司法書士法人アヴァンス法務事務所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
司法書士法人アヴァンス法務事務所の過去求人・中途採用情報
司法書士法人アヴァンス法務事務所の 募集が終了した求人
法務事務所の司法書士スタッフ
- 正社員
- 転勤なし
私たちアヴァンス・リーガルサービス・グループは 債務整理や過払い請求といった深刻な問題に早期から取り組んできた結果、 現在では実績、知名度ともに業界トップクラスにまで成長しました。 今回、多くのお客さまのご要望にお応えするため、スタッフを増員します。 司法書士資格をお持ちの方はもちろん、資格取得に向け学習中の方も歓迎します。
債務整理や過払い返還請求をはじめとした司法書士業務全般
具体的な仕事内容
債務整理をはじめ、過払い返還請求や不動産登記などの司法書士業務全般をお任せします。
■債務整理、過払返還請求、訴訟
借金問題
過払金返還請求・任意整理・自己破産・個人再生等の業務全般をお任せします。
■不動産登記
相続・贈与・売買・抵当権抹消等
■商業、法人登記
会社設立・役員変更・定款変更
■裁判手続き
■その他の業務(相続、遺言書原案の作成、成年後見人など)
当社に来る依頼内容は債務整理や過払い請求にかかわるものがメイン。
大手企業との安定した取引があるため、法人顧客からの業務依頼がほとんどです。
司法書士の資格を最大限活用したいという方から、
自分の希望に合わせた働き方をしたいという方まで、
さまざまな働き方が選べます。
チーム/組織構成
【事務員の場合】
資格のない方でも、すでに司法書士試験の学習をある程度している方や、
行政書士の資格をお持ちの方であれば業務補助スタッフとしてご活躍いただけます。
また、有資格者の方については登録費用、司法書士会会費は当方で負担いたします。
司法書士資格をお持ちの方または司法書士を目指している方/高卒以上
【司法書士スタッフ】
■高卒以上
■司法書士資格をお持ちの方
※簡易訴訟代理等関係業務の認定は入所後取得していただいても構いません。
※年齢・実務経験不問
※有資格者、簡易訴訟代理等関係業務の認定を受けている方は優遇いたします。
<次のような方を歓迎します>
■司法書士資格を所持し、業務経験をお持ちの方
■司法書士資格を所持しているが、実務経験がない方
■基本的なPCスキル(Word、Exelでの入力)、をお持ちの方
■配慮のある対応ができる方
■コミュニケーションスキルに自信のある方
■マネジメント経験のある方
「東京」か「大阪」いずれかの事務所での勤務となります。
■東京新宿支店
東京都渋谷区代々木2-2-1小田急サザンタワー5F
【アクセス】
各線「新宿駅」南口から徒歩3分
■大阪北浜本店
大阪市中央区北浜2丁目2-22北浜中央ビル3F
【アクセス】
各線「北浜駅」すぐ
※転勤はありません。
9:30~18:15(所定労働時間7時間45分/休憩60分)
※シフト制による残業あり
※休日出勤あり
正社員
試用期間3カ月あり(月給18万円)
月給20万円以上
※経験・年齢を考慮したうえで、当社規定により決定します。
■賞与
あり(年2回 業績による)
■昇給
あり(年1回 業績による)
■社員の年収例
入社2年目 認定資格あり 年収 400万円~(月給+賞与+残業手当)
入社5年目 認定資格あり 管理職 年収 800万円~(月給+役職手当+賞与)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月3万円まで)
■残業手当
■オフィス内禁煙
■研修制度
■資格手当(認定あり:月3万円/認定なし:月1万円)
■住宅手当
■家族手当
■地域手当
■司法書士資格取得支援制度
■司法書士登録費用・司法書士会費・賠償責任保険は事務所負担
■社内表彰制度
<休日・休暇>
■週休2日制(土、日)※月1~2日休日出勤あり
■祝日
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇(半年後から取得可能)