昭和機器計装株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
昭和機器計装株式会社の過去求人・中途採用情報
昭和機器計装株式会社の 募集が終了した求人
工業用流量計・液面計メーカーの製造スタッフ/残業ほぼなし/年間休日125日
- 正社員
1962年の設立以来、モノづくりの街・大田区東糀谷で、工業用流量計・液面計の製造・販売を手がけている当社。 その品質と耐久性は国内外から高く評価され、船舶や製鉄所などのプラント設備など、多様な場面で使用されています。 官公庁や大手企業のお客さまが多く、業績も安定。 5年後にはフラッパー型流量計でシェアNo.1を目指すと同時に、基盤づくりとして社内体制の強化と組織の若返りを図るため、 新しく旋盤加工による製造スタッフを募集します。 「どこに行っても通用する職人」を育てるため、社員育成に力を入れている当社で あなたもぜひ、一流の職人を目指してください。
旋盤加工による自社製の工業用流量計・液面計の製造
具体的な仕事内容
フラッパー型流量計の製造・組み立てをお願いします。
【入社後の流れ】
初めは組立からスタートし、少しずつ業務に慣れていってください。
その後は旋盤加工をメインにお任せしたいと思います。
旋盤加工は比較的、慣れるまでに時間のかかる技術ですが、
習得できれば一生モノの技術です。
じっくり腰を落ち着けて、世界に通用する技を身につけてくださいね。
【仕事をする上でのポイント】
仕事の流れを把握し、先を読んで準備できるようになることが大切です。
段取りがスムーズにできると、作業スピードもこなせる量もアップ。
完成までのイメージがつかめるようになったら、作業の優先順位をつけて自分で調整できるようになります。
もちろんきまりはありますが、慣れてくると自分の裁量に任せてもらえるので、いい意味で自由に作業が進められますよ。
【今後は…】
海外で製造している部品がどのようにできているのかなど、海外研修という形で、
より深く業務について知る機会を作っていきたいと思っています。
また、お客さまの声を直に聞けるような機会も、同様に作っていく予定です。
あなたの適性によっては、修繕や品質管理などのポジションもご用意しています。
持っている能力を、存分に発揮してくださいね。
チーム/組織構成
現在の製造課は5名体制。
最年長は65歳ですが、30代を中心に若手のスタッフが活躍中です。
温厚な方が多いので社員同士の雰囲気もよく、馴染みやすい環境です。
わからないことはやさしく教えてくれますよ。
【 高卒以上 】 1年以上の機械加工の経験がある方
【こんな方を歓迎します!】
◆旋盤加工の経験がある方
※経験があれば、第二新卒の方も歓迎します
◆根気強く、集中して作業するのが得意な方
◆社会人としてのルール・マナーをわきまえた方
【こんな方が活躍できます!】
◇休日出勤や残業の少ない会社で働きたい方
◇安定した会社で、正社員として活躍したい方
【本社】
東京都大田区東糀谷6-4-17
<アクセス>
・京浜急行空港線「穴守稲荷駅」より徒歩20分
・京浜急行バス「東糀谷六丁目」バス停より徒歩5分
※希望者は穴守稲荷駅から会社の通勤に使用する自転車を貸与します
9:00~17:30(休憩:75分)
※月平均残業時間:5時間
正社員
試用期間:3ヵ月(労働条件の変更はありません)
月給:20万円~30万円
■賞与
あり
■昇給
あり
■社員の年収例
<年収例>
520万円/40歳/入社9年
□社会保険完備
□社員用防災グッズ完備
□通勤手当(月2万円まで)
□退職金制度(勤続3年以上)
□希望者は穴守稲荷駅から会社の通勤に使用する自転車を貸与(7~8割の社員が利用しています!)
<休日・休暇>
◎年間休日125日
■週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
厚生労働省の指針に基づいた喫煙室を設置し、
喫煙者・非喫煙者どちらも快適に過ごせるように配慮しています。
そのほか、作業場の証明をLEDに変えて本数を増やしたり、
機械加工による油のにおいを軽減するために強力な換気扇を設置したりと、
働きやすい環境づくりに力を入れています。
また、社内会議の議事録をワンステップでプリントアウトしたり、各自にメールで送信できる、電子黒板を導入。
効率的に業務に集中できるよう、改善提案も随時受付・検討しています。