税理士法人TOKIZAWA&PARTNERS
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
税理士法人TOKIZAWA&PARTNERSの過去求人・中途採用情報
税理士法人TOKIZAWA&PARTNERSの 募集が終了した求人
【税務会計スタッフ】◆ほとんどのスタッフが会計事務所未経験からプロとして成長!◆日商簿記2級以上
- 正社員
- 転勤なし
節税対策はもちろん、クライアントの財務体質強化やファイナンス強化を核とする財産の保全、 リスクマネジメントを強みとしている私たちTOKIZAWA&PARTNERS。 経営課題に直結する「財務面」から、経営者のパートナーとして、より良い支援を図るため新しいスタッフを募集します。 「財務会計のプロとしてお客様の経営を支えていきたい」 という熱意と簿記2級以上の資格があれば、業界経験は問いません。 当事務所でお客様の信頼を得るやりがいを感じながら、一緒に成長していきましょう。
財務会計業務全般、それに関連したコンサルティング業務※あなたの経験・能力に応じた業務からお任せします
具体的な仕事内容
当事務所にとって、いわゆる「会計業務」はサービスの前提でしかありません。そこからクライアントの課題を導き出し、
財務体質の改善や節税、財産の貯蓄、保全などを提案するコンサルティング業務こそ、私たちのミッションです。
これまでの枠にとらわれず、専門知識を有したスペシャリストへ、当社の業務を通じて成長していただけることを期待しています。
【まずは基礎となる会計業務からスタート】
当事務所で活躍している税理士、公認会計士のサポート業務からスタートしていただきます。
記帳や各種申請書の作成など、一般的な会計業務を通じて、企業の数字が示す「意味」への理解を深めていただきます。
並行して、クライアント先への訪問にも同行し、これらのデータを用いてどういったコンサルティングを行っているかを
肌で感じていただきます。
【将来的には税理士しての活躍を期待しています】
業務で磨いた知識や経験をもとに税理士の資格を取得された方は、節税対策や資金調達支援、経営アドバイスなど
プロフェッショナルとしてのコンサルティング業務もお任せしたいと考えています。
チーム/組織構成
経営者のチャレンジを支えることに情熱を持ち、
税務の枠を超えた創造的な提案業務を手がける専門家集団として
税理士3名を中心に構成致しております。
【業界経験不問】日商簿記2級以上◆社会人経験のある方◆税理士試験受験者や科目合格者は尚歓迎!
◇◆---未経験・第二新卒歓迎---◆◇
【応募条件】
◆日商簿記2級以上をお持ちの方
◆社会人経験のある方
【こんな方をお待ちしています】
◆簿記の資格を活かしたい
◆財務コンサルタントを目指している
◆基礎から財務会計の知識を身につけたい
◆お客様の目線に立って親身な対応ができる
◆周囲と情報をシェアし、協力して仕事に取り組める
東京都千代田区麹町3-5-2 BUREX麹町10階
東京メトロ有楽町線「麹町駅」1番出口より徒歩1分
東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」2番出口より徒歩3分
東京メトロ半蔵門線・有楽町線・南北線「永田町駅」5番出口より徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線・銀座線「赤坂見附駅」5番出口より徒歩7分
JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線・南北線「四ツ谷駅」麹町口より徒歩11分
9:00~17:00
正社員
■月給22万~35万円
※経験・能力を考慮の上、決定いたします
※試用期間4ヶ月(給与・待遇に変動なし)
■賞与
年2回(7・12月)
■昇給
年1回
■社員の年収例
年収500万~700万円:実務経験5年/30歳
年収700万~1000万円:実務経験10年/35歳
◆各種社会保険完備
◆確定拠出年金(企業型)
◆決算賞与(夏季・冬季賞与のほか業績により決算賞与を支給)
◆健康診断
◆交通費全額支給
◆資格手当(税理士試験科目合格者)
◆退職金制度(勤続1年以上)
◆産休・育休制度
◆月1回のレクリエーション(繁忙期除く)
<休日・休暇>
◆完全週休2日制(土日)
◆祝日
◆夏季休暇(4日)
◆GW
◆有給休暇
◆慶弔休暇
◆誕生日休暇
◆試験休暇(貢献などに応じて有給とは別に支給/最大1週間程度)
こちらもご確認ください。
http://www.tokizawa.net/special/