マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社ヤナギヤ

産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)メーカー

山口県宇部市大字善和189-18

株式会社ヤナギヤの過去求人・中途採用情報

株式会社ヤナギヤの 募集が終了した求人

食品・化学工業製品などの加工機械設計・製作・販売

  • 正社員
募集背景

製菓・製パン、海苔、豆腐、惣菜、ペットフードなど、 食品生産ライン受注物件の増加に伴い、 技術人員及び国際営業人員を募集いたします。 カニカマ生産ラインをはじめとするヤナギヤの食品加工技術は、 世界各国において高い評価を得ており、 現在18カ国でヤナギヤのカニカマラインが稼動しています。

仕事内容

食品加工機械・化学工業製品の生産機械設計および機械制御(電気設計)技術者
具体的な仕事内容
■各種業界の生産加工ラインの機械設計(CAD)および電気設計(PLC)
■食品関連装置輸出販売及び取扱製品の拡販と新たな市場開拓

チーム/組織構成
技術本部設計部・営業本部国際部

対象となる方

機械設計・機械制御設計・国際営業
【活かせる経験】
・機械制御(電気設計)技術経験者
・CADによる設計業務経験者
・PLCによる電気制御設計経験者
・英語会話能力

勤務地

山口県宇部市善和189-18(入社後の異動に伴う勤務地変更あり)

※自動車通勤可
※U・Iターン歓迎
※海外出張あり
宇部新川駅・琴芝駅・宇部駅・厚東駅より車で約15分
新幹線 新山口駅より車で約20分

勤務時間

8:40~17:00(休憩1時間)

※条件は同一

雇用形態

正社員

給与

【月給】22万円~30万円(一律手当含む)

※条件は同一

■賞与
年2回(7月、12月)

■昇給
年1回(5月)
■社員の年収例
【年収例】
年収320万円/25歳平均
年収480万円/39歳平均

待遇・福利厚生・各種制度

■各種社会保険完備
■社員食堂
■退職金制度あり(退職金最低資格3年)
■皆勤手当
■家族手当
■役付手当
■住宅手当
■技能手当
■職務手当
■都市手当
■時間外手当(早出、時間外手当/公休出勤・特殊休日・深夜残業手当)
■有給休暇
■休務手当
■通勤手当(最高5万円)
※条件は同一

休日・休暇

<休日・休暇>
※年間休日107日
・週休2日制(月2~3回土曜、日曜)
・祝日
・年末年始休暇(12月29日~1月3日)
・夏季休暇(8月11日~16日)
・初年度有給休暇10日
※その他会社規定による
※条件は同一

DODA転職フェア(福岡)に出展します。

【開催日時・会場】
7月22日(土)11:00~18:00

福岡(博多) JR九州ホール
〒812-0012
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ9F

【最寄駅】
JR博多駅直結

転職フェアHPはこちら http://doda.jp/e/fair/
※ご覧いただく日時によっては、転職フェアが終了している場合があります。あらかじめ、ご了承ください。


出典:doda求人情報(2017/7/10〜2017/8/6)

株式会社ヤナギヤの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。