株式会社セールスアシスト
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社セールスアシストの過去求人・中途採用情報
株式会社セールスアシストの 募集が終了した求人
プリセールス(将来コンサルティング業務もあり)/年間休日120日以上/完全週休2日制(土日祝)
- 正社員
- 契約社員
- 転勤なし
『株式会社セールスアシスト』は、「ITに関する相談窓口」として、PCトラブルやメールの設定から始まり、 セキュリティ対応やネットワーク機器の導入、サーバの運用まで、お客さまのIT環境を幅広くお手伝い させいただいています。 今回、新規事業展開のため、新たにプリセールススタッフを募集いたします。
ソフトウェアの提案および導入支援業務を行っていただきます。
具体的な仕事内容
■ソフトウェアの提案および導入支援業務
ソフトウェアの導入をお客さまに提案し、導入支援を行います。
RPAツールの知識を身に付けてお客さまに最適な提案を行います。
◇◆ 業界知識が学べます! ◆◇
【~1カ月】
システムの知識・スキルを身に付けるため、トレーニングにご参加いただきます。
※研修に要する費用は、会社が負担します。
【~3カ月】
お客さま先に常駐して経験を積みます。
しっかり経験を積めば【ベテラン】になれます!
この3カ月で人を育てるという指導プログラムを理解していただき、将来的には新人育成もお任せします!
◇◆ 将来はこんな業務もお任せします! ◆◇
当社のプリセールス活動には、コンサルティングを伴うこともあります!
あなたの熟練度に合わせて、将来は“コンサルティング業務”もお任せします。
またトレーナー(講師)を希望される方はトレーナーの道も開けますし、ソフトウェアの自社開発も経験できます。
強い意志を持って頑張れば、色々な道が開けます!
チーム/組織構成
入社後、あなたが所属する予定の部署は『デジタルセールス本部』。
当社内では新たに立ち上げたばかりの部署ですので、
事業方針について積極的に提案ができる環境です。
【Excelマクロの作成、または各種プログラミングができる方】学歴・職務経験不問/35歳以下の方
<必須スキル>
Excelマクロの作成、または各種プログラミングスキル
<こんな方を歓迎します!>
■新しいことにチャレンジしたい方
■責任感を持って業務に取り組める方
■仕事に対して上昇志向をお持ちの方
■正確な作業を心がける方
■達成感ある仕事をしたい方
※35歳以下の年齢制限が適用されるのは正社員のみです。
【年齢制限事由】
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
東京都内が中心の客先常駐、またはコワーキングスペース(六本木・表参道・
渋谷・汐留 ほか)での勤務となります。
■転勤なし
9:00~18:00
※残業は、ほとんどなし
■フレックスタイム制の勤務が選択可能です!
※1日の標準労働時間/8時間
※標準の労働時間帯9:00~18:00
正社員/契約社員
正社員:試用期間3~6カ月あり
契約社員:契約期間3~6カ月/更新あり
月給25万~35万円(月20日勤務の場合)
※日給月給制
※経験・能力により優遇
■上記にプラスして支給する手当
・交通費規定内支給(月2万円まで)
■入社年の想定年収
年収例:年収280万円~360万円
■賞与
業績による
■昇給
業績による
<手当>
■交通費規定内支給(月2万円まで)
<各種制度>
■社会保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険等 完備
■研修制度
■在宅勤務可(客先訪問がなく、常駐でない場合)
■都内コワーキングスペースの業務利用可(六本木・表参道・ 渋谷・汐留 ほか)
■服装自由(オフィスカジュアル)
<休日・休暇>
【年間休日:120日以上】
<休日>
■完全週休2日制(土日)
■祝日
<休暇>
■GW休暇
■年末年始休暇
■年次有給休暇
■慶弔休暇
■誕生日休暇