外務省
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
外務省の過去求人・中途採用情報
外務省の 募集が終了した求人
国家公務員/英語など語学力を活かせるお仕事
- 正社員
「外交」の目的は、何よりもまず国際社会の中で日本の安全と繁栄を確保し、 国民の生命と財産を守ること。 それは「国家」の存在意義そのものと言っても過言ではありません。 求められるのは、国のために尽くす情熱と使命感、それを支える知性、 人間としてのタフさと誠実さ、更にはあくなき向上心。 外務省にはあなたの力を必要とする様々なフィールドがあります。 民間企業などでの勤務経験のある即戦力となる方を求めています。 これまでの勤務経験や専門性、語学力を活かして、 国際社会を舞台に日本の国益のため、あなたの力を貸してください。
◆日本の国の利益(国益)を守るお仕事です◆
具体的な仕事内容
◆外務省の所掌事務は外務省設置法に定められているとおり、
日本の安全保障・対外経済関係・経済協力・文化、その他の分野における
国際交流などに係る外交政策、外国政府との交渉・協力、国連など国際協調の枠組みへの参加・協力、
条約・国際約束の締結、国際情勢に関する情報の収集・分析・調査などに関するものです。
<平成29年度外務省経験者採用試験(書記官級)>
平成29年度外務省経験者採用試験の受験案内は
平成29年7月上旬に人事院ホームページ上に受験案内を掲載する予定です。
応募を検討されている方は是非ご確認ください。
チーム/組織構成
現在、30~40代の方が中心に活躍中です。
◆海外勤務経験、英語力など語学力のある方を求めています◆
◇受験資格◇
平成29年4月1日において、大学などを卒業した日又は大学院の課程を修了した日のうち
最も古い日から起算して9年を経過した者
◇求める人材◇
・国際社会の中で日本が直面する様々な外交課題に高い関心と知識・経験を有する方。
・高い英語力、またはそれ以外の言語の高い語学力を有する方。
※フランス語・ロシア語・スペイン語・ポルトガル語・アラビア語・タイ語・インドネシア語・中国語・朝鮮語・トルコ語など
※英語については受験語学に関わらず、TOEFL(iBT)100、IELTS7.0以上のスコアを推奨
◇外務本省◇
東京都千代田区霞が関2-2-1
◇在外公館◇(世界各地に200を越える数の在外公館があります。)
アジア地域、大洋州地域、北米地域、中南米地域
欧州地域、中東地域、アフリカ地域
※詳しい場所は下記ご覧ください。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/zaigai/list/index.html
9:30~18:15(所定労働時間7時間45分)
※時間帯は局により異なる場合があります
※休憩:12:30~13:30
正社員
常勤職員(国家行政事務)
入社後は外務省専門職相当職員として、
専門分野や語学力に応じて本省及び在外交館に勤務します。
【月給】
27万円以上
採用時の俸給月額(地域手当含む)は、採用者の経験年数と同程度の経験年数を有する外務省専門職員採用試験により
採用された職員が受ける俸給月額との均衡を考慮して決定します。
※上記は、平成29年4月1日現在の「一般職の職員の給与に関する法律」の規定によるものです。
■賞与
年2回(6月30日・12月10日)
■昇給
年1回(1月1日)
◇社会保険完備
◇公務員宿舎
◇健康診断
◇研修制度
◇地域手当
◇扶養手当
◇期末手当・勤勉手当(いわゆるボーナス/1年間に俸給などの約4.24月分)
◇住居手当
◇通勤手当
◇在勤手当(手当額は勤務する在外公館によって異なる)
※ワークライフバランス(仕事と家庭生活の両立)支援制度として、
産前産後休暇及び育児休業の他、柔軟な勤務時間を可能とする
様々な制度を整備しています。
<休日・休暇>
◇週休2日制(土日)
◇祝日
◇年次有給休暇(年20日)
◇病気休暇
◇介護休暇
◇育児休業
◇特別休暇(夏季・結婚・出産・忌引・ボランティアなど)
◆DODA転職フェア(東京)◆
◆開催日時◆
7月6日(木) 14:00~21:00
◆会場名称◆
水道橋東京ドームシティ内プリズムホール
〒112-0004 東京都文京区後楽1-3-61
◆最寄駅◆
JR「水道橋駅」より徒歩2分
都営三田線「水道橋駅」より徒歩1分
都営大江戸線「春日駅」より徒歩6分
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」より徒歩5分
◆転職フェアHPはこちら◆
http://doda.jp/e/fair/
※ご覧いただく日時によっては、
転職フェアが終了している場合があります。
あらかじめ、ご了承ください。