南関東日野自動車株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
南関東日野自動車株式会社の過去求人・中途採用情報
南関東日野自動車株式会社の 募集が終了した求人
トラックやバスの整備士(年間休日113日/日曜・祝休み/残業月40時間程度)
- 正社員
- 契約社員
- 5名以上採用
国内のトラック販売でトップクラスのシェアを持つ日野。 現在も増え続ける物流・運送業界のニーズに応えるため、 整備士を募集します。
トラックやバスの整備(エンジン・ミッションのオーバーホール/油圧点検/車検など)
具体的な仕事内容
2t~10tのトラックやバスのメンテナンス、
ならびにアフターサービスを行います。
入社後はまず車検を担当します。
慣れてきたらエンジン・ミッションのオーバーホール、
油圧機器や最先端の電子制御システムの点検も行います。
単なる部品交換にとどまらない、
ユニットを分解するオーバーホールは、
整備の醍醐味と言えます。
【入社後の流れ】
まず本部で3日間、整備の基礎知識を学びます。
配属後は4名の班に分かれ、班長の指示で整備を行います。
また、新人には「ブラザー」という入社4~5年目の直属の先輩が指導に当たるため、
わからない事はすぐに質問できます。
【乗用車の整備との違い】
乗用車よりも、大きさ・重さが2倍以上ある部品も多く、
初めは驚く社員も少なくありません。
また、大型車は乗用車に比べてパーツ同士の間隔に余裕があり、
整備がしやすいという特徴もあります。
【1日の整備台数/1台あたりの整備時間】
1日5~10台ほど、車検・整備・定期メンテナンスを行ないます。
1台あたりに要する時間は中型で1時間、大型だと2時間程度かかります。
【1日の流れ】
09:00 ラジオ体操/朝礼
09:30 整備開始
※整備の車が無い時は床や工具などの清掃、整頓などをします
12:00 昼休憩
13:00 整備再開
17:30 終礼/作業の進捗確認
19:00 帰宅
チーム/組織構成
整備士として働くメンバーは総勢200名。男女比は9:1で、20代の若手層が活躍中です。
責任を持って仕事に取り組んでいる一方で、プライベートも大事にしています。
◎学歴不問◎自動車整備士3級以上の方(実務未経験者・社会人未経験者・第二新卒歓迎!)
◎資格をお持ちなら実務未経験者も大歓迎!
【必須条件】下記いずれも満たす方
・自動車整備士資格3級以上の保有者
・普通自動車免許の保有者
★下記にあてはまる方は歓迎します!
・整備士としての経験をお持ちの方
・専門学校で資格を取得した新卒または第二新卒の方
・江戸川支店(東京都江戸川区)
・八王子支店(東京都八王子市)
・瑞穂支店(東京都西多摩郡瑞穂町)
・六郷支店(東京都大田区)
・京浜島車検センター(東京都大田区)
・足立支店(東京都足立区)
・板橋支店(東京都板橋区)
・大宮支店(埼玉県さいたま市北区)
・新狭山支店(埼玉県狭山市)
・朝霞支店(埼玉県朝霞市)
・松伏支店(埼玉県北葛飾郡松伏町)
・岩槻支店(埼玉県さいたま市岩槻区)
・熊谷支店(埼玉県熊谷市)
・熊谷支店秩父工場(埼玉県秩父郡皆野町)
9:00~17:30(休憩1時間)
※他にシフト勤務有り
※残業は月40時間程度
正社員/契約社員
3~9カ月程度の試用期間があります。
試用期間中は契約社員としての雇用ですが、その後正社員に登用となります。
※試用期間中の給与は変わりありません
(試用期間3~9カ月)
年俸制265万5000円~325万5000円
※経験・能力を考慮し、給与額を決定いたします
※年俸を15で割り、1/15を月々支給。残り3カ月分を賞与時に支給いたします
■賞与
年2回(7月・12月)
■昇給
年1回※2年目以降の方が対象です
■社員の年収例
年収450万円(26歳・経験6年)
年収500万円(32歳・経験12年)
年収550万円(36歳・経験16年)
■社会保険完備
■交通費全額支給
■時間外手当
■住宅手当(月1万円支給)
■家族手当(配偶者:月5000円、子ども1人当たり:月1万5000円支給)
※子ども2人目以降は1人当たり月1万円支給
■出張手当
■資格手当
■報奨金※目標達成報奨など
■退職金
■社員旅行
■契約保養所施設有り
■海外研修
■財形貯蓄
■マイカー通勤OK(車種の指定なし)
■私服OK
■産休・育休休暇(実績あり)
<休日・休暇>
◎年間休日113日
■週休2日制(日、他1日)※土曜日出社がありますが、その場合は平日にて代休取得が可能です。
■シフト制
■祝日
■夏期休暇(7日)
■年末年始休暇(7日)
■ゴールデンウィーク
■年次有給休暇最大20日
■特別休暇
■慶弔休暇
ブラザー制度以外にも、様々な制度を整えています。
■サービス技術コンクール
別名「メカニックの甲子園」。
整備士たちの日頃の技術・お客様対応力を競い合い、技術レベルの向上を図ります。
競技は、車両・メンテナンス・フロント・学科など多岐にわたり、
日頃鍛えた技術力を競います。
■フリーメカニック制度
5~10年目の中堅メカニックを対象に約半年間、部整本部に籍を置いて、
集中的に高度な技術を学びます。
■大型免許取得制度
大型免許取得費用を会社が全額負担します。
■拠点留学制度
拠点間で選抜されたメカニックが約半年間シャッフルして、新たな環境でスキルアップと人事交流を図ります。
<転職フェアin東京>
【日時】2017年7月7日(金)14:00~21:00
【場所】水道橋 東京ドームシティ内/プリズムホール 東京都文京区後楽1-3-61
・JR「水道橋」駅徒歩2分、都営三田線「水道橋」駅徒歩1分
※詳細はhttp://doda.jp/e/fair/
※フェア当日は「整備士」「板金塗装」「営業」「車両登録業務」の募集を行います。