日建商事株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
日建商事株式会社の過去求人・中途採用情報
日建商事株式会社の 募集が終了した求人
未経験歓迎/創業69年/転勤なし・マイカー通勤可/遅くても18:30には退社しています!
- 正社員
- 転勤なし
当社では、営業エリアの拡大を視野に新戦力の採用を行っています。 特に、注力したいと考えているのが神戸エリア。 あなたには引き継ぎの既存顧客と、新たに神戸エリアの開拓をお任せしながら、 組織力の強化に貢献いただきたいと考えております。
【ノルマなし】【賞与は年2回!+決算賞与の実績有り】セメントや土木建築資材など、各種商品のご案内。
具体的な仕事内容
建設業界に関係する建材業者や工事業者、商社に対して、
主にセメント、その他関連商品である土木建築資材、試験器具などの商品をご案内していただきます。
取引先となる企業様に訪問することがほとんどですが、
稀に工事現場へ直接訪問することも。
ご案内したい商品が工事現場で使用されるものだからこそ、
現場からニーズを汲み取ることができるのです。
とはいえ、既存:新規の割合は9割が既存です。
新規は1年に10件ほど。
◎毎週月曜日の朝はMTG!
先週の業績や進捗の報告、今週の予定について共有します。
【入社後は…】
3ヵ月を目安に、営業としてデビューするまでに最低限の知識を身に付けていただきます。
建設業界のこと、取扱商品のこと、実際の営業シーンを知るために
同行営業からスタートしていただきます。
先輩社員が説明しながらやってみせるので、
まず見て、自分でやってみながら、少しずつ着実に仕事を覚えていってください。
チーム/組織構成
現在、営業は4名。
メンバーの紹介については、会社HPのプロファイルよりご覧ください。
< http://www.nikkenshoji.jp/profile >
その他、女性事務の3名や業務部のメンバー3名が在籍。
社長や専務は女性で、会議も和気あいあいとした雰囲気の中で
仕事に取り組むことができます。
【40歳以下の方】@未経験歓迎◎学歴不問 ◎要普通自動車免許(AT限定可)
==========================
お人柄を重視した採用です!
==========================
商品知識など、詳しいことは入社後に習得できる期間を設けておりますので、
不安な方もご安心ください。
また、お人柄で重視するのは、思いやりと積極性。
お客様と信頼関係を築けるように心がけることと、
社内外問わず自分の意思をアピールしたり、意欲的に行動できることが大切です。
【年齢制限理由】
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【転勤なし】
大阪市此花区梅香2丁目1番17号
◎営業担当エリア:阪神間
◎社用車貸与
◎マイカー通勤応相談
◎UIターン歓迎
【アクセス】
阪神なんば線「千鳥橋」駅より徒歩9分
大阪環状線・阪神なんば線「西九条」駅より徒歩14分
※営業担当エリアは阪神間となりますが、あくまで注力エリアであり、
関西圏で他エリアの担当企業を持つこともあります。
※営業へは1人1台社用車をお貸ししております。
※事前に上長へ相談後、事情を考慮し、直行や直帰も可能。
8:00~17:00(実働8時間/休憩1時間)
遅くても18:30には退社しています。
正社員
試用期間3ヵ月
月給26万円以上+インセンティブ3万円以上
※給与ベースは、年齢・経験を考慮の上、給与を決定します。
※インセンティブは、目標を大幅に上回った場合、増額して支給しています。
■賞与
年2回+決算賞与(実績有り)
■昇給
有
■各種社会保険完備
・雇用保険
・労災保険
・健康保険
・厚生年金
■交通費支給(月10万円まで)
■役職手当
■インセンティブ制度
■退職金制度
■社用車1人1台貸与
■社用携帯貸与
■車・バイク・自転車通勤可
<休日・休暇>
【年間休日110日】
■週休2日制(日曜+土曜当番制)
■GW(暦通り)
■年末年始休暇(12月29日~1月4日)
■夏季休暇(8月12日~8月16日)
■有給休暇
■慶弔休暇