株式会社工企画
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社工企画の過去求人・中途採用情報
株式会社工企画の 募集が終了した求人
残業はほとんどなし/出版物流通の総合サービスで30年以上の実績/Web系エンジニア(開発・運用)
- 正社員
- 転勤なし
当社の開発のスタンスは、お客様のニーズに柔軟に対応すること。 在庫管理などをメインに、取次会社様に対する請求や印税管理など、 出版事業の周辺業務に関する様々なシステムを開発・提供しております。 そして昨今増えているのが、在庫照会や受注入力、帳票の印刷・制御、 データのアップロードやダウンロードといった、Webシステム系の業務です。 今後の事業拡大に向けて、プロジェクト数も増加しているため、 このほどWeb系エンジニアの新しいメンバーを募集します。 残業はほとんどなく、時間の融通をつけやすい上、 和気あいあいとアットホームな土壌があります。 少しずつ仕事を覚えながら、ご活躍ください!
出版社様および取次会社(出版販売会社)様向け業務システムのWeb開発・運用をお任せします
具体的な仕事内容
==================
◆◇ 仕事の詳細 ◇◆
==================
◎お客様(出版社様・取次会社様)がWebブラウザで在庫照会の閲覧や受注入力ができる
Webシステムの開発と運用。
◎お客様対応(ご質問への回答や操作案内)。
◎システムの修正・改善の対応。
など
=====================
◆◇ 仕事のポイント ◇◆
=====================
◎業務は基本的には全て本社オフィスで行いますが、
新規のお客様先に出向いて、システムのデモンストレーションを行う場合もあります。
また既存のお客様には、トラブル対応などで出向くケースも。
◎その他、基本の使用方法については、グループ会社の工藤出版サービスが
対応します。
◎当社システムは、各出版社様・取次会社様の仕様に合わせてカスタマイズしながら自社開発したものなので、
当初はわからない点もあると思います。
そのため、OJTで指示を出しながらじっくりお教えしますので、徐々に慣れることができるでしょう。
……………………………………………
●当社のミッション●
……………………………………………
工藤グループは、出版社代行業務や古紙・返本の回収、
そして運用システムの開発など、出版物流通の総合サービスで
約40年の歴史と実績を誇ります。
そしてシステム部門を担う工企画は、グループ内で構築したリソースを最大限に活用しながら、
価値あるサービスを提供し続けていきたいと考えています。
チーム/組織構成
社内エンジニアは計6名。
30代~50代のメンバーが活躍しています。
(それぞれプログラム、ネットワーク系、Web系などを専門としています)
【学歴・資格不問】プログラミング経験やDBに関する知識がある方
■プログラムの実績経験が1年以上ある方。※ブランクのある方も歓迎
■Web系の開発に興味がある方。
≪こんな方は大歓迎!≫
◎お客様ご指定の伝票や帳票を、Webから印刷・制御するスキルを持つ方。
◎Webデータのアップロードやダウンロードができる方。
◎AccessやVBのスキルをお持ちの方。
東京都板橋区前野町4-40-18
【アクセス】
都営三田線「志村三丁目駅」より徒歩8分
※転勤はありません。
※自動車通勤可。
9:00~18:00(実働8時間)
残業はほとんどありませんので、
仕事とプライベートの両立も十分に実現します。
正社員
試用期間:3カ月(スキルにより異なります)
※待遇は同じです。
月給25万円~30万円
■賞与
年2回(このほか、決算賞与あり)
■昇給
年1回
■社員の年収例
年収例450万円(45歳/入社5年目)
■各種社会保険完備
■交通費全額支給
■自動車通勤可(ガソリン代の一部を交通費として支給します)
■企業年金基金
■出版健保の各種サービス利用可
※野球部などの部活動も行っています
■退職金制度(中小企業退職金共済)
■制服貸与
■書籍購入補助(春・秋)
<休日・休暇>
■週休2日制(第1・第5土曜日は出勤)
■年末年始休暇
■夏期休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇