東陽理化学株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
東陽理化学株式会社の過去求人・中途採用情報
東陽理化学株式会社の 募集が終了した求人
総務(労働安全衛生管理・労務管理・工場設備管理を担当する係長)
- 正社員
金属表面加工会社として50年以上の歴史を持つ当社。 2年前より売上・計上利益が倍増し、事業拡大によりスタッフも増員したため 従業員の労働衛生管理や工場設備の管理を担当している工場長が、 多忙を極めている状態です。 そのため今回は、安全衛生管理・設備管理・労務管理の担当者を増員募集。 総務係長としての採用となります! 今後も半導体製造装置に用いられる部品の金属表面加工事業を通して 受注拡大をしていく方針の当社で ゆくゆくは課長、工場長として活躍しませんか?
【係長以上の採用】金属表面加工を行う工場での安全衛生管理・設備管理や労務管理をお任せします。
具体的な仕事内容
半導体製造装置に用いられる部品の表面加工をメイン事業としている当社。
工場では「電解研磨」「ミクロン電解研磨」などの金属表面加工を行っています。
半導体製造装置は非常に繊細な機械のため、用いられる部品にも細かな気づかいが必要です。
今回入社された方には、工場管理の主担当として
社員や工場内の安全衛生の管理や、設備に異常がないか?などの設備管理、スタッフの労務管理を行っていただきます。
【係長以上の採用です】
今回は、工場長が担う業務の一部を引き継ぎ、工場管理の主担当として活躍していただくため
役職は係長以上の採用となります。
係長として、工場の管理、スタッフの管理業務全般をお任せします。
工場の安全衛生管理、設備管理だけでなく、
工場で働くスタッフと密にコミュニケーションを取り、健康管理にも留意してください。
ゆくゆくは、課長、工場長へ昇格できるキャリアパスもあり
やりがいを持って働ける環境です。
チーム/組織構成
大阪工場では正社員20名程、派遣スタッフが40名程おり
工場長1名、課長2名、総務経理1名、営業補助1名、配送営業1名、
その他はすべて製造スタッフとなります。
本社では50名程のスタッフが在籍。
入社後は、総務経理担当の方の上司として活躍していただきます。
衛生管理者の資格をお持ちの方/工場での設備管理、安全衛生管理に携わった経験のある方
【必須となる資格・条件】
■衛生管理者(第一種および第二種)の資格をお持ちの方
■工場での設備管理、安全衛生管理業務に携わった経験のある方
【こんな方は優遇します】
□労務管理経験のある方
□日商簿記3級以上
□経理業務などの経験のある方
□ISO9001による品質マネジメントの経験がある方
【こんな方は大歓迎です】
●スタッフ一丸となって会社を成長させていきたい方
●ゆくゆくは課長職などの役職で活躍したい方
(1)大阪工場/大阪府東大阪市高井田本通5丁目3番12号
(2)戸田本社/ 埼玉県戸田市本町3丁目6番16号
※上記いずれかに配属となります。
※勤務地はご希望を考慮します。
【アクセス】
本社工場/埼京線「戸田公園」駅徒歩8分
大阪工場/地下鉄中央線「高井田」駅・JR「高井田中央」駅徒歩8分
8:30~17:30(所定労働時間8時間/休憩60分)
※残業は月に30時間程度です。
正社員
※試用期間3カ月(同条件)
月給24万円~(職能手当含む)
※残業代は別途支給いたします。
※上記は最低保証額となります。経験・年齢・能力等を考慮の上、優遇いたします。
■賞与
年2回(3月・9月)※昨年度実績4カ月分
■昇給
あり
●交通費支給
●各種保険完備
・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険
●残業手当
●住居手当
●家族手当
●職能手当
●退職金制度(勤続3年以上)
<休日・休暇>
●週休2日制(土曜・日曜)
※月0~1回程度土曜出社あり(会社カレンダーによる)
●特別休暇
●有給休暇
◎年間休日108日
※有給消化日が3日あり、その休暇を含むと年間111日
※入社間もない方でも特別休暇取得可能