株式会社エスティア
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社エスティアの過去求人・中途採用情報
株式会社エスティアの 募集が終了した求人
不動産の仕入れ営業(未経験歓迎/土地や物件の買い取り業務/完全週休2日制(土・日))
- 正社員
- 転勤なし
投資用マンションを通じ、お客さまの人生設計のお手伝いをしている当社。 設立25年、お客さま目線を何よりも大切に成長を続けてきました。 現在、仕入れ営業を担当しているのは、業界歴30年以上の浅賀のみ。 そこで、経験不問で仕入れ営業の採用を実施することになりました。 不動産業を知識ゼロの段階から学べるチャンスですので、 この機会にぜひご応募ください。
自社マンション建設のための土地と中古マンション(ワンルーム中心)の仕入れ業務
具体的な仕事内容
【仕事の流れ】
1.情報収集
物件情報を持つ業者(不動産屋など)を定期的に訪問し、
売出し中のマンションや投資用として合いそうな土地の情報を集めます。
訪問は1日に10~20件ほどです。
良い物件情報が手に入るかどうかは取引先との関係性次第。
コミュニケーションをたくさん取りながら、
不動産投資・仲介のプロとして信頼されることが重要です。
▼
2.物件調査・仕入れ検討
物件情報を得られたら、現地を調査します。
エリアの相場と照らし合わせ、想定される賃料や
物件自体の需要を検討します。
土地の場合は自社マンションを建設しますので、
規模や戸数、間取り、賃料などを設定。
「○○平米くらいのワンルームでこのエリアであれば
賃料は△△円」といった形でプランニングしていきます。
▼
3.価格交渉・仕入れ決定
仕入れ価格は、当社で販売するときの価格から逆算して決定。
それを取引先へ提示し、物件を購入します。
良い物件を手に入れるためにはスピードが求められます。
▼
4.物件の販売
仕入れた中古マンションは即、営業部が販売します。
土地の場合は、企画をもとに設計事務所や建築会社と調整し、
自社マンションの開発をスタート。
完成後の販売推進までを担当します。
【マンションの開発プロジェクトについて】
マンションの開発プロジェクトは何億円単位の案件となります。
その案件の規模に驚いてしまいそうですが、
仕事は先輩と一緒に進めるので安心してください。
チーム/組織構成
今回の求人では、開発事業部門への配属となります。
教育担当には、当社で唯一の仕入れ営業である浅賀が就きます。
浅賀は建築や建設をはじめ、投資用不動産に関するあらゆる知識を持っていますので、
わからないことは何でも聞いてください!
※中途入社者50%以上です。
【学歴不問】職種・業種・社会人未経験の方、歓迎!
【歓迎する方】
・人と話をするのが好きな方
・多くの人と知り合って、知見を広げたいと考えている方
・不動産のプロを目指してイチから学びたいと思っている方
・数学的思考をお持ちの方
本社:東京都港区浜松町1-18-16 住友浜松町ビル3F
※転勤なし
【アクセス】
・都営大江戸線「大門駅」より徒歩2分
・JR山手線「浜松町駅」より徒歩6分
・都営三田線「御成門駅」より徒歩8分
10:00~19:00(所定労働時間8時間、休憩60分)
※平均残業時間は月20時間以下です。
正社員
試用期間3カ月(※期間中、給与に変更あり)
月給25万円以上
※能力や経験などを考慮して決定します。
※上記はみなし残業手当5万9000円(42時間分)を含む金額です。
超過分は追加支給します。
※試用期間中は月給23万円です。
■賞与
年2回
■昇給
随時
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(上限3万円/月)
■住宅補助手当※グループ管理物件入居の場合
■研修制度
■社員旅行(実績:ニューカレドニア、ハワイ、モルディブなど)
<休日・休暇>
■完全週休2日制(土・日)
■GW
■夏季休暇
■年末年始休暇
■年次有給休暇
■慶弔休暇