学校法人経専学園
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
学校法人経専学園の過去求人・中途採用情報
学校法人経専学園の 募集が終了した求人
【専門学校の専任教員】 医療事務学科・薬業学科 ◆教員経験不問◆正社員登用あり
- 契約社員
- 転勤なし
■生徒数増加に伴う新規募集です。 生徒たちが日々成長していく姿が見える、楽しくやりがいがあるお仕事です。 現場での実務経験があれば、教員経験がなくても大丈夫。 今まで培ってきた実体験を踏まえて、現場に密接にかかわった授業をお願いします。 【学校法人経専学園】 創立より49年の歴史と実績を持ち、28000名以上の卒業生を輩出。 一人ひとりの個性を引き出し、輝かせることをモットーに、幅広い分野でのスペシャリストを養成しています。 「学んだ分野(業界)への就職=専門職」にこだわり、独自のサポート制度を設置。 平成29年3月卒業生では就職者593名のうち576名が専門職として就職決定しました。
専任教員(クラス担任)としての諸業務
具体的な仕事内容
■クラス担任業務をお願いいたします。
◆薬業学科……薬局・ドラッグストア勤務を目指すクラスの担任
・処方せんの受付・会計などの実務指導
・薬剤師・登録販売者などの資格取得対策授業
◆医療事務学科……医療事務を目指すクラス担任
・カルテ管理・会計・レセプト作成方法などの指導
・医療事務などの資格取得対策授業
<共通項目>
・職場で必要なサービス接遇やコミュニケーション力の育成
◆◇◆高校生を対象としたオープンキャンパスも!◆◇◆
体験実習や個別面談など、病院・薬局・ドラッグストアを目指す高校生を対象にした、
オープンキャンパスでの業務もお願いいたします。
チーム/組織構成
■2学科あわせて20数名の教員が在籍しています。(非常勤講師含む)
入学した生徒は、知識・経験ゼロの状態で学んでいきます。
生徒一人ひとりのペースに合わせるため、当校は少人数制を導入。
知識が身に付きやすいのはもちろん、教える教員側も個々の生徒を把握しやすいのが特徴です。
業務については先輩教員が丁寧にサポートしますので、安心して指導にあたってください。
【専門卒以上】薬業分野・医療事務の実務経験のある方 ※詳細は本文参照
■薬業分野、もしくは医療事務の実務経験のある方(4年以上)
※薬業学科教員は、登録販売者の資格があれば尚可(優遇いたします)
<こんな経験が活かせるお仕事です>
・調剤薬局で薬剤師のアシスタントをされていた方
・ドラッグストアで登録販売者として勤務されていた方
・医療機関で医療事務の仕事をされていた方(有資格者)
・コミュニケーション力のある方
・人材育成や、社会貢献に繋がる仕事をお探しの方
・生徒一人ひとりの喜びを自分の喜びとして考えられる方
経専医療事務薬業専門学校/北海道札幌市南区澄川3条6丁目4-3
◆転勤はありません
◆U・Iターンも歓迎
【アクセス】
地下鉄南北線「自衛隊前駅」より徒歩2分
(地下鉄駅向い)
■9:00~17:00(うち休憩60分)
※土曜日出勤(当番)の場合は、9:00~14:00(うち休憩60分)
※時間外は月平均10時間程度です。
契約社員
年度毎に1年単位の契約更新
※おおむね2年後をめどに勤務状況により正社員登用の途あり
■月給17万3000~24万8000円(一律業務手当3万3000~4万5000円含む)
+諸手当(通勤交通費、扶養・住宅・燃料手当)
◆スキル・経験等を考慮の上決定いたします。
■賞与
前年度実績/年2回
■昇給
あり
■交通費規定支給(月3万円まで)
■社会保険完備
■退職金制度あり
■扶養手当・住宅手当・燃料手当
■産休・育休取得実績あり
■60歳一律定年制(65歳までの再雇用制度あり)
<休日・休暇>
◆休日
日曜・祝日、ほか
※土曜日は交替で年25日程度の当番(9:00~14:00)があります。
◆休暇
年末年始休暇(8日)
夏季休暇(4日)
※年次有給休暇(半年経過度10日付与)