株式会社東京舞台照明大阪
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社東京舞台照明大阪の過去求人・中途採用情報
株式会社東京舞台照明大阪の 募集が終了した求人
大阪市内テーマパーク/照明器具のメンテナンススタッフ
- 正社員
- 転勤なし
1950年の創立から コンサート・イベントなどの照明デザインや オペレーションサービスを中心に、 ホール管理運営受託・舞台照明機材の販売業務を手掛けている当社。 今回の募集は、日本を代表する大型テーマパークの 演出を司る照明器具のメンテナンススタッフ。 これまで以上にニーズが拡大しているため、 あらためて体制を強化することになりました。
大型テーマパークの照明器具メンテナンスをチームで担当していただきます。
具体的な仕事内容
【具体的な仕事内容】
・演出照明設備の保守、管理
・設備更新提案、施工
・突発不具合対応
・シーズナルイベント対応
・新規アトラクション工事
■日中業務
緊急時の対応がメインとなり、
巡回しながら、その他の照明を定期的にメンテナンスします。
故障した照明を直すか取り替えるかなど判断が必要です。
■夜間業務
アメリカの本部から送られてきた不具合箇所のリストをもとに
メンテナンスを実施します。
年に1回実施するそれぞれのアトラクションの照明チェックは
夜間業務中におこないます。
***
アメリカの本部から送られてくる
演出意図や照明デザインが記された資料をもとに、
シーンに応じた照明のトーン(明るい・暗い)や、
配置、色合いなどを正しく設定していきます。
アトラクションやショーなどの世界観を反映する大切な仕事になります。
また、常に意識しているのは、「お客様の安全を守る」という想い。
もし一つでも照明が切れていて、それがお客様の頭上にあったら、
事故を起こす危険性もある。
そのため、楽しませるということはもちろんのこと、
安全を守るという感覚は絶対に忘れてはならないことです。
チーム/組織構成
入社前には他業界で活躍していた社員も在籍しています。
同業界から転職してきたメンバーの豊富な知識やスキルを
伝授される機会が多いのも、風通しの良い当社の組織ならではと言えるでしょう。
【学歴・経験不問】◎舞台照明に興味をお持ちの方 ◎人を支える仕事にやりがいを感じることができる方
◎経験の無い方、ブランクのある方も大丈夫! しっかりとバックアップしていきます!
※舞台照明の実務経験者も次のキャリアアップを目指して活躍しています。
【求める人物像】
■大型テーマパークの照明など注目度の高い仕事に携わりたい方
■安定した経営基盤のある会社で腰を据えて働きたい方
本社/大阪府吹田市広芝町7-15
◎本社への出勤は週1~2回です。それ以外は、
大阪市内テーマパークへの直行直帰勤務になります。
◎U・Iターン歓迎
【本社へのアクセス】
地下鉄御堂筋線「江坂」駅から徒歩5分
1か月単位の変形労働時間制(シフトにより変則勤務)
※パーク閉演後から翌朝開園までの終夜勤務もあり
正社員
月給17万1800円以上
◎上記は今年度の短大・専門学校卒業者の初任給実績です。
あなたの給与は、これまでの経験や能力などを考慮して決定します。
■賞与
年2回(7月・12月)
■昇給
年1回(4月)
■社員の年収例
【年収例】
400万円/月給28万円+賞与 ※専門卒(照明経験8年/28歳)
■各種社会保険完備
■家族手当
■通勤手当
■役職手当
■残業手当
■深夜残業手当
■勤務地特別手当
■育児介護休業制度
■健康診断(年1回)
■東京都電機健康保険組合保養所
■資格取得支援
■慶弔見舞金
■財形貯蓄制度
■私服可
<休日・休暇>
■月10日休
■有給休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■産前産後休暇
1年を通して、全てのアトラクションのメンテナンスを実施します。
(ショーやライド系のアトラクションどちらも対象になります)
メンテナンスは基本的に各アトラクション内にある、
コントロールセンターでおこないます。
動作のチェックや状況に応じて、アトラクションまで赴いていただく場合もあります。
ひとつのアトラクションにつき100~200台の照明器具があり、
40~50種類にも及びますので、入社後に一つずつ覚えていただければと思います。