株式会社イセトー
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社イセトーの過去求人・中途採用情報
株式会社イセトーの 募集が終了した求人
創業162年の歴史を誇る老舗企業/サーバエンジニア・ネットワークエンジニア ※社内エンジニア
- 正社員
各種通知書やダイレクトメールの送付サービスの企画・制作・運営を手がけるイセトー。 年間5億通以上の取り扱いは、業界トップクラスの実績を誇ります。 今回、さらなるニーズにお応えするため、 サーバエンジニア・ネットワークエンジニアの体制を強化し、 お客様へこれまで以上の価値を提供したいと考えています。
自社サーバ構築における企画・設計およびマネジメント業務
具体的な仕事内容
クライアントニーズに合ったサーバの企画・設計および、
既存サーバや社内基盤の保守管理等に関するマネジメント業務をお任せします。
自社内での業務になりますので、社外への常駐などはございません。
なお、勤務地は神奈川ですが、さまざまな役割の人たちと接点を持つことができます。
切磋琢磨しながら、スキル・キャリアをアップさせることが叶いますよ!
他部署のメンバーも参加するプロジェクトがメインで、
実務はパートナー企業が行います。
既存サーバの維持管理が7割、新規のサーバ構築が3割というイメージです。
アットホームな環境であなたらしく働くことが叶います!
■具体的には…
◎社内の各種サーバの企画・設計、マネジメント
◎メーカーとの折衝
◎他部署との調整・ミーティング など
チーム/組織構成
ベテランだけでなく、若手も活躍できる風土です。
【実務経験・学歴不問/第二新卒歓迎】ネットワークやサーバ関連の知識および構築・運用経験をお持ちの方
ネットワークやサーバの知識や構築・運用経験をお持ちであれば
趣味レベルでもOKです!
◆サーバ構築・保守・運用いずれかの経験がある方、歓迎
※Linux、UNIX、クラウド、仮想化環境での実務経験をお持ちの方は
すぐにご活躍いただけます。
神奈川県愛甲郡愛川町中津4082-2/イセトー情報処理センター
※マイカー通勤可(ガソリン代は規定内で支給)
【社宅制度を利用して暮らしも充実】
会社規定の条件(広さ・家賃)内の物件に入居いただく制度です。
一例として、自己負担金2万円(光熱費等は自己負担)でご利用いただけます。
小田急線「本厚木駅」よりバス25分
フレックスタイム制(標準労働時間1日8時間・休憩1時間)
※コアタイム/13:00~15:00
※標準労働時間帯/9:00~18:00
正社員
月給23万円~31万円
ほか、賞与年2回+各種手当(住宅・家族・資格など)
※年齢、経験、能力等を考慮の上、優遇いたします。
<資格手当の一例(月額)>
・応用情報技術者30,000円
・基本情報技術者15,000円
・社会保険労務士10,000円
・第1種電気主任技術者30,000円 など
※月額5,000円~30,000円の範囲で、10以上の該当資格について支給しています。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■社員の年収例
【年収例】
年収310万円/一般社員職(経験1年)
年収360万円/一般社員職(経験5年)
年収420万円/主任職(経験7年)
◆各種社会保険完備
◆住宅手当(配偶者または同居の扶養家族を有する世帯主12,000円、独身の世帯主6,000円)
◆家族手当(配偶者16,000円、18才未満の子女3,000円、60才以上の直系尊属1,500円)
◆通勤手当(全額支給)
◆地域手当
◆資格手当
◆単身赴任手当
◆社宅制度・家賃補助制度
◆退職金制度
<休日・休暇>
◆完全週休2日制(土・日)
◆祝日
◆GW
◆メーデー(5/1)
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
◆有給休暇(初年度10日間、最大20日間)
◆特別連続休暇(年間を通じて希望する連続3日間)
◆慶弔休暇
◆産前産後休暇
◆育児休暇
【年間休日120日以上】
◆EPA(従業員支援プログラム)
◆心の健康診断実施
◆医療相談専用窓口設置
◆長期所得補償保険制度
◆財形貯蓄制度
◆社員保養施設
◆社員親睦組織あり
◆GLTD(団体長期障害所得補償保険)