三和交通株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
三和交通株式会社の過去求人・中途採用情報
三和交通株式会社の 募集が終了した求人
タクシードライバー【月給40万円保障】全員面接/未経験から、稼がせます!
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
■□先入観を捨てて、まずはお越しください□■ お客様のニーズに合わせて様々な取り組みも行っており、今後も更なる売り上げ増が見込まれています。 今後に向けて、更なる体制強化のため、当社のドライバーとして活躍していただく方を募集します。 「仕事がきつい」「ノルマが大変」「休みが取れない」など、 そんなマイナスイメージは一旦捨ててください。 当社ではタクシードライバー一人ひとりが安心して働けるよう、 売上の上げやすい仕組みの構築や、徹底した勤怠管理を行っています。 実際に当社の環境で、20年以上勤めている社員も多数在籍しており、 若手社員も多数活躍しています。
おもてなしの気持ちを大切に、お客様の送迎サービスを担当していただきます。
具体的な仕事内容
お客様を素早く、安全に送迎するお仕事です。
「接客」にこだわり取り組んでください。
チーム/組織構成
20代~60代までの幅広い世代がタクシードライバーとして活躍しています。
まったくの未経験から業務をスタートし、20年以上も活躍しているベテランから、
異業種から転職し、収入アップを果たした若手ドライバーまで。これまでの経歴や勤続年数も様々です。
また、女性ドライバーも多数活躍しているのも当社の特長といえます。
【学歴・年齢・前職不問】未経験歓迎!人物・意欲重視の採用です。これからのあなたに期待しています!
★普通自動車免許取得から3年以上が経過している方(AT限定可)
※業務上、二種免許を取得していただく必要がありますので、上記は必須となります。
「車を運転する仕事に携わりたい」
「頑張った分だけ稼げる仕事をしたい」
「仕事と休みのメリハリがある環境で働きたい」
「家庭の事情で平日休みが必要になった」
など・・・思いや希望はさまざま。
将来自分のお店を開きたいという方の採用実績も!
当社に興味を持っていただいた方とできるだけ多くお会いし、お話しをしたいと考えています。
意欲溢れる方からのご応募をお待ちしています。
東京営業所/東京都板橋区赤塚新町3丁目8番22号
※マイカー通勤、バイク通勤OK(駐車場完備)
※転居を伴う転勤はありません。
※U・Iターン歓迎!
シフト制による隔日勤務となります。
(1乗務20時間・休憩2~3時間、勤務した翌日はお休みです)
※1年単位変形労働時間制(週平均実働40時間)
正社員
月給19万7,577円以上+歩合給
※経験・能力を考慮の上、優遇いたします。
【導入支援制度アリ!】
★入社3ヶ月間は月給40万円を保障!
★その後も9ヶ月間は月給30万円を保障!
※12ヶ月(1年間)で月給計400万円を超える保障にするために設定。
■昇給
年1回
■社員の年収例
年収670万円(入社4年目/36歳)※月給20万+歩合31万(その他賞与あり)
年収580万円(入社2年目/43歳)※月給20万+歩合24万(その他賞与あり)
年収570万円(入社3年目/38歳)※月給20万+歩合23万(その他賞与あり)
●各種社会保険完備
●制服貸与
●各種報奨制度(報奨金、報奨旅行など)
●保養施設
●直営ゴルフ場(社割)
●仮眠室・シャワー室
●自動車整備(社割)
●各種研修制度
●社員寮・家族寮あり
●2種免許取得支援制度
●定年65歳
※お花見などのイベントも多数実施しています!
<休日・休暇>
●休日/月6日~7日+明け休み
※乗務は月平均12回程度です。
※勤務日の翌日は明け休みになります。シフトによっては週2日の出勤になる場合もあります。
※土日休みも取得可能です。お気軽にご相談ください。
●有給休暇
●慶弔休暇
●年末年始休暇