高砂自動車株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
高砂自動車株式会社の過去求人・中途採用情報
高砂自動車株式会社の 募集が終了した求人
あなたが望む勤務スタイルで目黒を走る!タクシードライバー/未経験者歓迎/面接1回のみ!/給与保証あり
- 正社員
- 転勤なし
目黒という好立地に本社を構え、都心エリアを中心にサービスを提供している高砂自動車。 タクシーを利用されるお客様は非常に多く、 ちょっと走っただけでお客様に出会えるのが魅力です。 今後もさらなるサービス拡充のため、ドライバーの増員募集を行います。 <当社特長の一部をご紹介!> ■第二種免許の取得期間中も研修費を支給 ■LPGスタンドを完備(24h) ■頑張りに応じて収入アップ ■実は定着率もいいんです!
【研修充実】「目黒」を中心とした都心エリアのタクシードライバー。カーナビ搭載で地理に不安な方も安心!
具体的な仕事内容
活動エリアは目黒を中心に渋谷や恵比寿、麻布、六本木などの都心です。
たくさんのお客様がタクシーを必要としており、「仕事がない…」と困ることはありません。
中には、目黒駅から徒歩10分以内の雅叙園へ行くのに使うお客様も。
【1日の流れ】
▼本社出勤(駅から徒歩10分です)
▼アルコール検査と車両点検
▼注意事項の確認、1日の業務確認
◎お客様のもとへと出発!安全運転を心掛けてくださいね!
【充実の研修】
■二種免許取得(タクシー運転手に必須の資格です)
■乗務員養成研修(接客の仕方を学びます)
■地理試験(周辺の地理を覚えられます)
などなど。
運転・接客で不安がないように、しっかりサポートします!
<乗り心地のいいキレイな車です>
当社では30万キロを走ったら代替しています。
ボロボロになるまで乗り尽くすタクシー会社が多い中
キレイで乗り心地の良い車に乗れるのも、当社で働く魅力です。
ドライバーはもちろん、お客様にも気持ちよく利用していただけるので、
当社の車をわざわざ選んで乗るお客様もいらっしゃいます。
また、自社で工場を持っているため、車に何かトラブルが起こったとしても、
すぐにメンテナンスでき、安心して乗車することができます。
チーム/組織構成
基本的には、一人での勤務。
どう働くかはあなた次第ですが、自己管理は求められます。
【年齢・学歴・経験不問】未経験からスタートした方がほとんどです!
\人物重視、ひとりひとりの個性を尊重します/
【必須条件】
■普通免許取得後3年以上の方
※二種免許所持者、歓迎!
<未経験の方に嬉しいサポート体制>
乗務するまでの研修期間中も、研修費が支給されます。
※二種免許取得期間中・研修期間中は
20日間まで日給1万2000円
東京都目黒区目黒1-24-2
※自動車・バイク通勤は応相談。
※転居を伴う転勤はありません。
JR山手線・東京メトロ南北線「目黒駅」中央口から徒歩10分
隔勤勤務(8時~翌4時)※応相談
1勤務:20時間(3時間休憩)※月12勤務
正社員
月給17万7170円以上+歩合
※能力を考慮の上、当社規定により決定。
※高率歩合60~64%!
※二種免許取得期間中・研修期間中は
20日間まで日給1万2000円
■社員の年収例
【未経験者】1年間給与保証:35万円×6ヶ月+30万円×6ヶ月
【経験者】3ヶ月間給与保証:35万円×3ヶ月、または入社支度金30万円
■社会保険完備(労災、雇用、健康、厚生年金)
■厚生年金基金加入
■交通費規定内支給
■貸付金あり(応相談)
■ドライブレコーダー
■ETC搭載
■LPGスタンド完備(24h)
★クレジットカード・交通系IC対応車
※カード手数料の乗務員負担ナシ
★二種免許取得費用、全額会社負担
※指定教習所にて短期取得可(最短8日)
<休日・休暇>
■月6~8日の公休+乗務明け休み
■有給休暇
■慶弔休暇
Q1.そもそも「第二種免許」って何ですか?
A1.「第二種免許」とは、タクシー運転手として働くために必要な「運転免許」のことです。
普通自動車免許(第一種)を取得してから、3年以上の方であれば、
どなたでも取得試験を受験することができます。
Q2.都内の地理が不安なんですが…。
A2.安心してください。全車カーナビ搭載で、地理試験も行うので、
道に迷ってしまった…ということはありません。
Q3.怖いお客様とかいないんですか?
そんなお客様いません(笑)。他の接客業と同じで、丁寧な対応をしていれば問題ありません。