マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

北海道大樹町役場

公社・官公庁・学校・研究施設

北海道広尾郡大樹町東本通33

北海道大樹町役場の過去求人・中途採用情報

北海道大樹町役場の 募集が終了した求人

大樹町地域おこし協力隊<◆自然体験などの【子ども交流事業推進スタッフ】◆>

  • 契約社員
  • 転勤なし
募集背景

平成21年度より総務省事業として取り組まれている「地域おこし協力隊」の募集です。 ◆総務省「地域おこし協力隊」ホームページ◆ http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/02gyosei08_03000066.html ----- <大樹町でも多くの先輩隊員が現在活躍中です> 子ども達に向けた自然体験プログラムなどを担当し、1年間を通じてさまざまなイベントの企画・運営・実施を担当していただきます。 同時に、大樹町を全国にPRする情報発信や、地域活性化につながる活動を通じて、地域の活性化に携わっていただきます。

仕事内容

自然体験活動のプログラム開発・運営、情報発信やPR活動、など。
具体的な仕事内容
<具体的には…>
■「STEP」の事務局業務(事務業務)
■子ども交流事業(自然体験など)の企画・運営
……春・夏・冬休みに、十勝管内や道内の小学生を対象に行われる宿泊体験型プログラムの企画・運営・実施
■子ども向けの日帰りプログラムの開発
……町内の子ども向け体験活動の充実と促進(こども交流事業以外の期間に年8~9回)
……農業体験・漁業体験プログラムなど(大人向け/年2回程度)

■ホームページやブログ、SNSなどによる積極的な情報発信活動
■町内行事やイベント等でのブース出展(チラシ作製なども含むPR活動)

春・夏・冬休みには、町外から20名程度の小学生を迎え、2泊3日で自然体験の宿泊イベントを行います。季節にあわせて、川遊び(カヌーやカヤック、水生昆虫観察など)や山遊び、星空観察など、
さまざまな企画が実施されています。
また、町内の子どもたちに向けても、体験活動を充実させるための日帰りプログラムを実施。子どもたちが川や山で楽しく遊び、大人になっても歴舟川と「大樹町」の豊かな自然を次世代に受け継いでいってくれるような地域づくり、また、農業・漁業体験や観光など、大人も含めた「大樹町のファンづくり」が隊員としての活動です。

-----------------------------
<宇宙への夢が広がるまち。>
平成26年5月には、大樹町多目的航空公園内に航空宇宙関連の展示施設「大樹町宇宙交流センター SORA」をオープン。関連の航空宇宙実験を誘致し、実現させてきた大樹の航空宇宙基地構想は、国産ロケットを打ち上げる新射場へ、そしてさらにその先へと、官民一体となって夢を拡げています。
JAXA主催の高校生向けのスペーススクールに町内の高校から生徒を派遣するなど、「航空宇宙基地への夢」を、未来を担う子どもたちへ繋げていく取り組みも行われています。

チーム/組織構成
<◆3名の現役隊員+OGの4名があなたをお待ちしています!◆>
大樹町では、STEPの事務局担当として既に6名の地域おこし協力隊員をお招きしています。うち2名のOBは任期後に大樹町に定住。現在は、OG1名を含む4名のメンバー(20代男女/30代男女)が活躍中。
皆、新しい仲間が増えるのを楽しみにしています。

対象となる方

【要普免(AT限定不可)】学歴・年齢不問/子どもが好きな方、宇宙に興味のある方は大歓迎!
◆資料作成など、基本的なPC操作(ワード・エクセル等)ができる方
◆インターネットを通じての情報発信(ホームページ、ブログ、SNSなど)ができる方
◆大都市圏、政令指定都市又は地方都市(条件不利地域を除く)に居住しており、採用後、大樹町に住民票を異動して定住できる方
◆「地方公務員法第16条」に規定する欠格事項に該当しない方

選考のポイント

子どもと接することが多い仕事ですので、人柄を重視した採用を行っています。

勤務地

北海道広尾郡大樹町双葉町6番地1 大樹町生涯学習センター内
※転勤はありません。
◇札幌まで車で約3時間半
◇帯広まで車で約40分

勤務時間

8:30~17:15(実働7時間45分)
※イベント開催時など、活動内容によって夜間に勤務する場合があります。
※1週間(週4日)31時間を超えない範囲での勤務になります。

雇用形態

契約社員
大樹町の非常勤職員として雇用
委嘱の日から平成31年3月31日まで
※業務、活動状況などの評価を行い、最長3年まで延長可能。
(平成30年4月1日から平成33年3月31日までの期間)

給与

月給16万1200円~

<◆隊員としての活動は週4日。副業も可能です◆>
地域おこし協力隊としての活動に支障のない範囲で「起業や定住に資するための対価を得る活動」に従事することができます。

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備
■住宅費支給
※町職員住宅の利用が可能な場合は無償貸与(光熱水費は自己負担)
※町職員住宅の利用ができない場合は町職員の例に準じて住宅手当相当額を助成
■業務用PC貸与
※活動に際し私用携帯電話や情報通信回線を使用する場合は、一定の通信費を助成
■車両借上料 (月額1万2000円助成)
■研修プログラム(自己研鑑に資するための研修費用)は町が負担 ※限度額あり

休日・休暇

<休日・休暇>
<休日>
週休3日制(シフト制)

<大樹町の制度>

◆移住支援
・大樹町お試し暮らし住宅
・大樹町空き家情報登録
◆医療制度
・医療費無料(中学生まで)
◆新規就農・起業
・新規就農支援制度
 年間最高300万円(5年間)
・起業家等支援事業(最大200万円)
・空き店舗等取得事業(最大100万円)
・空き店舗等活用支援事業(月最大5万円)
◆補助金制度
・内窓サッシ設置(最大12万円)
・リフォーム支援(最大10万円)


出典:doda求人情報(2017/11/27〜2017/12/10)

北海道大樹町役場の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。