬を得る事業等に従事することはできませんが、相談により副業も可能です。
■各社保完備
■住居用意または斡旋(家賃・水道光熱費等は個人負担)
※ご家族と一緒に移住を希望される方も、ぜひご相談ください。
※家賃補助あり(月1万円)
■マイカー燃料費補助(月1万円)
■暖房用燃料費補助(月1万円 ※10~3月)
■情報発信経費補助(月5000円)
■赴任経費補助
<休日・休暇>
<休日>
週休2日制
※上記を基本とし、活動内容に応じて振替休日となる場合があります。
<休暇>
年末年始休暇
※年次有給休暇(10日間)