日本酪農協同株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
日本酪農協同株式会社の過去求人・中途採用情報
日本酪農協同株式会社の 募集が終了した求人
総合職(品質管理・製造・商品開発)/創業70周年を迎える老舗メーカー・年間休日105日・各地で面接可
- 正社員
- 5名以上採用
「毎日飲んで、毎日健康」をスローガンに、 総合乳製品メーカーとして研究・開発に取り組んでいます。 日本全国に7つの営業所と4つの工場、3つの関連会社を持ち、 戦後間もない頃から日本の食卓に関わり続けてきた結果、 数々の実績を積み上げてきました。 2010年には近畿工場のLL牛乳ラインにて、 食品安全マネジメントシステムの国際規格である”ISO22000:2005”の認証を取得。 厚生労働省認定のHACCP手法を取り入れるなど、 安心で安全な製品を届けるための管理を徹底しています。 この度、事業拡大のため各地の工場にて新しいスタッフを募集します。
希望やスキルに応じ当社ブランド製品の【1】品質管理・品質保証【2】製造【3】商品開発をお任せします。
具体的な仕事内容
先輩社員のサポートのもとはじめていただきますので、
キャリアが浅い方、不安がある方もご安心ください。
【品質管理・品質保証】
牛乳・乳製品・清涼飲料の日々の検査業務(成分検査・細菌検査・保存検査 等)
※ご経験に応じて、HACCPやISO22000のメンバーとして
会社の品質保証業務もお任せしていきます。
【製造】
主に殺菌機や、製品の充填機の運転を中心にお任せ。
ラインの状況に応じて機械を運転していきます。
※大阪工場では、カップタイプの新商品の製造ラインにも携わっていただきます!
【商品開発】※大阪のみ
新商品の開発や既存商品のリニューアルをお任せします。
営業メンバーが、取引先スーパーのバイヤーから得たニーズを基に
試作、工場スタッフと共に製造可能か検査を実施。
商品化が決まれば、説明書の作成も行います。
多品種少量製品体制を整えていますので、
新商品の開発にも進んで取り組みやすい環境です!
チーム/組織構成
20代~30代のメンバーを中心に、
日々チームワークを発揮しながら業務に取り組んでいます。
安定した経営基盤による働きやすさから、
社員の平均勤続年数は14.3年と高い定着率を記録。
今回の募集では、ご経験が豊富な方には、
管理職として安全面やスタッフの管理などもお任せしていきたいと思います。
【学歴不問】「毎日牛乳」など当社の製品に興味がある方◎食品・製造出身の方は歓迎します!
【このような方をお待ちしています】
■人々の暮らしを支えるやりがいの大きな仕事に携わりたい方
■チームワークを大事にできる環境で働きたい方
【歓迎するスキルやご経験】
■食品業界または製造現場でのご経験 ※年数は不問です!
■衛生管理に関する知識
■機械(電気)関係の知識
大阪、滋賀、徳島、広島、岡山、北海道の各工場
◎転勤なし、U・Iターン歓迎!
◎ご希望・居住地に応じて勤務地を決定します。
◎マイカー通勤も可能です!
■大阪:大阪府和泉市小田町一丁目8番1号
■滋賀:滋賀県大津市あかね町3番1号
■徳島:徳島市応神町古川字日ノ上2番2号
■広島:広島市安佐南区西原二丁目27番30号
■岡山:岡山市東区藤井155番
■北海道:北海道江別市工栄町16番
※北海道は、株式会社北海道酪農公社への出向となります。
(当社と同事業内容、募集職種は品質管理と製造です。)
【品質管理・製造】
8:30~17:15(休憩1時間)
※時差出勤あり
【商品開発】
9:00~17:45(休憩1時間)
◎全社平均残業時間:11時間
正社員
試用期間6ヵ月(※能力による)は日給7500円~1万円
月給18万~50万円+各種手当
◎各職種、年齢・経験・能力を考慮の上、優遇します。
【各種手当】
・家族手当・通勤手当・職務手当
■賞与
年2回(7月・12月)
■昇給
年1回(4月)
■各種社会保険完備
■寮社宅制度
■団体生命保険
■社内預金制度
■退職金制度
■資格取得支援制度 (ボイラー、冷凍機など) ※教材費や受講料などの負担制度あり
■各種手当
・家族手当
・通勤手当
・職務手当
<休日・休暇>
【年間休日105日】
週休2日制 ※月8~9日休みのシフト制
年次有給休暇
慶弔休暇
育児休職