日精機工株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
日精機工株式会社の過去求人・中途採用情報
日精機工株式会社の 募集が終了した求人
営業職(既存顧客9割・若手中途入社者多数・業界未経験大歓迎)
- 正社員
当社は、昭和33年北海道帯広市で創業しました。 ベアリング・ベルト・油/空圧機器などの機械部品の専門商社として、 さまざまな「ものづくり」の現場を支え、地域産業の発展に貢献してきました。 これからも当社は「ものづくり支援企業」として、さまざまな可能性にチャレンジします。 今回は会社の未来を担ってくれる若手「営業職」を増員募集することになりました。 業界に関わらず、営業職の経験をお持ちの方を歓迎します。 また、エンジニアや同業他社での勤務経験がある方は優遇したいと考えています。
製造業や官公庁など、既存顧客を中心とした営業活動全般をお任せします!
具体的な仕事内容
「ものづくり」に欠かすことができない「ベアリング」をはじめとする各種部品や、
生産設備機器の提案営業としてご活躍いただきたいと思います。
【主な仕事内容】
◆既存顧客の定期訪問・フォロー・ご提案
◆お客さまからのお問い合わせ対応
◆新規開拓
◆見積書・提案書など各種書類作成
【入社後は】
商品検品・配送・営業事務など、さまざまな部署の業務を経験しながら、
取扱商品や会社全体の業務の流れを覚えていただきます。
一定の商品知識などを身につけたうえで、営業職としてご活躍いただきたいと思います。
内部のことを良く知った上で、営業活動に取り組むことができるので、
異業種からの転職をお考えの方も、安心してチャレンジしてください。
チーム/組織構成
■苫小牧支店:5名 ■帯広支店:6名 ■札幌支店:18名 ■函館支店:5名
20代から60代まで、幅広い年齢層の社員が活躍しています。
平均年齢34歳と若手中心の構成です!!
業界に関わらず営業職の経験をお持ちの方歓迎(人物重視の採用です!!)
★今までに培ったコミュニケーション力・提案力・交渉力が活かせます!
業界のこと、会社のことは入社後に学べるのでご安心ください。
◎各種エンジニアまたは、同業他社での職務経験がある方を優遇します!
【こんな方を求めています】
◎人とコミュニケーションを取るのが好きな方
◎営業としてステップアップを目指したい方
◎「ものづくり」に興味がある方
◎新しいことにも積極的にチャレンジできる方
◎安定企業の正社員として腰を据えて働きたい方
1つでも当てはまる方はご応募してみてください!!
※経験がない方は、研修でイチからじっくりと学ぶことができます!
※人物重視の採用の為お気軽にご応募ください
★苫小牧支店・帯広支店・札幌支店・函館支店の4拠点同時募集!
◎マイカー通勤OK! ◎他支店への転勤の可能性あり!
◎U・Iターン歓迎!
■苫小牧支店
北海道苫小牧市新開町3丁目10番10号
【アクセス】
▼JR「苫小牧駅」より車で13分
■帯広支店
北海道帯広市西6条南5丁目
【アクセス】
▼JR「帯広駅」より徒歩16分(車で5分)
■札幌支店
北海道札幌市中央区北2条東11丁目
【アクセス】
▼JR「苗穂駅」より徒歩6分
■函館支店
北海道函館市追分町5番3号
【アクセス】
▼JR「五稜郭駅」より車で5分
8:30~17:30(所定労働時間8時間/休憩60分)
※残業は月平均27時間程度です。
正社員
◎試用期間3ヵ月あり(給与・待遇などの変更はありません)
月給170,800~212,800円
※残業手当は別途支給します。
※経験・能力などを考慮のうえ、優遇します。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■社員の年収例
【年収例】
350万円(22歳/入社4年目)
400万円(30歳/入社10年目)
■交通費支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■住宅手当
■燃料手当
■家族手当
■残業手当全額支給
■退職金制度
■慶弔金制度
■定年後再雇用制度
■社員親睦会
■教育制度(新入社員研修、メーカー主催講習会派遣、社内講習会など)
■資格取得支援制度
<休日・休暇>
■週休2日制(土日)※ただし月2日は土曜の午前中は出勤です。
■祝日
■夏季休暇(4日前後)
■年末年始休暇(6日前後)
◎年間休日100日◎