福岡県久留米市役所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
福岡県久留米市役所の過去求人・中途採用情報
福岡県久留米市役所の 募集が終了した求人
久留米市職員/あなたの経験やスキルを久留米市で活かしませんか
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
\市民が誇りと愛着を持てる「日本一住みやすいまち」を目指しています/ 今回はさらなる発展向けて、久留米市では職員の新規採用を行うことになりました。 民間企業での勤務経験者の方に、知識やスキルを活かしていただきたいと思います。 あなたの豊富な経験によって、久留米市を「日本一住みやすいまち」にしていただくことを期待しています。
久留米市の職員として、事務職をはじめさまざまな業務に就いていただきます。
具体的な仕事内容
[1]事務職(一般事務)
配属部署で一般行政事務全般に従事
[2]事務職(社会福祉士の資格所持者)
社会福祉士としての業務や、一般行政事務全般
[3]土木職
道路・河川・都市計画・上下水道などの事業に関する企画、設計、施工管理、
保守管理等の専門的業務など全般
[4]建築職
公共建築物の設計、施工監理などの事務全般
[5]保健職
保健所などに勤務し、市民の方々の健康づくりなど、保健職としての専門的業務全般
[6]事務職(自己アピール枠)
一般行政事務業務全般
[7]情報職
情報システムに関する専門的業務や一般行政事務全般
[8]文化財職
埋蔵文化財の発掘調査などの事務全般
[9]電気職
電気設備等の設計、施工管理、運転、保守管理などの専門的業務全般
[10]機械職
公共工事における機械設備、設計、施工監理および工事検査などの事務全般
[11]保育職
保育園等における保育に関する業務、子育て支援や
家庭福祉等の一般行政事務に従事
[12]獣医職
保健所などに勤務し、動物監視、食品衛生・生活衛生・環境衛生監視を
はじめとするの専門的業務全般
チーム/組織構成
【新人研修制度あり】
入職後1ヵ月程度かけて、研修を実施いたします。
接遇・処遇をはじめ、社会人としてのマナー講座、各事業所に関して、
人権・同和に関してなど、市職員として必要な知識・スキルを身につけていただきます。
◎民間企業での勤務経験や保有資格、専門性を活かしてご活躍いただける方!
詳細な受験資格は、下記URLの受験案内をご覧ください。
久留米市職員採用情報 http://www.city.kurume.fukuoka.jp/1080shisei/2110jinji/3010saiyou/
■福岡県久留米市:
※原則として久留米市内での勤務となります。
8:30~17:15(所定労働時間7時間45分/休憩時間60分)
正社員
◆文化財職・事務職(自己アピール枠)・情報職・電気職・機械職
月給18万4800円+諸手当
◆保育職
月給16万1700円+諸手当
◆獣医職
月給20万2700円+諸手当
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■社員の年収例
【給与例/初任給】
■月給22万3000円+諸手当(大卒/職務経験7年目)
■月給28万4000円+諸手当(大卒/職務経験17年目)
■交通費支給
■共済制度あり
■各種手当あり
<休日・休暇>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始
■年次有給休暇など
◆「超高齢社会など時代を見据えた都市の構築」-超高齢社会に対応した都市づくり、未来を担う人づくり
◆「幸せを実感できる市民生活の実現」-人権の尊重、男女共同参画のまちづくり、健康で安心して暮らせるまちづくり、
安全に暮らせるまちづくり、文化芸術、スポーツを活かしたまちづくり
◆「住み続けたいと思える、住み続けられる地域社会の形成」-特長を活かした地域産業の元気づくり、広域求心力づくり
地域のさまざまな力を集結し、市民への市政情報の発信に注力し、
まちづくりの情報を共有することで、「協働によるまちづくり」を進めていきます。