株式会社JVCケンウッド・公共産業システム
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社JVCケンウッド・公共産業システムの過去求人・中途採用情報
株式会社JVCケンウッド・公共産業システムの 募集が終了した求人
CADオペレーター(放送設備などの電気通信設備の設計) ◆平均勤続年数20年以上 ◆年間休日126日
- 正社員
当社の前身である日本ビクター時代より、 映像・音響設備の企画・提案・設計・施工・メンテナンスなどを手がけてきました。 そして2016年、JVCケンウッド100%出資関係会社として、 JVCケンウッド・公共産業システムを設立。 新たな一歩を踏み出した今、これからの当社を 一緒に支えていってくれるメンバーを増員募集いたします!
あらゆる施設における電気通信設備(放送設備など)のCADオペレーション業務をお任せします。
具体的な仕事内容
今回お願いしたいお仕事は、あらゆる施設(オフィスビルなど)における
電気通信設備工事のシステム設計、CADオペレーション。
例えば「この施設のこの場所に、こういったサイズの放送設備を配置する」
といったことを示す『設計図の作成』などがメインの業務です。
◎図面の作成はCADソフト(AutoCAD)を使って行います。
■どういった電気通信設備があるのか?
例えば、建物の天井に埋め込まれているスピーカーなどの放送設備、
音響設備、監視カメラ設備、AV設備などがあります。
<業務の流れ>
▼全国の事業所から「こんなものを設計してほしい」という依頼が集まってきます。
▼集まった依頼の中から、規模や難易度に応じて担当を振り分けていきます。
▼「どういった要求事項なのか」を踏まえ、実際に設計の業務を行っていきましょう。
※案件は1時間で終わるものから、1日以上かかるものまで様々です。
<入社後の流れ>
まずは、先輩社員によるサポートのもと、簡単な作図からスタート。
OJTを通して少しずつ業務の幅を拡げていってください◎
<ゆくゆくは>
お客様と直接やり取りをしている当社の営業をはじめとした、
部門外のメンバーとの折衝もお任せします。
やり取りの内容は、納期のスケジュール調整や、
設計に関する専門的な知識のサポートなど。
◎もちろん「CADのスキルを極めたい」といった方は
その業務に専念してスキルアップを図るのもOKです!
チーム/組織構成
現在、12人のメンバー同士で協力しながら業務を進めています。
経験年数は短い人でも3年以上。
経験豊富な先輩社員たちが、あなたの成長をしっかりサポートいたします!
<学歴不問>未経験、第二新卒の方でもOK◎ ■基本的なPCスキルがある方
◎未経験、第二新卒の方でもOK
◎学歴は問いません。
<応募条件>
■基本的なPCスキルがある方
<求める人物像>
◎前向きな姿勢で業務に取り組める方
◎周囲とのコミュニケーションを大切にできる方
<活かせる知識・経験>
◎CADの知識
◎ネットワーク系の知識
◎電気通信設備工事関係の仕事に携わった経験
【横浜本社】
神奈川県横浜市神奈川区守屋町3-12
【アクセス】
JR「新子安駅」から徒歩8分
<フレックスタイム制>
コアタイム 10:00~15:00/実働7時間45分
正社員
※試用期間6ヶ月あり。その間は契約社員となります。
7ヶ月目からは正社員です。
月給23万円~ + 時間外手当100%支給
※能力・意欲・前職給与などを考慮し、決定します。
■賞与
■賞与年2回(※昨年度実績4.1ヶ月分)
■昇給
■昇給年1回(4月)
■交通費(全額)
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額)
■住宅手当(月1000円~3万円)※試用期間中は適用外
■家族手当(家族一人につき月4500円~1万1000円)※試用期間中は適用外
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■社員持株制度
■公的資格取得奨励制度
<休日・休暇>
【年間休日126日!】
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■GW
■夏季休暇(2017年度は土・日を含めて10日)
■年末年始休暇(2017年度は土・日を含めて7日)
■リフレッシュ休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■特別休暇