ヤマハ発動機株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
ヤマハ発動機株式会社の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 243件あります!
ヤマハ発動機株式会社の 募集が終了した求人
組込みソフト・制御システム開発など/東京での会社説明会も開催します
- 正社員
- 上場企業
- 5名以上採用
ヤマハ発動機といえば『バイク』。 そんなイメージが強いかもしれませんが、二輪の技術をベースとして、 ボート、マリンエンジン、電動アシスト自転車、ロボティクスなど、 さまざまな分野において高品質な製品を提供しています。 モビリティの電動化や先進技術の研究開発が進むなか、 当社では制御開発に注力しており、さらにその開発力を加速させる考えです。 そこで今回は、これからのヤマハ発動機を支えていただく、新たなエンジニアを募集します。 業界経験は一切問いません。あなたの経験を活かして、次のヤマハ「らしさ」をつくり上げてください!
バイク・マリンボートの自動運転・電動化技術、ロボティクスなどの制御システム開発
具体的な仕事内容
ご希望を考慮のうえ、配属先を決定。
1)モビリティ技術本部
<製品>
パーソナルモビリティ、モーターサイクル、LMW(転ばないバイクを目指して開発されたテクノロジー) など
◆システム設計・アルゴリズム開発・アクチュエータ開発
◆走行機能評価、計測実験業務
2)先進技術本部
<製品>
自動運転、ロボティクス、バイオメディカル装置、船外機 など
◆自動運転、ロボティクスのシステム設計と評価
◆自動運転、ロボティクス向け画像処理の研究開発
◆バイオメディカル装置の新製品開発(電装回路、光学装置)
◆二輪車を含む小型モビリティの運転支援技術や、電動化技術開発
◆エンジン制御技術開発
3)PF車両開発統括部
<製品>
バイク、LMW、ROV
◆車両制御システムの設計・評価
◆通信機器および、そのアプリケーションソフトウェア設計・評価
◆通信機器および、ソフトウェアのセキュリティシステム開発
4)ロボティクス事業部
<製品>
電子部品実装機器(マウンター/検査機)
◆電子回路(FPGA含む)の設計・開発
◆光学機器(カメラ)および、画像処理技術(2D、3D)の研究開発
◆知能化(AI)・ネットワーク(IoT)化に関するソフトウェア開発
◆高速モータ制御技術/センシング技術の研究開発
5)SPV事業部
<製品>
PAS(電動アシスト自転車)、JW(電動車いす)
◆電動アシスト自転車の、電動システムに関わるメカトロニクス開発
◆電動車椅子用コンポーネント開発業務全般 など
6)ME事業部開発統括部
<製品>
ボート操船/推進システムおよび関連製品
◆操船制御システム、機能開発
◆操船系、推進系アクチュエーター開発
◆船外機およびボート情報表示ディスプレイ開発、操船系HMI機器開発
7)ボート事業部
<製品>
ボート/PWC(水上バイク)
◆自動運転、衝突防止などの先進技術(システム開発)
◆操船系アクチュエーター、UIなどのコンポーネント開発
◆IoTなど、コネクテッド技術の先行開発
チーム/組織構成
当社の特徴のひとつは、技術者一人ひとりの持つ裁量がとても大きいこと。
どうすればヤマハ「らしさ」が出せるのかを考え、モノづくりを追求できる環境です。
制御ソフトウェア開発や、通信機器の開発などの経験をお持ちの方【高専卒以上/業界不問】
自動車業界だけでなく、他業界の方も歓迎します。
たとえば家電メーカーや電機メーカー、IT企業の方も対象です。
あなたのこれまでのご経験に合わせた事業部で、ご活躍ください。
静岡県磐田市、湖西市、袋井市のいずれかの事業所
【本社】
静岡県磐田市新貝2500
<アクセス>
JR「磐田駅」から車で約10分
【新居事業所】
静岡県湖西市新居町新居3078
<アクセス>
JR新居町駅より車で約5分
【袋井技術センター】
静岡県袋井市久能3001-10
<アクセス>
JR袋井駅より車で約10分
※各事業所ともマイカー通勤OK
※独身寮/借上社宅あり
※引越代支給
※U・Iターン歓迎
◆8:45~17:30
※部門によりフレックスタイム制度あり(1日の標準労働時間8時間)
◆コアタイム/10:15~15:00または、10:10~14:50
正社員
試用期間3カ月
(期間中の待遇・条件は変わりません)
月給25万円~45万円
※経験・年齢・スキルを考慮のうえ、決定いたします。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■社員の年収例
年収540万円(28歳)/月給27万円+残業代4万円(20時間分)+賞与
年収700万円(33歳)/月給35万円+残業代5万円(20時間分)+賞与
年収730万円(38歳)/月給37万円+残業代5万円(20時間分)+賞与
【各種手当】
◆残業手当(全額支給)
◆通勤手当(規定あり)
◆家族手当
◆資格手当
【各種制度】
◆社会保険完備
◆引越代支給
◆独身寮・社宅(規定あり)
◆財形貯蓄制度
◆社内預金制度
◆従業員持株会制度
◆従業員販売制度
◆企業年金基金
【その他】
◆ヤマハ発動機共済会
◆事業所内託児所
◆保養所
◆法人会員施設
◆体育館、テニスコート、総合グランド など
<休日・休暇>
★年間休日121日★
◆完全週休2日制(土・日)
◆GW休暇
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
◆有給休暇(入社半年経過後、最高15日)
◆3連続有給休暇取得制度
◆ライフサイクル休暇(30歳から55歳まで5年毎に5連続休暇)
◆メモリアル休暇(1日)
◆育児・介護休暇
◆慶弔休暇
※GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇は各9日程度です。
1)モビリティ技術本部
◆制御システム開発経験
◆ISO26262/IEC61508機能安全
◆TOEIC(R)500点以上
◆大型二輪免許
2)先進技術本部
◆先進技術分野に興味をお持ちの方
◆VC、C++を用いた組込みソフトウェア開発
◆アナログ回路、デジタル回路設計
◆エンジン、モータ、バッテリ、車両等の制御または、実験
◆画像処理技術の開発
◆産業機械の電装設計
◆MBDによるモビリティの走行・システム制御
◆MATLAB、Simulinkを用いた解析や、モデル作成
3)PF車両開発統括部
◆C言語/Java/Pythonなどによるソフトウェア開発・評価
◆MatlabやBikesim等によるシミュレーション
◆通信機器の開発、評価
◆セキュリティシステム開発
4)ロボティクス事業部
◆最先端のロボット制御技術に興味がある方
5)SPV事業部
◆普通自動車免許(必須)
◆電気工学と機械工学の両方に親和性がある方
5)SPV事業部
◆機械CADまたは、電気CADの経験
◆TOEIC(R)500点以上
6)ME事業部開発統括部
◆MATLAB/Simulinkモデルを用いた制御開発
◆モーターおよび、インバータのハードまたは、電源マネジメント含めた制御開発
◆タッチパネルディスプレイおよび、操作系HMI機器のハードまたは、ソフト開発
7)ボート事業部
◆MATLAB/Simulinkモデルを用いた制御開発
◆自動車などモノ作りに携わった経験
◆メール、一般会話で困らない程度の英会話力
ヤマハ発動機株式会社の 募集している求人
全243件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)